
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
誰にでも安く、というのであれば「ゆうちょ銀行」の送金口座が中庸を得ているように思います。
私も商売ではないですが、頒布品代金の振込先として利用しています。
おさらいを兼ねて、利点として
1)「現金」で送金する場合でも、安価な手数料
3万円以下の現金を払込票によりATMで送金すると、80円で済みます。
現金を一般の銀行から送金すると600円超、銀行口座持ちの方でも他行宛は400円超になることもありますが、それと比較すると「ゆうちょ銀行」は極めて安価です。
申込受付の際「銀行からの振り込み」として申し込んだ方にも、上記であることの説明と、ゆうちょ銀行送金口座の記号番号等を併記すると、ほぼ全ての方が郵便局からATMで払い込んでいます。
(極々たまにある銀行から振り込む方は、時間の都合等でネットバンキングを利用している方のようです)
2)ゆうちょ銀行総合口座(通常の口座)を持って口座からATMで送金する人は、キャンペーン期間中は手数料無料
(2011年9月30日まで)
3)2009年より一般の銀行からの送金に対応
口座番号がやや難解なものになりますが、案内を徹底することで間違いを無くしています。
4)郵送による入金通知
送金口座は通帳はありませんが、その代わり出入金の通知書が郵送されてきます。
セキュリティーポリシーでネットバンキング等を一切しない方でも、家や事務所に居ながら入出金を確認出来、通知書を保存すれば通帳同様に履歴管理ができます。
※「ゆうちょダイレクト」を別途申し込めば、それらのサービスも利用可能です。
※通知書だけでは現金化できません。(別途所定書類と印鑑が必要)
5)口座維持手数料無し
欠点も上げますと
1)通知書の到着まで中2~3営業日かかる
郵送なので仕方無いですが郵送されること自体便利なので、その利点で相殺できます。
急いで対応したい場合は、他の手段を使えば良いでしょう。
2)現金化する郵便局が指定される
即時に現金化する場合(即時払出)、指定された郵便局の窓口でのみで可能です。
通常は口座開設を申し込んだ局が指定されますので、最寄りの郵便局またはゆうちょ銀行支店で開設申込するのがいいでしょう。
指定郵便局・支店は、あとから変更できます。
屋号等での口座開設は、口座名に「別名」を登録することで可能です。
よって、個人事業者の方の屋号は「別名」で登録するようになっています。
屋号名等を証明するものが必要ですので、詳しくはゆうちょ銀行へ問い合わせてください。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/faq/faq_cat06.ht …
私の場合は、個人名で開設して割り切っています。お金を受け取れればOKなので。
ドメイン名(のカナ読み)を別名にしようかと考えたこともありましたが、ネットで手続きして取得したドメイン名は書類で残るものが無く、自己の所有と証明しにくいので断念しました。
書類の形で申し込んで控え等があればよかったようです。
いずれ書類を整備・調達し、再挑戦してみようかと考えています。
開設の審査や維持手数料もかからないので、先ずは個人名で開設してみるといいでしょう。
「ゆうちょ銀行」はプレミアムなサービスが無い分、料金面では他行に比べて低廉になっているのが特徴ですので「広く安く」には適していると思います。
とても詳しいご説明をありがとうございます。
とっても参考になりました。
屋号のあたりの書類は、リンクしていただきましたサイトをみて、確認をしたいと思います。
ゆうちょ銀行は、総合通帳「ぱ・る・る」をもっているので(同じものですよね)、はじめこの個人名のものを利用し、その後、提出できる書類ができましたら屋号付きと、ゆうちょダイレクトを検討したいと思います。
ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
一番一般口座とあまり差がなく屋号つきで利用できるのは
ジャパンネットバンクかな
でもこの場合、利用者少ないでしょうから殆どの人が
他銀行扱いになってメリット少ないでしょう。
屋号付はビジネス用として作ることになると思うので
他銀行はたとえ振り込む側の手数料が減ったとしても
貴殿の固定費はあがりますよ
一般向けの口座と異なりビジネス用ですから振り込み手数料も
高めだし、ネットバンクを利用するなら固定費も殆どの場合必要です。
まぁー毎月数千円っていうのが殆どだからそれを高いと感じるか
どうかは自由ですけどね
郵貯で屋号付きが今作れるかどうかは知りませんが
振込先としては合った方がいいです。
よってコストを考えるなら
メインバンクで屋号付を用意して他は普通の屋号なしでいいのでは?
