アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親族と友人限定の披露宴での挨拶、余興について

今年の10月に披露宴を予定している者です。
予算等の都合で、親族及び親しい友人のみのこじんまりした披露宴にしようと考えているのですが、式場のプランナーさんとの話の中で少なくとも主賓の挨拶や余興は必要との話を聞きました。
しかしながら、親族と友人だけなので誰を主賓にしたらよいのか困っております。
また、友人が皆遠方からの出席となるため余興を頼むことが難しく、披露宴時にお色直し及びケーキカット以外の時間をどのようにして潰そうかについても困っています。
もし、過去に同様な状況での披露宴を経験された方がいらっしゃったら、参考までにどのようなプランだったのか教えて頂けませんか?
どうぞ、よろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (3件)

この度はおめでとうございます^^



結婚式関係の仕事をする者です。
私も昨年自身の結婚式をしましたが、やはり40数名の小さな結婚式にしました。
場所は食事の味を第一に選んだので、フレンチのレストラン(着席)です。
プライベートと仕事で合わせると、数百の結婚式と披露宴を見てきましたので
自分の時にはもうお腹いっぱい・・という感じで(笑)

余興はゼロにしました。
ちなみに式は和装だったため、披露宴はウェディングドレスをずっと着ていました。
なのでお色直しなし、キャンドルサービスも好きじゃないのでなしです。

私たちは仕事関係も呼んだので、来賓のご挨拶はそれぞれの会社からお願いしましたが、
元々2人とも小さな会社で、旦那さんは半分自営業のような感じで所属しているので、職場も堅苦しくなく、挨拶もフレンドリーな感じでした。来賓のご挨拶は別になくてもよいかと思います。最初に乾杯のご発声だけだれかにやっていただいたらいいんじゃないでしょうか。例えばお世話になった先輩とか、親族以外で一番目上の方、または新郎側から一番仲のよい親友とか、誰もが納得する方にお願いしたらよろしいのではないかと思います。

入場
なれそめを簡単に司会者さんから紹介
来賓ご挨拶
乾杯ご発声
食事・歓談
テーブルごとに写真撮影しながら2人で回ってご挨拶(ゲストカードも回収)
食事・歓談
ケーキカット
ケーキバイト
食事・歓談(祝電披露)
インタビュー(各3人ぐらいに一言をもらう。困らずに話せる人を選ぶこと。親戚も可)
食事・歓談
ブーケプルズ
食事・歓談(この辺でデザート)
両親へ花束・手紙
おひらき

こんな感じで3時間程だったかと思います。
何もなさ過ぎてつまらない、とか、お色直しもしないしお金かけてなさそう、とか思われたら悲しいな、とちょっと心配して、親や友人達にも相談したんですが、「皆大人なんだから自分たちで楽しむよ。大丈夫だって。」と言われました。
実際終わってからも「ゆったり過ごせて、いっぱい話せたしお料理も美味しくてよかった」ということでした。

あとは司会者さんに、「アットホームとかじゃなくていいんで、落ち着いたパーティにしたいです」と伝えました。私の母親がうるさいのが苦手で、アットホームって言うと「さーお写真をお撮りくださあいっ」とかマイク音量MAXで、宴会のように騒がしくされる場合があるので、そのあたりを確認しました。

プランナーさんに、できるだけイメージや希望を具体的に伝えてみてください。ご希望に近いお式とパーティができればいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答、有難うございました m(_ _)m
披露宴の流れを提示いただけたので、だいぶリアルにイメージできるようになりました。
ちょうど2ヶ月後に披露宴を行うのですが、よく考えて、悔いのない流れに出来ればと思います。
改めて、有難うございました。

お礼日時:2010/08/24 06:10

披露宴の司会をしている者です。

また、自身の披露宴では、質問者さんと同じ親族と本当に親しい友人だけの40名程のこじんまりとしたパーティーをしました。(場所はホテルです)

