dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。質問をさせていただきます。

現在高校生なのですが、いろいろあってメンタル系の病院に通院しています。
薬飲みの状態で、薬は漢方薬とセディールです。いや、どうでもいいことですが。

題名どおり、母親に薬を捨てられてしまうのです。
どうも彼女は私がそういう病院に通っていることを……と言うか、そういう病気であることを認めたくないらしく。
薬を隠す・捨てる・ごみと混ぜるの三段階を経てきました。
……「捨てる」と「ごみと混ぜる」の違いはですね。包装ごと捨てたら私がゴミ袋から救出したので、わざわざ包装から出して(飲める状態に取り出して)生ごみと混ぜてくれやがりましたv

自衛手段として一度は自室に隠したのですが発見され。……泥棒が入ったかと思うごとき荒らされようでしたよ。ええ。
どうでもいいことですけどね。

正直薬がないと結構情緒不安定状態に陥るため困っております。
週に何度か薬をもらいなおしに行く状況です。

何かいい案がございましたらお教えください。

A 回答 (4件)

こんばんは


 
 家族の理解が得られない事。辛いですね。病気で
辛いのに更に苦しめないで欲しい、と僕も良く思い
ましたから。

 今回は現実的なアドバイスに絞って書きますね。
ちなみにどうしても言っておきたいことがあります。
私は、あなたが元気になる為に頑張ってアドバイス
しようと思います。どうでもいいなら、こんな返事
を出すことはありません。あなたが幸せになるか
どうか?気持ちを上手に治していけるのか?
それは「どうでもある!」ことですから、微力ながら
お答えします。

 自分で薬を管理することは大切です。携帯を持ち
歩く事ができるなら、薬ケースを買う(用意する)
そして、常に持ち歩く。そうすれば、3日分とか、
1週間とかは薬でトラブルが起こっても大丈夫で
しょう。

 ただ、保管した薬を捨てられると困りますよね。
その保管場所は
1、学校のロッカー
2、保健室(の先生)
3、学校で信用できる職員
4、友達
5、交番のおまわりさん(訳を話して)

1が一番現実的で、5に近づくにつれ難しいかな。

人間は弱いですね。
君のお母さんは君の症状の事を受け入れる事ができ
ない。大人なのに。
僕も、君のお母さんに正直少し腹を立ててしましまし
た。彼女の弱さや辛さもわかるというのに。大人なの
にね。

そんな大人だけれど、これまでの色々を乗り越えて
こられるんだ。人間は意外とたくましいんだよなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>ちなみにどうしても言っておきたいことがあります。~

あ、誤解をさせてしまったようで。
「どうでもいい」と言ったのは、薬の内容と部屋が荒らされたことについてでして(汗)
すみません。

>保管場所

いや、さすがにおまわりさんは。
学校のロッカーにおいておこうかと思います。
やっぱり、それが一番現実的ですかね……

お礼日時:2005/03/04 10:32

「隠す方法」は他の方の回答にゆずるとして…。



もしお母様との関係上、「薬を飲む」ということに至ったのならば、お母様の薬を捨てる行為というのは、罪の意識から逃れているのかもしれません。

子離れできない親の心理というのは、子供を呑み込もうとするんです。過保護になるかと思えば激しく拒絶したり。子供はそんなアンビバレントな愛情の影響を受け、病理の元種となるか、非常に不安定になります。その結果ともいうべきあなたの精神的な不安を意識的にか無意識的にか自覚しているが、真っ向から向かい合えないため、その罪の意識を薬を隠す、捨てるという行為に転化しているのではないでしょうか。「子の自由や自立を呑み込む=子自身がその暗部を自ら癒す行為(薬)を呑み込む」と、対応できるのではと思います。

しかしこれは勝手な想像ですので、もう少し軽快に考えれば、お母様自身、薬の副作用を過信していて、それに代わる別のことをさせたいかもしれません。私も精神疾患の治療は薬は一時的なものであると思っていますし、実際薬を辞めたら元に戻ったということもききます。また鬱病に使われるSSRIは依存症の問題もあります。行動療法などの生物学的、、認知療法などの根本的治療はお勧めします。漢方薬はよいと思います。

