都道府県穴埋めゲーム

山小屋の夜間の電力は どうしてるの?

電線を引けないような山の上にある山小屋で 最近はソーラーパネルを設置している所も多いと思いますが、 実際に電気を多く使う時間帯は やはり夜間だと思います。
下界では 電線を使って買電売電ができますが それが出来ない山小屋ではどうしているのでしょうか?
バッテリーへの蓄電だとすると かなりの量のバッテリーが必要でしょうし 費用も・・・・
その辺の実情がわかる方 色々と教えて下さい。

A 回答 (7件)

山小屋に近ずくとエンジンの音が聞こえます。


ディーゼルエンジンの発電機運転している所がほとんどと思います。
経由のドラム缶が何本も発電機小屋の周りに置いて有りました。

消灯の21:00ごろエンジンも停め、05:00ごろ運転開始していました。
夜間は昼間蓄電池を充電し、インバーターで100Vにしているようです。

白馬山荘は太陽光発電の利用進んでいますが、かなり大規模な設備が必要です。
ここ位の規模(売上)がある山小屋で無いと設備投資が厳しいのでしょう。
http://hakuba-sanso.co.jp/loge/hakuba_sansou/sol …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な資料を ありがとうございました。
2Vという特殊なバッテリーがあるのですね、
バッテリー液は撹拌する必要があるというのも 初めて知りました。
勉強になりました。 感謝です。

お礼日時:2010/08/28 18:24

>安くてコンパクトで高性能のバッテリーが普及して欲しいものです。



普及してますよ

 単3アルカリ電池4本で100本

昔は、1本300円もしましたからねー

20数年前の富士山だと、明かり(夜の電源)は不要でした
個人の持ち込む電池式ヘッドランプだけでした

ケロシンランタンが夜通し点いてる程度で電力は不要でしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、
単3、単4の乾電池は かなり頼れる電源になってきましたね。
以前 乾電池だけをかなりの数繋いで 本物の電車を走らせた実験を見て 驚きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/28 18:09

ANo2です。



水力発電は、水が豊富なところでないとできないので限られています。
http://www.o-ren.net/dgoannai.htm
頂上に近いところでは、風力と太陽光を使うところがあります。
http://www.oze.or.jp/~yukemuri/syukuhak/f/f07150 …
宿泊人数が多いところは、発電機を使っているところが多いと思います。
どちらにしても、ある程度の充電設備は持っていると思います。
小さいものでは、こんなのもあるようです。
http://www.northpower.co.jp/package/pvco_set.htm

発電機を持っていても、非常用でほとんど使わないところも多いと思います。
灯りは豆電球なんてところも普通にあります。 

冷蔵庫や、テレビを常時稼動させるとなると発電機が必要になるかな。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます

発電の方法は色々あるようですが 問題は蓄電ですね。
日中に使う電気の量はそう多くはないと思いますが 昼間の明るい時にソーラーパネルで発電した電気を無駄に捨てて 夜は発電機を使って・・・・ じゃエネルギーの無駄使いとも言えますからね。
今『電池を制する者が世界を制する』と言われるように 安くてコンパクトで高性能のバッテリーが普及して欲しいものです。

お礼日時:2010/08/26 22:22

知ってる山小屋は、 ソーラー発電と 沢の水力発電です。

燃料発電機も備え 足りない時には 使うようです。
山小屋でも さほど 大きくないので 数部屋 ランプ(電球60W)程度の照明で 21時消灯なので
そんなに電気は使わないと思います。照明以外に 冷蔵庫程、無線機位 
他電気は使っていないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 一般家庭と違ってエアコンなどは要らないでしょうし 意外と使う電気の量は少ないかも知れませんね。
電子レンジなど あれば便利ですが 電気の大食い製品ですし 山の上では超贅沢品ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/26 16:50

たいてい発電機ですね。


燃料は小さなものならガソリン、大きな場合はディーゼルなので軽油を使ってます。

調理用にプロパンボンベや暖房用に灯油を使っているところもありますよ。
参考に
http://hakuba-yama.seesaa.net/archives/200808-1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白馬の様子を見せてもらいました。
色々な資材をヘリコプターで運び上げなければならないので 大変ですねー
昔 プロパンの大きなボンベを背負って山に登るボッカさんを見て 驚いた事があります。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/26 15:38

発電は、太陽光、風力、水力、発電機を使っているのを見たことがあります。


大型のバッテリーを用意しているところもあります。 
トラックのバッテリーをいくつか組み合わせたようなものも見たことがあります。
まあ、最悪電気がなくなることもありえるかもしれません。
が、山小屋は電気がなくてもどうにかなる人がくるところだと思います。
(白馬とかは違うかもしれませんが、、、)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白馬山荘に ソーラーパネルがたくさん並んでいるのを 写真で見た事があります。
でも 電気をたくさん使う夜には発電はしないはずなので やはり蓄電しなければもったいないですよね。
昼間使う電気だけをソーラー発電で作り、夜使う電気はエンジンでの発電機でって事もあるかも・・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/26 15:22

小型発電機を使います。


山小屋に行けば音がうるさいので
すぐ気づくと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり 取りあえずは発電機でしょうかね

でも 静かな山の上でエンジンの音は 出来る事なら聞きたくありませんねー(笑い)

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/26 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報