選ぶのは客ですから所詮個人事業、代表名入っている時点で信用イメージは
それなりに落ちると思うのである程度は目をつぶる必要はあると思います。
そのマイナスをなくすのは結局は年月と実績ですしね
法人でできないのなら仕方がないですね
がんばって下さい。
ご回答をありがとうございます。
ジャパネットバンクは、買う側でよく見かけていたのですが、自分がお振込みに選んだことがなく、どうなのだろうと思っておりました。
また、今回、郵便局は大事とのお話を他にも頂き、重要視したいと思います。
どちらかというと、がんがん売りたいというより、欲しい方に届いていただければ、というゆるい感じもありますので、ビジネスとして、固定費を上げるよりは、自分の敷居自体がひくくてもよいのかなと思っております。
(一度別名義で屋号を取得したことがあるのですが記憶に古く、屋号つき=ビジネス費用、という感じになってしまうのでしょうか。そのあたりもきちんと調べてみたいと思います。)
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
まあ、都市銀行は 屋号つきの個人名義開設は 青色申告 3年以上経過していないと難しいですね。
都市銀行の個人名義を振込み指定先にしても問題ないと思いますよ。
どの道、通販の法的表示が あるわけですから、その責任者と 口座個人名義が合っていれば宜しいんじゃないでしょうか。
その続きに 振込み口座等 記載すれば。
都市銀行すべて 網羅すれば ベターですが、なかなか、入金確認が面倒ですしね。
こころ強いご回答をありがとうございます。
個人名義でしたら、いくつかもっていますので(入金確認を考えると、どれもというのは大変ですが)、メインバンクでひとつは、作ることができればとも思いますが、
他、個人名義を利用したいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
A.I.COMPANY.STUDIO.のレディオス.ケイと申します。
お客様がもし個人事業主で会社をおこなわれるのであれば
ジャパンネット銀行またはイーバンク銀行でお手続きをされると
個人事業主という項目がございますので、そちらを提携されてはいかがですか?
URLを添付しておきます。
ジャパンネット銀行
http://www.japannetbank.co.jp/
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/
公的な証明書類は司法書士さんを訪ねられた方がよいかと思います。
ご参考ください
A.I.COMPANY.STUDIO.
レディオス.ケイ
参考URL:http://www.japannetbank.co.jp/
ご回答をいただき、ありがとうございます。
ジャパネット銀行さんは、たまにネットショップで見かけていましたので、
楽天さんとあわせて、お知らせのサイトをもう少しよく見させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
例えば「三菱東京UFJ」なら店舗間同士の振込手数料は無料ですね。
ゆうちょ銀行でも月5回は振込無料だったと思います。>屋号の口座開設が難しいようです。
個人事業主のお店では普通に個人名で振り込むところもあります。
ご回答をありがとうございます。
ゆうちょ銀行さんは、よさそうですね。
また、
「個人事業主のお店では普通に個人名で振り込むところもある」とのことで
これがとっても気になっておりました。
代金引換の場合、手数料が結構かかってしまうため、
銀行振り込みのために、少し気がせいていたのですが、しばらく個人名義を利用しながら、じっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- ネットスーパー 振込み手数料 8 2023/03/01 17:15
- 不動産投資・投資信託 NISAを始める手順を教えてください。 2 2023/08/15 09:22
- 政治 消防団を暴力団と読み違えたのは私だけですか? 2 2022/06/14 15:37
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の屋号付き口座について 4 2022/08/03 16:54
- クレジットカード 楽天カードを申し込んだあと、楽天銀行口座開設を申し込みましたが、キャッシュカード?サンキューレター? 1 2023/05/13 11:09
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 PayPay 銀行のメリットは何ですか? 4 2023/08/25 10:30
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 みなさんはゆうちょ銀行の口座をお持ちですか?もしゆうちょ銀行の口座がなかったら不便だと思いますか? 12 2022/09/19 17:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天銀行を利用されている方へ。 4 2022/06/26 20:23
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 お勧めのネット口座を教えて下さい。現在開設してる口座が ゆうちょ銀行(給与振込) 三井住友銀行(クレ 2 2022/05/04 00:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前払金専用口座について
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
振込口座名義のカナについて
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
会社での経費精算用の口座開設
-
「普通預金口座」って英語でな...
-
銀行の口座名義は何桁の限定が...
-
本日新卒社会人になったもので...
-
口座名義について
-
新しい勤務先での給与振り込み...
-
口座とは?
-
請求人名義と振込口座名義が違...
-
匿名で(こちらの名前を知らせ...
-
バイトで口座教えてと言われた...
-
交通費精算の口座の扱いについて
-
法人の口座の開設について
-
アルバイトは通常、採用の電話...
-
新設法人の預貯金口座の開設に...
-
口座を普通預金で作る時って本...
-
有限会社を3月末で解散し代表...
おすすめ情報