
ブログのRSSをウェブサイトで表示させたい
こんにちは。
spryを使ってブログのRSSをウェブサイトで表示させています。
今は <title>や<description>を新着情報として表示しているのですが、画像やリンクも表示したいと思い<content:encoded>の中身の利用を考えています。
試しに<content:encoded>を表示させたら画像やリンクのHTMLがそのまま表示されてしまいました。
HTMLとして?(画像やリンクが)表示されるようにするにはどうすればいいのでしょうか。
下にHTMLがそのまま表示されてしまったデータを記載します。
------------------------------------------------------------
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
var updata = new Spry.Data.XMLDataSet("RSSのアドレス", "rdf:RDF/item");
//-->
</script>
</head>
<body>
<div spry:region="updata" id="updata">
<div spry:repeat ="updata">
<p>{updata::title}</p>
<p>{updata::content:encoded}</p>
</div>
</div>
</div>
------------------------------------------------------------
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
提示の部分ではスクリプトの状況が判りませんが
<div>に対し、テキストを出力する際に
document.getElementById().innerText を使うとそのままテキストが表示されます。
document.getElementById().innerHTML にするとHTMLのソースとして扱われるので、タグを識別して表示されるようになります。
この回答への補足
何度もすみません。
ここかな、と思うソースを見つけました。
------------------------------------------------------------
Spry.$ = function(element)
{
if (arguments.length > 1)
{
for (var i = 0, elements = [], length = arguments.length; i < length; i++)
elements.push(Spry.$(arguments[i]));
return elements;
}
if (typeof element == 'string')
element = document.getElementById(element);
return element;
};
} // if (!Spry.$$)
------------------------------------------------------------
試しに
element = document.getElementById(element);
を
element = document.getElementById(element).innerHTML;
としましたが、特に変化はありませんでした。
HTML側はこのように記述しています。
------------------------------------------------------------
<head>
<script type="text/javascript">
<!--
var updata = new Spry.Data.XMLDataSet("RSSのアドレス", "rdf:RDF/item");
//-->
</script>
</head>
<body>
<div spry:region="updata" id="updata">
<div spry:repeat ="updata">
<p>{updata::title}</p>
<div>{updata::content:encoded}</div>
</div>
</div>
</div>
------------------------------------------------------------
ありがとうございます。
spryのデータが何千行もあり、そのまま使っているため
どこが該当するスクリプトのかよくわかりません。
SpryData.jsをカスタマイズするのはハードルが高いように思うので
このデータだけ変更できたらいいなと思っていたのですが、難しいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordpressでキャプション内で改...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
含む含まないという概念自体の...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
複数の画像にメニュー表示させたい
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
header部分とnaviの位置の調整...
-
input type="hidden"で取得した...
-
ワードにコピペ、画像が表示さ...
-
<ul>~</ul>が二つ続くと間に改...
-
html の divとtable の役割
-
CSSのみで作る横ドロップダウン...
-
floatを適用したdiv内部にあるp...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
双方向リストのソート方法につ...
-
webのナビメニューで、どうして...
-
カラープレーンってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASP.NETでの縦・横スク...
-
wordpressでキャプション内で改...
-
どこをテーブルで作るべきか、d...
-
掲示板を作成しておりアップロ...
-
CSSでDIVを複数囲むには
-
動かない文字。
-
IE6のブラウザで、<div>に設定...
-
TeX(LaTeX2e)で柔軟な枠線を...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
含む含まないという概念自体の...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
html の divとtable の役割
-
css初心者 フレックスボックス...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
個別にリンクの色を変える方法
-
ワードにコピペ、画像が表示さ...
おすすめ情報