
ノートパソコンのwindows98が、5時間後に起動するんです!
10年前に購入した、エイサーのwindows98なのですが、5年前くらいから首部分が折れ、ヒモで吊っている状態なのですが、最近さらにひどくなり、いまや首の皮一枚ならぬ銅線一本で繋がっている感じです(笑)
これは天然記念物級でもう、壊れて汚いとかを超えて、愛おしさすら感じます!!
つい最近まで現役バリバリだったのですが、世の中のデータ、写真量についていけず重くなり、それをドーナッツでカバーし。。。と、頑張ってきました!!文字化けも多くて、「・」や「□」が大量発生ですが、なんと最近、起動まで不可解になってきたんです!!
電源をつけると、無音で、もうだめかと思っていたら、夜中に突然起動し始めて。。。
なんと、つけてから5時間後に起動するようになりました笑
キー部分に耳を当てると、数かに「ウィーーーン」とか細く言っているんです。。。
はっきり言って原因不明です!!
ファックスをそのPCに繋いでいるので、早く起動して欲しいときもあるのですが、どうしてこんなことになっているのか気になります。
教えてください!!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードが劣化しているのではありませんか?
他にも劣化しているパーツはあるかもしれません。
パーツを交換すれば動作する可能性はありますが、パーツの入手自体が難しいのでは無いかと思います。
ハードウェア二は劣化という宿命があります。永久に動作するものではないのです。

No.1
- 回答日時:
>5年前くらいから首部分が折れ、ヒモで吊っている状態なのですが
ここまで壊れてしまっては内部も相当な事になっていると思います
おそらく内部に埃がたまっている、HDDをはじめいろいろな部品の寿命、スイッチの接触不良などいくつもあるでしょう
古いマシンなので修理も難しいでしょうし
原因が分かっても直すより買い換えた方がいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
ubuntuのインストールについて...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Knoppixの起動が途中で止まって...
-
拡張カードを入れてからこの画...
-
BIOS又は、セーフモードについて
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
ESCキーを押しっぱなしにしない...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
フリーソフト f.lux が上手く起...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
OSがインストールできない・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Mac Book Pro、数字が打てずロ...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
ハードディスクが常に回っています
-
ExPingが動作しません
-
NumLKキーを常時オフにしたい
おすすめ情報