
No.14
- 回答日時:
1年後そうなる予定です
…というかアナログ用なので映らなくなるだけですが。
DVDや昔のVHS観る用に残しておくと思います。
朝に時計代わりが無くなるのは不便かも。
No.12
- 回答日時:
物心ついた頃にはテレビがあって
今までテレビなしの生活なんて送ったことないので
なくなったら寂しいかな~とは思いますが
現在、テレビを見ることも
ほとんどないので「いらない」に1票。

No.11
- 回答日時:
TVを数年来、所有していません。
被災して壊れたのをいい機会に買いなおしませんでした。
持ってた頃から、何週間も電源を入れないような暮らし方だったので。
TVに出てきて喋り捲る人たちが
はっきり言ってうるさくて嫌いでした。
「ちょっと黙っていられないの?」とか思っちゃって
消してしまっていたんですよね。
TVなしの今の暮らしは
おだやかで幸せです。
家族間のお話がおだやかに円満にできます。

No.9
- 回答日時:
うちにとっては必要ですね、自分のパソコンはラップトップで十分です。
新聞で今日のテレビの特集番組は?パソコンで今日の映画は?が毎日の日課です。
ニュースなどもソファーに横になってリモコンでチャンネルを変えながら流し見できますからね~。
また夜は家族そろってテレビの前での映画鑑賞・DVD鑑賞はいまだに続いていますよ。各自部屋にパソコンはありますが、映画・DVD・ドラマ・ニュースは居間のテレビ!これは欠かせません。

No.8
- 回答日時:
不便はないですね。
テレビ放送は見ませんし、ゲームや映画鑑賞はHDMI付のPCモニタで代用出来ますから。
大画面になるとテレビの独壇場ですが、現状そこまでは求めてませんし…。
テレビはとりあえず買ったんですが、買わなきゃ良かった…と後悔しています。
その分貯金か他の物に回せばよかったし、テレビって処分するのも大変ですね。
No.7
- 回答日時:
このご質問を見て…
よくよく考えてみたのですが、
最近、まともにTVを観ていないなぁと思いました。
何曜日の何時からはコレを観て、明日はアレを観る…というのがありません。
家族が観ていても私はチラ見程度です。
私には、テレビがあってもなくても、どうでもいいような気がしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口に食事が入ってるのに、しゃ...
-
テレビって24時間放送する意味...
-
民放の運営資金
-
海外ドキュメント取材の報酬
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
大台超えとはなんですか?
-
ツイッターのきっこって何者で...
-
有名人は 文春砲から逃げられま...
-
メインMCのギャラは、明石家さ...
-
朝のニュース番組の占い。 誕生...
-
ペリーのものまねの元祖は?
-
古いですが「EXテレビ」の疑問
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
陰陽師にみてもらいたいのですが
-
芸能人の給料が高いのはどうして?
-
日本のニュース番組は幼稚だと...
-
TV局にシャワー室ってあるの?
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
物に付いて
-
視聴率100%(または0%)の際の誤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報