
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先日入手した、うちのジャンクなLL700はHDDが死んでいるような気がしています。
Windowsは起動しますが、どうも不良セクターがあるようで異常動作があります。
これだけ古いとしかたがないところもあります。
まず、セーフモードでは起動できるのか?
それを確認する必要があります。
それが可能であれば、そこからCHKDSK /F C:などを行ないます。
(コマンドプロンプトを起動して行うほかディスクの管理からも行なえます)
セーフモード起動ができなければ
別のアプローチを考える必要があります。
なお…
詳細な仕様は調べてもいませんが、この機種はOS環境の復旧手段が
HDD内に納められたリカバリーシステムです。
HDDが壊れた場合、復旧不能になる可能性があります。
CD-R数枚を使ってリカバリーディスクを作成できるようになっていますので
その備えがあれば、単にHDDの交換で復旧できるはずです。
(ただし適合するATA規格の2.5インチHDDは入手難になりつつあります)
NECのリカバリーシステム内蔵モデルとしては初期のもので
リカバリーシステム自体がD:ドライブとして露出しているようです。
また採用している光学ドライブの仕様から
DVD-Rでのリカバリーディスク作成ができない機種です。
CD-R数枚を焼くのも億劫だし、リカバリーシステムの
管理構造がよくわからないので、うちは、とりあえずHDDを外して
Linux系のUbuntu 10.04LTS(Lucid Lynx)をOSとして試用しています。
取り立てて問題なく、グラフィックやLAN機能は使えますが…
Lubuntu相当にしてGoogle Chrome相当のChromium Browserを使っても
もっさりしていたような…(現在CPUの換装を試みたまま蓋あけて放置中)
ちなみに3年前から持っていたジャンクなLL5503/Dは
LL700と同世代のAMD仕様製品ですが、こちらはより深刻で
この2,3ヶ月の間に異常動作が頻発し、どうもATAコントローラーが壊れたようで…
HDDを交換しても、安定して起動できなくなっています。
2002年のパソコンですから、やはりしかたの無いことだと思います。
まぁ、うちの上司のノートPCみたいに、セーフモード起動もできない状態からでも
単にCHKDSKさえできれば、正常起動できるようになることもあるのですが…
この回答への補足
回答ありがとうございます。セーフティモードは動きませんでした。
確かに、リカバリーがあることを忘れてましたので、早速やってみます。
No.3
- 回答日時:
娘のせいにしては可哀想です。
っていうか、そのPCは相当古いので寿命でしょう。7-8年前の代物です。
とりあえず、別PCをお持ちのようですから、そのLL7003DのHDDを分解して取り出し、
他のPCに繋げてデータを保存しましょう。但し、この症状の原因がHDDにある可能性は
高そうなので、必ずしもできるとは限りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
アンドロイドプロセスメディア...
-
困ってます><
-
no bootable device is detecte...
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
RAID設定されたハードディスク...
-
フォントについて
-
HDDから”キュルキュル”とう音が...
-
DVD Decrypterでエラーがでます。
-
officeアプリケーションが勝手...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
もともとWindows11が入っている...
-
CD-RWのファームウェアの更新に...
-
EaseUSやAOMEIの有償バックアッ...
-
【/private/var/vm/ 】フォルダ...
-
イラストレータ 古いヴァージ...
-
全てのデーターを外付けHDDに
-
androidのリカバリーモードの「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
BIOSの起動が突然遅くなって困...
-
BIOSに入れない
-
SmartVisionエラー...
-
OSの入ったHDDを2台目HDD...
-
起動時の音を消す方法教えてく...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
パソコン起動時に英字表示される
-
Symantec Ghost起動ディスクの集約
-
PC起動中、CMOS Setting Wrong ...
-
PCを立ち上げると、NO bootabl...
-
最近、パソコン起動時に、award...
-
パソコンの起動出来ない 電源プ...
-
PCの挙動がおかしいです
-
パソコンで文字入力の仕方
-
BIOSアップデート失敗
-
外付けHDからの起動について
おすすめ情報