
不眠で悩んでおります。
現在、リーマス200×2、そしてレンドルミン、そしてレスリン、ランドセン1ミリg飲んでいます。
当初、リーマスを100×2を飲んでおりまして、
出張先でおくすりをわすれまして、飛び込んだお医者さんに薬を見せますと、「これだと効き目がない、なぜこのような少ない量を、」と不思議がられ、初めて血中濃度についてを教えていただきました。
そしてその際、レンドルミンを通常より倍にして、投与されたのです。
最初の眠りを深くすることで、朝までもたせるため、といったことだったです。
しかし翌日、調子が芳しくなく、
出張から戻って、いつものレンドルミンの倍の量について申し上げますと、
「導入剤なので、倍をのんでも、途中でおきてしまうのなら、意味がない」といわれました。
朝まで寝れるには、どうしたら良いのか。
お医者さんによって、ちがいがあり、困っております。
セカンドオピニオンに早急に行きたいのですが、予約待ちが3カ月で困っています。
ちなみに今飲んでいるお薬は、
リーマス、200MG×2朝、バン
レスリン25を2錠
レンドルミンD0・25MG
ランドセン1mG
です。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●リーマス(=炭酸リチウム)は気分安定剤です。
少量過ぎても効果が無く、多量過ぎても中毒性のある薬ですので、yururi122さんの血中濃度を測定しながら処方量を決めていかなければなりません。
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_00_0 …
●レスリン(=トラゾドン塩酸塩)は、新しいタイプの抗鬱剤です。気分を明るくするアップ系のお薬です。
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_00_0 …
●レンドルミン(=ブロチゾラム)は短期間型の睡眠薬です。寝つきを良くし、翌日に残りにくいお薬です。
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_00_0 …
●ランドセン(=クロナゼパム)は、抗てんかん剤です。私も処方されていますが、抗鬱剤の副作用止めに処方されます。
以上から、睡眠薬として処方されているのは短期間作用タイプのレンドルミンだけですので、量を増やされるよりも処方薬自体を変更された方が良いと思います。
ただ、yururi122さんは出張のお仕事をされてらっしゃるとの事ですので、医師は翌朝まで残らないようなマイルドな薬を処方されたのではないでしょうか?
ただ、きちんとした睡眠が取れませんと、お辛いでしょうね。
睡眠薬には半減期があります。
また相性もあり、なかなか難しいでしょうが、医師にご相談の上、まずはお仕事がお休みの時にyururi122さんに合ったお薬を服用されてみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://anmin-kaimin.net/archives/807/809/009796. …
この回答への補足
ありがとうございます。実は、リーマスは全く血中濃度を測っていただいたことがないのです。
今知りました。それで、違うところでもう一度見ていただきます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬局で薬を貰っていなかったこ...
-
旦那の帰りが遅く、睡眠を妨げ...
-
眠れません。 中学を卒業してか...
-
置き薬を英語でなんといいますか
-
入籍していて子供が欲しいと願...
-
クリニックって 何個も掛け持ち...
-
妹の相手
-
生理を一時的に止めたい
-
医薬品カソデックスとはどんな薬
-
このカテに統合失調気味の人達...
-
ベンザリン5mg0.5錠とユーロジ...
-
睡眠薬を9錠飲んで7時間寝てい...
-
人生逃げ出したい けど頑張って...
-
緊急です!! 主治医の先生に連...
-
精神科メンタル
-
実家に住んでるが。
-
高校生です。これって母乳ですか?
-
抗アレルギー剤
-
イライラがおさまらなく、精神...
-
通院と受診の違いって? 定期的...
おすすめ情報