
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
新しければ新しいほど薬効が明らかであるほど薬の世界は単純ではありません。
結局、少し古めのスタンダードな薬が一番効く場合がほとんどです。
非定型のリスパダール・ジプレキサ・エビリファイあたりで効かない場合は新しい薬にも期待できません。
新しい薬に期待する前に、処方されている薬を医師の指示通り服用しているかどうか、確かめてみましょう。
No.5
- 回答日時:
看護師です。
いつ新薬が出るのかは分かりませんが、少し意見させていただきます。
そもそも、統合失調症の原因がなんであるかどうして現在の薬が統合失調症患者効いているのか分かっていません。ドーパミン説が有力とされていますが、実際確証はないそうです。
難しい病気であり、一生付き合っていくのにも受け入れ難いと感じる方もいるでしょう。付き合い方、向き合い方についてはご理解されていると思うので割愛します。
統合失調症は薬物療法がメインであり、それが出来ないとなると不安や恐怖でいっぱいと思います。治療初期であればいくつもの薬を飲んで合うものを探す形になると思います。それがだめで新薬、ならば主治医を変えることをおすすめします。教科書的には統合失調症第1選択薬はエビリファイとされていますが、多くの薬があるためそうでないこともあります。薬が多いこともあり、医師の手腕により選択される薬も様々だからです。
少し気になったのですが、今度出る新薬が合わないというのは、飲んでみてあわなかったのでしょうか?医師の言いなりになることはないです。質問者様の治療のためなのですから、質問者様が処方された薬と自らの疾患について調べて意見することだって自由です。
No.4
- 回答日時:
薬は人によって違うので一概に言えないです。
新薬は日々の研究、開発が行われてますが、質問者様待望の統失の新薬はいつ出るかはわかりません。薬が合わないなら、病院で相談してください。No.3
- 回答日時:
新薬の開発は日々重ねられていますが、その人の症状にも体質にもよるので「コレ!」と言うのはまあないでしょう。
自分に合って軽くなる薬はありますけれどね。私はうつ病と統合失調の掛け持ちで、ちょっと前に先生から新しい薬で両方に効果があるみたいだから飲んでみるかといわれて試しましたが全くのラムネでした。
うつ病はその人の環境や体験などから来るので、解決した人からあっさり一抜けしていきますが、統合失調はなかなかしつこくて治りませんね。
私も薬は飲んでいますがやはり治らないので統合失調の方は何とかうまく付き合っていくしかないのかなぁんなんて考えています。
うつ病の方も「物理的に困難な壁」があるため治癒のめどが立っていません。
No.2
- 回答日時:
新薬が合わないからと絶望になる必要はありません。
統合失調症の薬は1つだけでは無いからです。
統合失調症と言っても幻聴・幻覚が強い人や妄想、イライラが強い人など様々ですのでそれに合わせた薬を出してくれます。
新薬が合わなくても今飲んでる薬が合っていれば新薬に変える必要はないと思います。
私は半年前に統合失調症と診断されたのですが3種類の薬を試したが全部合わず転院し今までの経緯を全て説明したら別の薬を処方してもらい今はそれが自分に合っています。
もし今飲んでる薬が合わず新薬も合わないと言われているなら転院を考えてもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
ごめんなさい…新薬がいつ流通するかは誰も明言できない気がします…。
ただ、言えるのは、新薬だからよく効くとか、古い薬だから効かないとか、そういうのではないということです。
もちろん、昔からある薬のよくない部分(副作用とか)を改良したりして(もしくは全く違う機序で)新薬は開発されるのだとは思うんですけど、今でもいろんなお薬が処方されてますよね?(みんなが最新のお薬を使ってるわけじゃない)
それって、その人によって、相性のいい薬とよくない薬があるからなんです。あの人にはよく効くのに自分にはあんまり効かない。自分はそれを服用してから調子がいいけど、あの人は副作用が出やすい…など、よくあることです。それに、お薬によって、どの症状を和らげるかって、ずいぶん変わってきますよ(幻覚や幻聴を抑えるのが得意なお薬、イライラした気分を落ち着かせるのが得意なお薬…同じ精神科のお薬でもそれぞら特徴があります)
なので、今の一番新しいお薬が合わないからといって絶望する必要はないかと。統合失調症の患者さんに使われるお薬もいろいろあります。組み合わせだってさまざま。
その中で一番効果的な組み合わせってあるんだと思います。患者さんごとに異なりますが。
何十年前からあるお薬だって、充分に効果が出る人だっています。すべてはその人とお薬の相性だから。あとは症状などを見ながら処方を上手くコントロールしてくれる主治医の存在でしょうか。
質問の答えにはなってないですけど、精神科のお薬は新薬イコールみんなが良くなるいいお薬、ではないと思うので。
期待はしてもいいと思います。もしかしたら、一番自分に合うお薬かもしれないから。
でも、それが合わないから寛解にはもっていけないということではないですよ。
しっかり主治医と意思疎通(症状を伝えたり)して、自分に合った処方が見つかるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
統合失調症で頻脈があり循環器...
-
統合失調症
-
緊急です!! 主治医の先生に連...
-
産業医との面談で何を準備し何...
-
高校生です。これって母乳ですか?
-
主治医の転勤の際に、連絡先を...
-
精神科メンタル
-
抗アレルギー剤
-
薬局で薬を貰っていなかったこ...
-
トゥレット症候群の彼氏の事で。。
-
主治医と患者の恋愛
-
イライラがおさまらなく、精神...
-
ラツーダとロナセンは効果の点...
-
酔い止めと安定剤の飲み合わせ...
-
他の病院で入院中かかりつけの...
-
重複してないですか???
-
精神科の通院を勝手に辞めまし...
-
27歳男です。 最近よく寝れませ...
-
旅行のときのみ、睡眠導入剤
-
精神障害者2級の日常生活が著...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メイラックスは数年服用しても...
-
エスゾピクロン1ミリを辞めれま...
-
精神薬で知能低下した人はいま...
-
何かの病気なのか、誰か分かる...
-
中々体重が落ちません。 今浮遊...
-
夕食後の薬と寝る前の薬のかんかく
-
恐怖感
-
ロナセンとエビリファイの比較
-
統合失調症を患っていて、今度...
-
精神病で薬飲んでる人に質問で...
-
親に薬を捨てられます。
-
認知症の母 認知症の母親と一緒...
-
統合失調症の薬の断薬に成功し...
-
ラツーダを飲み始めて3週間。...
-
統合失調症の知能の低下
-
夜は寝れないし、お腹すいて
-
エビリファイとセロクエルのちがい
-
ジプレキサによる中性脂肪上昇...
-
例えば頭痛薬と胃痛の薬と高血...
-
至急!コントミンについて
おすすめ情報