
プログラマーの達人という本の問題をといていたのですがどうしても<double calc = 2 * basis(amt) + extra(amt) *1.05; >のbasisとextraの部分のエラーが消えなくて困っています。
エラーの内容は「シンボルが見つかりません シンボル:メソッドbasis(double) 場所:クラスrefactoring.main」と書いてあります。優しい方々どうか教えてください。
//演習問題
//38.以下のコードは何年もかけて幾度と無く修正されてきたものですが、
// その構造にまで遡ることなく変更されてきたことは明らかです。リファクタリングしてください。
//
// if (state == "TEXAS") {
// rate = TX_RATE;
// amt = base * TX_RATE;
// calc = 2 * basis(amt) + extra(amt) * 1.05;
// else if ((state == "OHIO") || (state == "MAINE")) {
// rate = (state == "OHIO") ? OH_RATE : MN_RATE;
// amt = base * rate;
// calc = 2 * basis(amt) + extra(amt) * 1.05;
// if (state == "OHIO") {
// points = 2;
// }
// } else {
// rate = 1;
// amt = base;
// calc = 2 * basis(amt) + extra(amt) * 1.05;
//私の回答
public class Main {
System.out.println("州を入力してください");
System.out.println("1:TEXAS,2:OHIO,3:MAINE");
int state = KeyBoard.readInt();
double rate;
double amt;
System.out.println("料金を入力してください");
double base = KeyBoard.readDouble();
switch (state) {
case 1:
System.out.println("テキサス州のレートを入力してください");
double TX_RATE = KeyBoard.readDouble();
rate = TX_RATE;
break;
case 2:
System.out.println("オハイオ州のレートを入力してください");
double OH_RATE = KeyBoard.readDouble();
rate = OH_RATE;
break;
case 3:
System.out.println("マイアミ州のレートを入力してください");
double MN_RATE = KeyBoard.readDouble();
rate = MN_RATE;
break;
default:
rate = 1;
int points = 2;
}
amt = base * rate;
double calc = 2 * basis(amt) + extra(amt) *1.05;
System.out.println("計算結果:" + calc);
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正しい解答は どんな回答を行えばよいのかわからないので、
エラーの意味だけ。
内容:
呼び出してるメソッドがどこにも みつからないので エラーになっています。
回避方法:
public double basis(double amt){処理}
public double extra(double amt){処理}
のメソッドを 追加すると コンパイル問題は解決します。。
basis と extra で それぞれどんな処理を行うのか分からないので
この程度の回答で ごめんなさい。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実数からの小数部の取得
-
javaでC++のdefine文に相当する...
-
99.98+0.01の誤差
-
0dの意味を教えてください
-
Javaによる利率計算の実装方法
-
C言語のポインターに関する警告
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
JavaScriptの変数をjavaのメソ...
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
VBAで配列の計算
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
JScrollPaneで、表示がおかしく...
-
JavaScriptを使ってロト6の当...
-
streamで送信されたArrayListを...
-
JavaScriptとVBScriptに関して
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
オブジェクトの中のプロパティ...
-
1~100までの数字を表示したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0dの意味を教えてください
-
double型変数値の整数部分のみ...
-
Javaで何パーセント%かを表示...
-
実数からの小数部の取得
-
べき乗
-
乱数のdouble型について
-
Java 7日後までの天気を予測する
-
自然対数の底Eを含むStringの数...
-
printfでのエラーがわからない...
-
double型の足し算について
-
最大値を求めるプログラム
-
最大値と最小値の求め方
-
ダイアログベースの3次Spline...
-
分を表す数値(int型)を、小数...
-
プログラムのおかしいところを...
-
演算子を使わない演算
-
doubleについて
-
Javaプログラムのフローチャー...
-
Javaコンパイルエラー
-
プログラマーの達人という本の...
おすすめ情報