dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前購入した液晶テレビのリモコンが使用できなくなりました。電池を換えても反応しません。
仕方なく本体のスイッチを使いTVを観ています。とても不便です。リモコンに問題が有るのか本体に問題が有るのか、原因を究明するのに簡単にできる方法を教えてください。

A 回答 (2件)

お持ちの機器の中に、DVDデッキかブルーレイデッキはないでしょうか。



これらをお持ちでしたら、これらのリモコンにテレビの操作ボタンはないでしょうか。

デッキのリモコンにテレビの電源などの操作ボタンがある場合、デッキのマニュアルで、他社製テレビの操作ができないか確認してみてください。国内主要メーカーのテレビであれば、デッキが同じ会社であれば操作できる可能性が高いですし、メーカーが異なっても、ある程度の機種は操作可能なこともあります。

実際に、私は今、自分の部屋の東芝の液晶テレビREGZAを、ソニー製ブルーレイデッキDMZ-RX35付属のリモコンを操作して電源のオンオフをしてみましたが、キチンと電源のオンオフが出来ました。また、チャンネル変更も、音量も、全て純正と同じに動きます。

もし操作できる機能があったらマニュアルで対応機種か確認し、対応機種ならデッキのリモコンで操作してみてください。これで動作するならリモコンの故障です。

対応機種であって動作しないとなると、本体受光部の故障の可能性が出てきます。メーカー修理をお願いして点検修理をした方がいいでしょう。

もしデッキ等がないのでしたら、他の方の書かれたカメラを使った確認をするか、対応した他機種操作が可能な互換リモコン、学習型互換リモコンを買って確認する(後日普段使い用に使えますので)方法もあります。

この回答への補足

早速の回答感謝します。TV用のリモコンが故障してしまい、現在は他メ-カのDVDデッキ用リモコンで操作していましたが、反応が有りません。他の方から教えていただいた方法でリモコンチェックをしましたが光るのでTV本体に問題が有るようです。自分で直すことは出来ないでしょうか?

補足日時:2010/08/31 17:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体に問題が有る事が分かりました。確認できて良かったです。有難うございました。

お礼日時:2010/08/31 17:35

リモコンの発信部をデジカメやケータイのカメラで見ながら操作してみてください。

肉眼では見れない赤外線が発光するのが確認できます。
発光していなければリモコンの不具合と判断できます。

この回答への補足

早速試したところ光りました。TV本体に原因があるようです。修理に出さなくても自分で直す方法があるようでしたら教えてください。

補足日時:2010/08/31 16:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。本体に問題が有るようです。

お礼日時:2010/08/31 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!