
軍やボーイスカウトがよく持っている水筒の名前教えてください。
http://homepage2.nifty.com/yosanroom/suito.htm
↑こちらのHPで緑で斜めがけのできる水筒の写真があります。
この水筒の総称が分からないのでどなたか分かる方教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
参照ページの記事にある『丸型水筒』が、このタイプの総称ですね。
単に丸型水筒というとプラスティック製のものもあるので、
『丸型アルミ水筒』と呼んで区別されることが多いです。
本体はアルミニウム製で、スクリューキャップがプラスティック製。
本体とキャップは金属チェ-ンで結ばれており、
これを取り外すことで直火にかけてお湯を沸かすことができる優れものです。
写真の丸型水筒は外周部に水筒の口があるものですが、
円盤面に口が付いているものもあり、
こちらはコンロにかける際にも便利なようになっています。
http://www.retro-bianca.com/item/KJO40.html
因みに、兵式水筒という呼び名は、既存のものを軍用に特化しただけで、
歴史的には丸型水筒という呼称のほうが古かったと記憶しています。
私のスカウト時代には丸型アルミ水筒やベルト式水筒が常識でしたが、
最近のボーイスカウト隊には女子も参加しているので、
カラフルな直飲みボトルや魔法瓶なども使われるようです。
(ベルト式水筒はNo.2回答者さんの写真を参照ください)
以上、ご参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
あえて呼ぶなら「軍用水筒」。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/shinta/h6.html
「軍用水筒」と言っても,分かる人は少ないので,結局写真を見せるか「軍やボーイスカウトがよく持っている水筒」と説明することになりますね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
日々草が枯れる。葉っぱが丸く...
-
竹と竹を結ぶ良い方法を知りま...
-
青竹の色を保つ方法
-
竹の色を保つ方法があれば教え...
-
バンダナキャップ(?)の作り方
-
庭の木に生えたキノコについて
-
竹細工に詳しい方。竹が割れる...
-
リスのしっぽの作り方を教えて...
-
土が崩れないように土手に適し...
-
竹で流しそうめん
-
竹の色の保存方法・寿命を教え...
-
弓袋を手作りしようと思ってい...
-
八王子市の付近で籾殻を調達し...
-
タグホイヤーの時刻合わせについて
-
樹脂粘土、軽量粘土などのひび...
-
至急! 種類がたくさんある物を...
-
今日、不良に絡まれました。 中...
-
工具から刃物を作った人いませ...
-
初めてビクトリノックス、固い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
日々草が枯れる。葉っぱが丸く...
-
青竹の色を保つ方法
-
弓袋を手作りしようと思ってい...
-
庭の木に生えたキノコについて
-
竹の器は熱湯消毒だけである程...
-
お風呂で
-
竹と竹を結ぶ良い方法を知りま...
-
土が崩れないように土手に適し...
-
ゴム動力のプロペラ飛行機を自...
-
竹細工に詳しい方。竹が割れる...
-
竹の色を保つ方法があれば教え...
-
手作りルーレットの中央に使う...
-
h4カプラからメスの端子の抜き...
-
現在タントに乗っていて初心者...
-
spf材とホワイトウッドならどち...
-
バンダナキャップ(?)の作り方
-
曲がった竹をまっすぐにする方法
-
軍やボーイスカウトがよく持っ...
-
吹き矢を作ろうと思っているの...
おすすめ情報