
Gmail(IMAP)がThunderbirdから読めない
Gmailで独自ドメインのメールを管理しており、
それをThunderbirdで読もうと思っています。
アカウント作成ウィザードでIMAPサーバーへの接続も
確認されて正常に出来ました。
しかし、新しくできたアカウントにはメールが表示されません。
アカウント部分で右クリックして「メッセージを取得する」にしても、
変化がありません。
アカウントのアイコンには鍵マークがついていますが、これが
IMAPを意味しているのか、その他の理由なのかちょっと判りません。
何が原因と考えられるでしょうか
No.9
- 回答日時:
#6です。
終わったようですが、参考に貼っておきます。
#2で書きましたSSL/TLSに設定されていなかったのでしょうか・・。
http://www.project-h2.com/yattemotors/note_class …
http://westtail.seesaa.net/article/138996492.html
SSL/TLSも試しましたがダメでしたが、そのときは
サーバー側の設定が違ったままでした。
ウィザードで設定された内容のうち、
サーバー、ポート、セキュリティ設定の3カ所を変更しないと
いけないのに気がつきませんでした。
ウィザードが基本的にただしくて、どこか一カ所の問題と思い込んでいましたので。
サーバー設定、imap.gmail.com でも大丈夫でした。
No.8
- 回答日時:
> ポータブルのThunderbirdでも症状は同じでしたが、
> Thunderbirdではダメなんでしょうか。
先ほどNo.4のお礼で、
とあったので> ただ、気になるのは普段使っているThunderbirdでテスト送信したメールが
> ポータブルThunderbirdでも見ることが出来ました。
とあったので、てっきりポータブル版なら問題ないのかと誤解して忌また。
なので、No.7の回答は撤回します。
他のメールソフトでの検証をお願いします。
解決しました!
MacのThunderbirdでIMAP接続したところ、あっさり表示できました。
そこで、Windowsとの設定の違いを比較しました。
すると次の違いがありました。
Windows(うまくいかない設定) → Mac(うまくいった設定)
サーバー名:imap.(独自ドメイン).net → imap.googlemail.com
ポート:143 → 993
セキュリティ設定 接続の保護 STARTTLS → SSL/TLS
上記の右側のように設定をすると見ることが出来るようになりました。
googleのヘルプをたどるとimap.gmail.comの記載のページに辿り着きます。
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?ans …
これでは間違ってしまいますね。
またWindowsのThunderbirdのアカウントウィザードでは、
正常に処理できなかったのが残念です。
ともかく、無事解決しました。
アドバイスありがとうございます。
お時間取っていただいたこと、感謝です。
No.7
- 回答日時:
> ただ、気になるのは普段使っているThunderbirdでテスト送信したメールが
> ポータブルThunderbirdでも見ることが出来ました。
>
> ということは、目的としている違うメールアドレスと違うモノを見ている
> のでしょうか?
>
> 設定上はGmailと同じメールアドレスだけど、Gmail上では違うことになっている。
> なんだかそんな感じがします。
考えすぎです。
ご利用中のThunderbirdがおかしいだけだと思います。
Thunderbirdのクリーンインストールで直りそうに思います。
他にアカウントが無いなら直ぐにでもクリーンインストールをしてみて下さい。
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart#p22
複数のアカウントを持っていて、アクティブに使っているので、
クリーンインストールはちょっとできません。
ポータブルのThunderbirdでも症状は同じでしたが、
Thunderbirdではダメなんでしょうか。
他のメーラーでも試してみます。
No.6
- 回答日時:
#5です。
>GmailとGoogleAppsのGmailでは設定が違うのでしょうか…。
GoogleAppsのアカウントをお持ちということですか。
この違いは次で説明されていますが、
http://www.google.com/support/accounts/bin/answe …
先のページの事前の準備「独自ドメイン+GMailの設定方法」は完全に終了されているのでしたら、問題ないのでしょうが、何か足りない部分はないのでしょうか。詳しくは判りませんけど。
No.5
- 回答日時:
#3です。
私のGmailのIMAPは、独自ドメインではないのですが、違いは、
自動設定された受信サーバーのPort番号は143ではなくて、993が既定です。
POPの場合は、995です。
サーバー名は、imap.gmail.comです。
ユーザー名の件は、独自ドメインでは含むようですね。
少し、古いですが、Ver2.0当時の独自ドメインでの設定参考がありましたが、portは993になっていますが、受信側ですからこの辺しかないですね。
http://osima.jp/google/gmail.html#step5
ありがとうございます。
ポート993にしてみました。
タイムアウトになってしまいました。
Gmailのヘルプではimap.gmail.comと993とありましたので、
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?ans …
設定してみたところ同じくタイムアウトでした。
GmailとGoogleAppsのGmailでは設定が違うのでしょうか…。
No.4
- 回答日時:
>何度か作り直してみましたが、状況変わらずです。
試しに、他のメールソフトでやってみませんか?
