
木に円形の掘り込みをする方法
(いきさつを説明するとややこしいので省略して、部分的な加工方法に絞って質問します。)
木目が横方向の板の面に、直径3cmほどの別の木が、丸棒を埋め込むように木目が交差するような形で埋め込まれています。
埋め込まれていてる断面は、板の面とツライチになっています。
この丸棒が埋め込まれている部分を、5mmほどの深さに掘り込み、別の木の板を円形に加工して、蓋のように埋め込もうと思っています。
こういう場合、直径3cm、深さ5mmの穴(窪み)を加工するには、どのような方法が良いでしょうか?
ノミではこんな小さくて丸い穴は掘りにくいでしょうし、彫刻刀では底の面が平面にしにくいような気がします。
電動工具は現在は持っていませんが、安いものなら購入するのも考慮に入れていますので、こういう穴を加工するのに適した工具を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
この丸棒なんで埋めこまれているのかなぁ?
たぶん、ボルトの頭を隠すための細工じゃないかな?
だとすると、18mm位の穴を空けてほじってやるのはどう?
周辺は接着剤が効いているんで、ルータで仕上げる。
>底の面が平面にしにくいような気がします
意外と平面は必要ないかも・・ と言うか平面に仕上げる工具はそうそうないね。
既出の砥石ぐらいかな?
でも木工用の砥石はなさそうだし、金属用を使うしかない。燃えないように・・
ドリルやボアビット使うなら、いらない板に穴あけして、それを治具として使えば狙いを外さない。
ありがとうございます。
ボルト隠しではなく、ここには元々別のものが付いていて、それが不要だったため取り外した後に自分で穴埋めをしたものです。木工用ボンドで接着しています。
ただ、適当にあった材質の違う丸棒を削って入れたので、色も合ってないし木目も違うので跡が目立ってしまい、それを上手く目立たないようにしようというわけです。
とりあえず同じ材質の板を買ってきています。(それが厚さ5mm)それを丸く切り出して木目に沿ってはめ込もうと思っているのです。
底は厳密に平面でなくても、接着できるぐらいにだいたい平たくなればいいです。
明日ホームセンターで物色してきます。
No.3
- 回答日時:
ドリルに30mmのボアビットなりスペードビットなりを付けて5mm掘ればよいだけです。
http://www.diytool-net.com/p-html/syohin/4977292 …
ボール盤が一番安全できれいに仕上がりますが、ホームセンターの一番安い電動ドリルで十分かと思います。
ありがとうございます。
これはいいですね。でもこれ価格がわかりませんが、結構しそうですね・・・
ものがものだけにボール盤は使えないので(台の上に置けるようなものではないので)、電動ドリルやルーターになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真のようなL字フックを電動ド...
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
学習机の解体方法
-
クギを1回抜いてしまうともう...
-
BTOのパソコンが届きましたが
-
USBポートが曲がってしまった!
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
Wordで図だけのページを作りたい
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
穴が空く?穴が開く?
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
室内扉がひっかかります!!
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ロレックスデイトジャストについて
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
テーパーワッシャーと平座金の...
-
fRP ボートにネジを打ちたいと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学習机の解体方法
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
クギを1回抜いてしまうともう...
-
濃い色で塗った木材の塗料を薄...
-
手作り昇降機
-
六角レンチを使う組み立て家具...
-
(大至急)電動ドライバーのビッ...
-
切削油と潤滑油
-
BTOのパソコンが届きましたが
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
ふすまの引き手がとれません
-
自作パソコンを作りたいのです...
-
USBポートが曲がってしまった!
-
Wordで図だけのページを作りたい
-
本棚を安く作りたい
-
写真のようなL字フックを電動ド...
-
PPT 画像挿入の際、レイアウト...
-
一度ついた木工用ボンドを落と...
-
ポータルサイトの広告がウザイ...
おすすめ情報