
ISO9001の自社製品質マニュアルのお客様への公開の可否
時々お客様から、新規の仕事の引き合いが有った場合に、品質保証体制はどうなっているのか見せて下さいと言われ、品質マニュアル、規定、手順書等をお見せしたことがありますが、文書としては社外秘かなという暗黙の理解の元にお渡しも一般公開もしておりません。製品製造のプロセスにも言及しておりますので、社外秘が相当と思うのですが、皆様の会社ではどのように取り扱われておりますでしょうか。支障の無い範囲でご教授願いたく、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトをご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/cqad/e/c1ccbb3669146baefbb …
「品質マニュアルは 本来、買っていただくべき お客様に自分達は 間違いなく適切なマネジメントシステムを運営しています、ということを宣誓するためのものであり、外部のステーク・ホルダーに積極的に読んでいただき ご理解を得、信頼を獲得するために ある文書だからです。」
では。
この回答への補足
akina_line 様
早速ご教授下さいましてありがとうございます。恐縮ですがもう少し掘り下げてご教授くだされば幸いです。品質マニュアルは規格要求事項の品質レベルに適合するようにその概論(会社の姿勢宣言)を文書化したものと解釈していますが、実際の業務に入って行きますとその下位文書の中で、手順、標準、基準、記録等の製作に関わるさまざまなKnowHowが各社の特性に応じて含まれていると思われます。基本的には規格要求事項に適合した品質マニュアルのみお客様に提出すればよいと考えても良いのでしょうか。ステークホルダーまでを対象としますと、その概念から考え直さなければならないように思います。環境の場合には、アニュアルレポートを発行し、必要に応じてお客様に提出するようにしています。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
akina_line 様
昨日、本日と環境の外部監査を受審しました。本来はオーディターにはお聞きしないのがマナーなのでしょうが、twitt として言って下さいました。「社外秘文書としている会社が多いようだが、お仕事を戴くお客様でしたら、品質保障プロセスの分かる体系図とか工程品質計画書、品質保証体制表 等をお見せする必要はあるのでは、認証登録を受けたことがそのステータスであり、証しであるはずなので」とのお話でした。本日はあるお客様がQAVに参りましたので、大変忙しい1日でした。お客様のそのときの要求に応じて、ご説明する必要は大切なことであると再認識しました。参考のURLまで添付してくださいましたご親切に感謝し、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
是正処置、予防処置の書き方教...
-
対策と是正処置の違いって??
-
研修を受けることを何と言うか?
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
「達成することができた」「達...
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
敬語について
-
good, nice 違い
-
プロの料理人は
-
PC98エミュ
-
趣味とは一体なんだ!?
-
未達・不達 正しいのはどっち?
-
削減目標の達成率の計算について
-
研修の機会が平等に与えられな...
-
目標と指標ってどう違うのですか
-
研修が明日からあるのですが長...
-
実務者研修についてです 三幸福...
-
歯科助手 綿球の作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対策と是正処置の違いって??
-
ISO9001の自社製品質マ...
-
ISO要求事項の複写(コピー)に...
-
是正処置、予防処置の書き方教...
-
ISO9001・派遣社員を使って...
-
ISO9001の『部署品質目標』につ...
-
是正措置と予防措置
-
UL など海外規格をまとめる方法...
-
JIS Z 8101-2の用語の意味
-
プライバシーマーク・ISMS...
-
ISO認定取り消し?
-
研修を受けることを何と言うか?
-
プロの料理人は
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
削減目標の達成率の計算について
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
サニタリー継手の規格について
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
敬語について
-
自信がないので、質問します。 ...
おすすめ情報