ポータブル版のサンダーバードでも試してみて下さい。
http://www.altech-ads.com/product/10002762.htm
他でできるようなら、サンダーバードのクリーンインストールを考えます。
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart#p22
ありがとうございます。
試してみました。
やはりメールは受信できていないようです。
ただ、気になるのは普段使っているThunderbirdでテスト送信したメールが
ポータブルThunderbirdでも見ることが出来ました。
ということは、目的としている違うメールアドレスと違うモノを見ている
のでしょうか?
設定上はGmailと同じメールアドレスだけど、Gmail上では違うことになっている。
なんだかそんな感じがします。
No.3
- 回答日時:
#2です。
>thunderbird側での設定では、どの辺りが怪しそうでしょうか。
エラーが出ないのは困りますね。
通常のgmail.comのドメインでは、優先的にIMAPのアカウントがスキャンされて自動的に設定されます。
独自ドメインを利用/設定したことはないですが、送信サーバーは違わないのですか?IMAPは同期方式ですから、両方がマッチしないといけないのかなと思います。
ツール→アカウントの詳細設定で、受信サーバーだけでなく、送信サーバー名や、ユーザー名(Thunderbirdの場合は、アットマーク以降は不要です)などが間違い無ければ受信は問題ないと思いますが、
他のアカウントが既定で既に設定されていた場合は、その送信サーバーが割り振られる可能性があります。
アカウント設定の「送信(SMTP)サーバー」で、使用のサーバーを追加設定して、かつ、アカウント設定にある当該アカウント名を選択した右にある「送信(SMTP)サーバー」の窓にその送信サーバー名を表示・設定する必要があります。
でも、エラーがでないのは、何なのか、この辺は判りません。
回答ありがとうございます。
アカウント作成で自動的にIMAPが選択されましたので、
ここまでは問題ないと思いと思います。
送信サーバーは現在Gmailにしていますが、
正常に送信することはできます。
念のため他の送信サーバーを指定しましたが、
受信は空っぽです。
>Thunderbirdの場合は、アットマーク以降は不要です
ということなのですが、ウィザードによる設定だと
@マークの後ろに独自ドメインがついていました。
試しに削除して「info」だけにしてみました。
するとパスワードを要求されるようになります。
パスワードを入れても「サーバーへのログインに失敗しました」と
表示されてしまいます。
gmailで設定したアカウントのパスワード以外に思いつかないのですが、
他にパスワードを設定しているモノって胃あるでしょうか?
個人のメールアドレスですから、個人用のパスワードで良いような気がします。
下記が現在の設定情報です。
http://dl.dropbox.com/u/4208542/01.png
http://dl.dropbox.com/u/4208542/02.png
画像が添付できないのでURLで。
No.2
- 回答日時:
フォルダペインのアカウント名に付与されている鍵アイコンは、SSL(暗号化通信)のアカウントであることを示しています。
GmailのIMAPでSSL/TLS設定でしょうから、表示されますのでおかしなことはないです。
独自ドメインとのことですが、自動設定で正常に設定できたとのことですが、手動で再度IMAP設定をしてみたらいかがですか。
最初のサーバースキャン中に「中止」ボタンクリックで、しばらくしたら「詳細設定」ボタンがダイアログに表示されます。
また、念のためですが、IMAPアクセスは有効に設定されていますね?
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl= …
ありがとうございます。
鍵マークは問題なのですね。
Google側のIMAPを試用する設定にしてあります。
thunderbird側での設定では、どの辺りが怪しそうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail ThunderbirdでGmailを削除しても戻ってきてしまうので、とても困ります。 2 2022/07/07 16:38
- オープンソース gmailでのimap設定 1 2022/09/15 13:25
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーについて、自身のアカウントのサーバー占有量を知るには? 1 2022/07/16 16:51
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードで迷惑メールフォルダが複数できてしまいます。1本化するには? 0 2022/07/11 03:49
- iPhone(アイフォーン) メールの自動削除、IMAP、POPについて 1 2022/06/03 12:48
- Gmail Gmailをwebで見ると、似たようなフォルダが複数できています。違いは何ですか? 2 2022/07/10 09:29
- iPhone(アイフォーン) iPhone/iPadの標準メールアプリでのアカウント新規登録について pop/imap選択 1 2023/06/22 08:00
- その他(メールソフト・メールサービス) 「++++++@++++のメールを取得するアクセス許可がないようです」の警告について 1 2022/04/17 11:43
- Gmail 秀丸メール、2台のPCにセットしてあります。gmailのついて質問です。 1 2022/07/25 08:01
- Outlook(アウトルック) アウトルック2019ですがIMAPでのアカウント設定をPOPに設定変更したいのですが・・・ 1 2022/08/30 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
MAIL administratorって、何?
-
親とアカウントが繋がっている...
-
ps4で課金した時やなんか買った...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
ipadでgmailを使ってログインし...
-
マカフィーのマイアカウントを...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
@myad.jpとはどこのプロバイダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
gmailアドレスの@以降
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
gmailのアカウント追加
おすすめ情報