dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほくろ除去後のテープ
ほくろを炭酸ガスレーザーで先週の土曜日に取ってきました。
今日で2日目です。除去後のケアとして除去した部分に張るように言われたテープがあるのですが、
(傷口を湿らした状態に常にしておいて綺麗になおす為だそうです)その肌色のテープの名前って何なのでしょう。

調べたのですが、キズパワーパッドに似ています。きっと同じようなものなのだと思います。白いふくらみが出てくるあたりも同じなのです。

1週間はっておくように言われ、もらったテープはその日はりつけてもらったのを除いて3枚です。
今、すでに白い部分が端にまで出てきたのではがしてしまったりでのこり1枚くらいです。まだ2日目です。
ペース的には1日1枚です。

看護師さんに言われたのは、「はがれそうになるまではってください」ということですが、はがれそうになったので交換しました。

また、これを張り替えるときって傷口を洗ったりするべきなんでしょうか。


ごちゃごちゃしてすみません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私も2年前に美容外科でレーザーで2箇所取りましたが、テープはもらえなかったです。


開発されたのかもしれませんね。医療関係で勤務していますが、多分医療機関にしか購入できない特殊なものだと思います。医師、看護士又は薬剤師でも聞いたら教えてくれるはずです。私の院でも医師が使用しているのも見たことないですが。

私が受けた美容外科では、ゲンタシン軟膏を常に塗り乾燥させないようにとのことでした。
小さめの絆創膏をドラッグストアで購入し、ゲンタシンを塗りずっと貼ってました。キズパワーパッドも使用して良いと言われたので切って貼ってましたが、パッドは貼り替えをしないほうがいいし、粘着がすごいので、その付近が荒れてしまい、洗顔時も気持ち悪いので絆創膏にしてました。用は乾燥や日に当たらない事が重要だと言われました。
マメに洗ってはいけないと言われました。刺激がないように優しくと。
1ヶ月苦痛でマスクで過ごしましたが…2年現在ほくろ復活です。レーザーを受けるに当たり1年以内に再出没したら再度とる保証がありましたが、有名な皮膚科の先生に伺ったら、レーザーで完璧な除去は難しいと言われ、皮膚科ではくり抜きで除去するらしく、保険も適用それは1度で確実だと言われました。質問者様は、きれいに除去できていれば良いですが、再出没時は、少し調べたほうが良いかと思います。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。
ありがとうございます。
無事にテープが取れたのですが、取り残しがあったらしいです。最初にあったほくろよりははるかにマシですが、多少気になります。皮膚が生まれ変わる過程でなくなるそうです。

体験談を交えた詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!