アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学時代から今も仲の良い友人が、結婚式を挙げるのですが、友人挨拶を頼まれてしまい初めての経験で、ちょっとどんな話をしたらいいから迷ってます(;∇;)
自分なりに、冒頭の挨拶と末尾の挨拶をキチンとすれば、内容は畏まった文章じゃなくてもいい気がするのですがダメですかね?やっぱりきっちりとした方がいいのかなぁ…迷ってます!アドバイス下さい!

A 回答 (3件)

いいですねえ!中学時代からの仲の良い友人の結婚式のスピーチ。



これ、列席者が最も期待しているスピーチなんです。
主賓やら来賓やらの歯の浮いたような挨拶は、殆どの列席者(新郎新婦を含めて)の頭には残っていませんが、友人挨拶は不思議と印象に残っているものです。口先だけではなく気持がこもっているからなんでしょうね。

「冒頭の挨拶と末尾の挨拶をキチンとすれば、内容は畏まった文章じゃなくてもいい」で充分じゃありませんか。冒頭も末尾も挨拶はあっさりとやっちゃって、その分、中身を心をこめて「お話」すればよいのです。「語りかける」のもいいですよね。中学時代からなら、あんなこと、こんなこと、いっぱいあるでしょう。

普通、挨拶は3分以内、なんていいますが、心のこもったスピーチはもっともっと聞いていたいものです。そんなスピーチを、親友に贈ってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね★
ありがとうございます★

お礼日時:2010/08/12 00:45

かしこまった内容でなくてもいいですが、


禁句は極力避ける。
例えば、
終わる・切る・切れる・破れる・別れる・離れる・出る・出す・戻る・去る・帰る・帰す・返る・飽きる・滅びる・苦しい・壊れる・とんだこと・とんでもない・なおまた・ではまた・かさねがさね・皆々様

例えば、「~最後になりますが、いつまでもお幸せに」の「最後になりますが」は。結婚して二人の生活がスタートするのはこれから、幾ら挨拶の結びでもHGとすべきです。


いまはそんなの関係ないと思われるかもしれませんが、他の隣席者の方々には年配者も居ると思います、その場で叱責(不快に思って)する方もいないとも限りませんし、披露宴からかなりたって親せきの集まりの中で、質問者様のご友人に「あの挨拶は常識外れなど」と言い出しかねない人も居るかもしれません。

あと、暴露話は会場を沸かせはしますが、行きすぎると引かれますのでほどほどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます★

勉強になりました!

お礼日時:2010/08/12 00:48

丁寧な口調で、砕けた内容で、まったく問題ないです。


友人挨拶の順番くらいになると、参列者は酔っているのと、飽きてきているので、ウケを狙った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も中身はちょっと笑い話で行こうと思ったんです★

頑張ってみます!ありがとうございました★

お礼日時:2010/08/12 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!