私もそのようなこと、よく母親にやられましたよ。時には友人との交友も禁止されました。もちろん外出さえ禁じられました。で、その理由というのは「私が(友達に)とられるのではないかと思うとつらい」んだそうです。ちなみにその友人は女性で、当時私は17才でした(笑)。今でも子離れできていない親ですし、アンバランスな愛情でさんざん振り回した罪の意識は皆無なんです。子供を愛したり攻めたりするときは親という役割に必死になるのに、その過失、または親以前に生身の人間としての罪を子に問われるのは相当許しがたいことらしく、態度や表情が一変しますね。瞬間的百八十度の変化。「拾い上げた途端平気で落とす」のです。そんなとき母の菩薩のような顔の下に魔性の顔を見ます。

これはあくまでも自分の経験ですが、でもご質問者様のご質問に隠そうとしてもにじみ出る怒りを感じさせられましたので…。
もしお母様も含めたご家庭に問題がおありならば家族カウンセリングもお勧めしたいと思います。多感な時期ゆえ、どうぞご自愛なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>もしお母様との関係上、~

いえ、その。
現在の病院通いの原因は小・中の時代にありまして……むにゃむにゃ。
もちろん、家の事があって多少悪化しているということもあるかもしれませんが。

ごく稀にですが。
口では私と自分が違う人間だと言うことを言っていながら、本当の意味でそれがわかってんのかなあの人、と思うことはありますね。
口で言ってることも、なんと言うか、どんなに操縦しようとしてもままならない私に対する絶望と言うか。そういうものから出ていそうで。
……いえ、さすがに悪意ある見方し過ぎですがv

薬の副作用については、セディールが増えたときに(半年ほど漢方をとっかえひっかえして改善しなかったので)いろいろ言われましたね。
髪振り乱してまで言われてもこっちはぎりぎりなんだから……とは思いましたが。
そういえば、薬捨てが始まったのはそのときからでしたね。

>もしお母様も含めたご家庭に~

家族カウンセリング、ですか……ちょっと難しいかもしれません……
カウンセリング、というわけじゃないんですが。一度、主治医の先生と母とで(私はいなかった)話をしたことだけはあるようで。
……見事な物別れ(?)に終わったそうですがv

とりあえず、薬は学校に隠しつつうまくかわしていこうかと思います……

お礼日時:2005/03/04 10:54

これを言ってしまうと身も蓋もありませんが…。



ぶっちゃけ、わかる気の無いド素人には何言ったってどうしようもないです。

まず主治医に相談されては如何でしょうか。
同伴させるなどは、まず主治医に相談してからのほうが良いかと思います。医師より自分のほうが偉いと思っているようなド素人は通院自体を妨害しようとし始めますので、そういうものの対処も医師は専門家ですから、やぶ蛇にならないようにまず主治医に具体的に相談なされたからが良いかと思います。それまではとりあえず薬は入浴時も片時も離さず携帯しておくしか無いでしょうね…_| ̄|○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>まず主治医に相談されては如何でしょうか。~

すでに妨害ならされておりますv
予約制の病院なのですが、うちを出る前に殴り合いの喧嘩になって予約時間に遅れることもしばしば……いえ、もう慣れましたけどね。
一度、先生と母とで話したこともあったようなのですが(私はいなかった)、なんと言うか……物別れ、というんでしょうか?とにかく、決着どころか妥協点も見つからなかった様子です。
母が言いたいことだけ言って人の話聞かなかったのが原因でしょうけどねv
それこそ、わかる気のない人には、というわけで……
……あ。あんまりどうでもいいでしたね。

薬の方は、他の方々のお言葉に従ってしばらく学校に隠しておくことにします。
土日も部活だって言って学校に行くことは可能なので。

お礼日時:2005/03/04 10:25

保管場所を学校にしてはどうですか?


セディールなら多分夜も飲むのでしょうけど、
その日飲む分を毎日持って帰るようにする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

やっぱり学校が現実的ですかね……

お礼日時:2005/03/04 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!