dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

thunderbirdでだけ、メールが受信できません。

windows 7のデスクPC(pro)とノートPC(home)を2台所有しています。
lolipopサーバを借りて独自ドメインを設定しています。
独自ドメインのメールアカウントを作成しています。

デスク→thunderbird 3.1, outlook 2007
ノート→thunderbird 3.1
スマホ→標準メーラ
を入れていて、それぞれに独自ドメインメアカを設定していますが
thunderbird 3.1でだけ、受信ができなくなりました。送信はできます。
(デスク&ノート2台ともでです。)

サーバが止まっているわけではないようなので、
outlook 2007とスマホでは受信できています。

先週も同様の現象が起きたのですが、
1日放置していたら直ったため
原因が不明です。

ロリポにも問い合わせしましたが、
勝手に直った後に「問題ない」とレスが来てしまったため
再現も出来ず…。

原因お分かりになる方、いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

#2です。



>一度サーバにあるメールデータもすべて削除しました。
タイムアウト云々ではないようでした。
>b-mobileで接続してみたらthunderbirdでもメール受信

受信できない時点との時系列がわかりませんが、無線で受信できて、有線で受信できないときがあるということですか。

>自宅回線は YahooBB の光で接続しているのですが

lolipopを利用しているわけではないので確かなことは言えませんが、すべてのThunderbirdで同一症状が再現するのでしたら、Thunderbirdの接続遮断も含めて接続関係を少しずつ潰していくのでしょうけどね・・。

YahooBBのADSLで、同一PCにバージョンの違う複数のThunderbirdを入れて送受信できるようにしていますが、このような現象は経験がないです。

この回答への補足

ややこしくてすみません。

デスクPC yahooBB+thunderbird = ×
デスクPC yahooBB+outlook2007 = ○
ノートPC yahooBB+thunderbird = ×
ノートPC b-mobile+thunderbird = ○

という状態です。
未だにthunderbirdでだけ受信ができないままです。

補足日時:2010/08/04 14:56
    • good
    • 0

他のメーラーで受信しているので、サイズの大きなメールなどが詰っている現象ではないと思いますが、もし、Thunderbirdでタイムアウトの現象でしたら、about:configでtimeoutの時間をデフォルトの100秒から長くしてみたらいかがですか。



ツール→オプション→ 詳細→一般→高度な設定→「設定エディタ」をクリック
して、 about:config を開き、フィルタに mailnews.tcptimeout と入力して値を、長めに変更してみてください。

どちらにしても、以前も同様な現象があったのでしたら、サーバーから向こう側の問題のような気がしますが。

この回答への補足

一度サーバにあるメールデータもすべて削除しました。
タイムアウト云々ではないようでした。

ノートPCの方で、b-mobileで接続してみたらthunderbirdでもメール受信ができました。
自宅回線は YahooBB の光で接続しているのですが
こちらが原因でしょうか…?

補足日時:2010/08/04 13:42
    • good
    • 0

全て同じアカウントで、メッセージをサーバへ残して受信しているということでしょうか?


そうだとすれば、メールサーバとの組み合わせに原因がある可能性もあります。
一度、メッセージをサーバへ残さないようにして、特定のサンダーバードだけで受信テストをしてみると良いと思います。

この回答への補足

やってみましたが無理でした…。
メールアカウントは4つあり、受信できないときにはすべてのアカウントで受信できなくなります。

補足日時:2010/08/04 12:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!