
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4のかたも書かれているようにL3スイッチの電源を落とせば消えます
電源を落としてもいい環境であればそれでもいいのでしょうけど
ちなみに、ARPテーブルの保持期間はCisco3560Gでも14400秒(4時間)ですので、何もしなければ最悪4時間はつながりません
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/s …
ちなみにmac-address-tableのほうは、新しいサーバを接続した時点ですぐにこのMAC addressの装置がこのポートにつながっていると学習しますから何もしなくてもOKです
ご丁寧な回答ありがとうございます
大変勉強になりました
774dangerさんに教えて頂いたマニュアルを参照してコマンドで
対応できそうなら対応したいと思います
今までネットワークは外部ベンダーまかせでしたので
今後は自社でネットワークも運用できるように勉強します
No.3
- 回答日時:
参考までに、Ciscoシリーズで行けば、
> clear mac-address-table
は、どのポートにどのMAC addressの機器が接続されているか、L2スイッチの動作のためのテーブル削除なので、これを削除しても意味がありません
IPアドレスとMAC addressの関係を削除するには、clear arp-cache
http://netserc.blog63.fc2.com/blog-entry-177.html
↑に書かれている通り、サーバ交換前に、
arp timeout 60
のような設定をしてなるべく早くARPエントリが消えるようにしておくのも手かも
回答ありがとうございます
機種はCiscoのCatalyst3560Gです
ちょっとコマンドでL3スイッチの設定を変更するのが自信無いのですが
電源のリセットでARPエントリーは削除されたりしますか?
No.2
- 回答日時:
> L3スイッチに接続しているのですが同じアドレスでMACアドレスが異なる場合は
> L3側のキャッシュ等で通信がおかしくなる事などはあるのでしょうか?
L3スイッチでもARPテーブルを持ちますから、これが保持されている間(エージングタイムを迎えるまで)は新しい機器は通信ができません
L3スイッチのARPテーブルのうち、旧サーバのエントリを削除する必要があります
> その場合L3スイッチのキャッシュをクリアする方法
> はどのような対応になるのでしょうか?
L3スイッチの機種もわからないのに何を聞きたいのでしょうか?
具体的なコマンドは機種によって異なります
マニュアルを見てARPテーブル(エントリ)を削除するコマンドでも探すべきでしょう
機種名の記入が無くてすいませんでした。
以後気を付けます。機種はCiscoのCatalyst3560Gです。
回答ありがとうございました
マニュアル等で調べてみたいと思います
No.1
- 回答日時:
MACアドレステーブルが代替のMACのまま保持をしていれば
接続は不安定になる可能性はありますね
どのメーカーのL3かは不明ですが
Cisco社のCatalystシリーズであれば
「clear mac-address-table」で消去は可能です
(対象サーバーが接続されているポートのみに絞って実行して下さいね)
誤って他のMACを消すとほかの接続も一時不安定になると思いますので
ご注意を・・・
他社のL3でもそれなりの機能はあるかと思いますが・・・
ちなみにCatalystのデフォルトMAC保持期間は300秒です
ご参考までに
回答ありがとうございます
機種名の記入が無くてすいませんでした
機種はCiscoのCatalyst3560Gです
OSレベルで使用するネットワークコマンドやLinuxサーバーなどでコマンドはある程度
なれてるんですがネットワーク系は未知の世界ですのでコマンドを打って
トラブルになると復元できないのでちょっと難しいかなと思っています
namisara_0さんの言われるMAC保持期間からすれば300秒待てば正常に通信が
できるようになるものですか?確かに300秒も待ってなかったかもしれません。
また、素人的な考えですが電源をリセットすればキャッシュは破棄されるものなのでしょうか?
質問ばっかりですいませんがよろしくお願いいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
-
Word差し込み 時間が秒やAMPM...
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
USBメモリのライトプロテクトス...
-
ゲームキューブのエラー表示
-
マザー
-
任天堂スイッチのSDカードにつ...
-
ps4の中古を買ったのですが、す...
-
「手元スイッチ」とはどのよう...
-
任天堂DSの生産国
-
ポケモンプラチナのナギサジム...
-
スイッチについて
-
ワンダースワン
-
第一種電気工事士の実技試験に4...
-
三路スイッチのスイッチ傾き方...
-
L2スイッチの必要性
-
本体の裏にある電源ボタンの意味
-
PCゲームを安く買えるところ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
-
Word差し込み 時間が秒やAMPM...
-
電気の取っ手が落ちたまま戻らない
-
文書作成したいだけなのですが…
-
batファイルを作成してoutlook...
-
マザー
-
蛍光灯の紐が抜けました(中の...
-
本体の裏にある電源ボタンの意味
-
シロッコファンの強弱スイッチ...
-
エレベーターの扉を手で抑えて...
-
三路スイッチのスイッチ傾き方...
-
自作PCケースの前面の「リセ...
-
エアシリンダーのマグネットっ...
-
ペンダント型照明器具のヒモ(...
-
この壊れたスイッチは直すこと...
-
近接センサと近接スイッチって...
-
【WORD】図表番号 自動設定の連...
おすすめ情報