プランナーさんはそうおっしゃる様ですが、正直主賓挨拶も余興も必要ありません。
私が担当した方にもそういう方はたくさんいらっしゃいますし、私自身もそうでした。
乾杯の挨拶だけ主人の恩師に頼み、主賓挨拶がない代わりにここで少し長めのスピーチをして頂きました。

余興も友人に無理に頼むのが嫌だったのでなし。余興の時間と一般的に言われる披露宴後半の時間には、自作のプロフィールDVDを流しました。
また、2回に分けてテーブルスピーチをサプライズでしてもらいました。
事前に司会者にスピーチしてほしい方を伝えておき、約10名にサプライズで一言頂きました。
これはサプライズでないとみんな文章を考えて長く話してしまうので、時間をくわないためにサプライズがベストなんです。

他にもメインのブライダルキャンドルをゲストに点火してもらったり、余興がなくても結構イベントは作れるんですよ。
上にあげたのは本当に一例(しかも私のケース…)で、他にもお金をかけずにいろんなことができます。

また、中にはあえて余興をせず、歓談のお時間を増やしたいという方もいらっしゃいます。
一番極端で、司会の私って必要なんだろうか…と思ったのは、乾杯後ケーキカットをして、結びの謝辞まで全くイベントがなかった披露宴です。
それはお料理もビュッフェスタイルだったのですが、みなさんとっても楽しそうでした。

これは極端な例ですが。他にも今あるイベントを広げるというのもひとつの手です。
例えばケーキカットでは、入刀、ファーストバイトにつなげて、両親のファーストバイトやサンクスバイトを入れてケーキカット自体の時間を延ばすとか。
お色直し後の入場の際には、1つ1つのテーブルをゆっくりまわってみなさんとお話して過ごすとか(立ちっぱなしなので疲れますが)
プロフィール紹介も司会者にやってもらえば軽く流されますが、例えば新郎新婦が他己紹介をすれば1つのイベントになります。
ケーキカットを含めこういったイベントは全て乾杯後にするといいですよ♪

ホテルや式場では、なんとか既定の進行をと考えるプランナーさんも多い様ですが、その通りやる必要なんてありません。
今はレストランウエディングなんてとてもオリジナルの進行をしていますし、ホテルや式場でもお料理のタイミングさえ変えなければ、対応してくれると思います。
プランナーさんの仕事は新郎新婦が求めている披露宴をプランしアドバイスすることです。
方向性を変えてしまうのは、大変失礼ですがあまりいいプランナーさんとは言えないかも。
もっとご自分の意志を強くもっていいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

余興に代わるアイデア、参考になりました。
乾杯のタイミングも重要なんですね。
親切なアドバイス、有難うございました。

お礼日時:2010/08/24 06:13

私の、得意の方法です。

(素人ですが、こじんまりとしたスマートな披露宴が大好きな人間です)

皆様にスピーチやら余興やら、好きなことをして頂くのす。順番も席順に。
コツは、乾杯を兼ねた友人スピーチでスタート。(以降、うまく流れます)
マイクの前へ出てきていただくのもよし、自席でもよし。そこは司会者の腕のみせどころ。
司会進行を友人に託すのもコツの一つ。
スピーチが苦手な人もおられるでしょうが、そのような方には、自席で「おめでとう」のひと言でいいですから、と前もって伝えておいてあげるのです。

式場側はマニュアルに則って形式通り滞りなく進めたいでしょうが、プランナーさんもプロの司会者さんも臨機応変に対応できるよう勉強していただきましょう。

ところで、お色直しは何回?
この時間帯ほど、お客様を無視したものはないので、ここで、ゆっくり食事をして頂くことにしているのですが、2回も3回もあったのでは、打つ手なし。
お色直しは、あっても1回がスマートです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
因みに、お色直しはやらない予定でしたが、彼女の両親の希望もあって1回だけ(和装→洋装)行うことになりました。
この度は、早期の返答有難うございました。

お礼日時:2010/08/24 06:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!