
台湾の九分への車椅子での旅行について
台湾に車椅子で旅行に行きます。夫が介助予定で、台湾には以前も車椅子で行ったことがあります。
2度目なので、できれば九分(分はイが左側につきます)にも行きたいのですが、車椅子だと大変でしょうか。
いくつか教えてください。
1.基山街の雰囲気だけでも楽しめればいいなぁと思っているのですが、基山街は車椅子でも通行できるような坂になってるのでしょうか?
2.旧道(旧は旧字)のセブンイレブンのあたりから、賢崎路の交差点まではどのくらいの距離ですか?交差点まで往復してセブンイレブンのところから帰ろうかなぁと考え中です。
3.電車で行く場合ですが、ホームから電車に乗る際は段差がかなり高いのでしょうか?電車で瑞芳までいって、そこからタクシーで行こうかと思ってます。
行ったことある方のご意見うかがわせていただきたいです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
台湾には10回ほど行っています。
台湾はご存じの通り台北市内でも歩道に段差があるように、まだバリアフリーの環境が進んでおらず車椅子や障害がある人にとってはどこでも大変だと思います。まず九分に行きたいということですが、九分の魅力はどこかまた何を楽しみに行くのかが肝心だと思います。それは何と言っても展望台からの海が見渡せる雄大な風景と昔の風情を漂わせる赤い提灯のあるあの通路なんですね。賢崎路にある赤い提灯の茶店でのんびり夕景をながめながらお茶するのが最高なんです。
ですから基山街だけだとどこかの混雑するアーケード街と同じで、ただお土産屋さんと食べ物屋さんを見て回るだけになります。それはたとえば清水寺とか浅草寺にいって門前のお土産屋さんだけ往復して帰るみたいなものですね。非常にもったいない気がします。
それらの事情をふまえて、それでもいらっしゃるなら、
1、基山街は平坦で段差はありませんので車椅子でも通行できます、しかし週末の混雑はすごくて、車椅子を前へ進めるのは大変だと思います、というか、他の観光客にとってはむしろ迷惑に感じられるほど通路は混雑します。たとえば週末の原宿竹下通りを車椅子で通るイメージですね。
2、セブンイレブンのあたりから、賢崎路の交差点までは数百メートルです。ですが週末は混雑がひどくてまっすぐ歩けず結構時間がかかります。
3、ホームから電車に乗る際の段差は電車の種類によります。通勤電車でも座席はドアのところから一段高いところにあります。また瑞芳駅にはエレベーターなどはありません。階段を下りて地下通路を通りまた階段を上って改札へ出ます。タクシーは駅前にたくさん待機しています。九分までは昔は200元程度でしたが、今はどうでしょうね。
どうぞ楽しいご旅行を。
ありがとうございます。
ご回答いただいた 内容でイメージすることができました。
今回は、九分はやめて別の場所にしようと思います。
No.2
- 回答日時:
今年のお正月に九?に行きました。
基山街ですが、人が3人並んで通るのがやっとの狭い道です。
セブンイレブンから賢崎路の交差点までは10分位だと思います。
他の方も書いてらっしゃる通り、かなり混雑しています。
私が行った時は、午前中はそこそこの人出でしたが
午後になると押し合いへし合い・・という感じです。
その上、そんな道を時折バイクが入ってきます。
バイクも一々止まらないで、人を巧みに避けながらも突っ込んでくる感じなので
何度も怖い思いをしました。
私の父も足が悪く、昼間は車椅子なしで生活していますが
「ここには、お父さん連れて来れないねぇ」と思った覚えがあります。
有名な九?茶坊までは、基山街をまっすぐ行けば良く
ベランダに出れば賢崎路も見えますが、店内は段差が多いです。
トイレも階下にあり階段を使わなければなりません。
少し自力移動が出来るならば、午前中に九?へ行き
九?茶坊でのんびりして帰ってくるのも良いかもしれません。
あと私は利用してないのですが、車をチャーターして九?往復するのもありですね
http://www.taipeinavi.com/tour/129/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾のYahoo奇摩の奇摩とは?
-
セブンが世界のセブンの制服紹...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾の英語表記
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
861で始まる電話番号?
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
香水は日本で購入するより台湾...
-
台湾の友達に手紙を書きたいです
-
ロシアの経済制裁をした政府は...
-
海外の女性専用車両
-
台湾有事がやたら報道されるよ...
-
EMSで荷物を送る・伝票と関税書...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
レビトラのジェネリックのバリ...
-
「一人だけど大丈夫ですか?」
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
これって、水牛の角ですか・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾のYahoo奇摩の奇摩とは?
-
台湾
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
台湾の英語表記
-
修学でのうんちのことについて...
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
言葉の言い回しについて。
-
台北のプール
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
addlink という台湾新興メーカ...
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
861で始まる電話番号?
-
台湾の方とメールのやりとりを...
おすすめ情報