dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Excel2007での作業が重くて(遅くて)困っています。
 特にデータを入力したり、スクロールバーで上下に画面を移動したりする作業が重いです。
 1つのエクセルファイルに5つのシート(種々の関数や条件付書式が組み込まれている)があり、シート同士が互いにリンクしています(セルに「=」を入力することにより、あるシートのセルに入力すると、別シートのセルに反映するようにしています)。
 全てをコピーして、値を貼り付けるなどしてこれらのリンクをはずせば軽くなるのかなと考えるんですが、作業上これらのリンクは、はずせません。
 そこで、ACCESSの「最適化」のような機能があればと考えています。
 なお、同じファイルをEXCEL2003がインストールされている別PCで開くと軽く作業ができるんですが、業務の都合上、EXCEL2007で作業しなくてはならず、また、エクセルを軽くするソフトをインストールすることはできません。
 どなたかお詳しい方ご教示ください。

A 回答 (2件)

いろいろな要素が絡み合うので、1つ1つ確認していく必要があると思います。



まず、搭載メモリについては、1GBということですが、微妙なところでしょうか。Windows起動時に、たくさんの常駐ソフトが起動しているようだとメモリ状況は厳しくなりますし、これらを最小限にすれば、メモリ不足の状況は軽減されると思います。Windows XP画面下のタスクバーの右側にたくさんのアイコンが並んでいるようだと、たくさんの常駐ソフトが起動されているはずです。これらを必要最低限のものにするというのが、まず1つ。

ちなみに、Windows XPのSP2は、すでにサポートが終了していると思いますので、SP3にアップデートしておくことを強くオススメします。

第2に実際にそのファイル自体に問題があるかどうかですが、たとえば、その「リンク」式を値に貼り付けてみると、どうなるか「試してみる」ことはできますよね。値として貼り付けてみて別名で保存してみて改善されるのかどうか。ここら辺は、実際のファイルを見てみないとわからないので、試していただくしかないと思います。

また、条件付き書式も含めて、数式で「A:A」など列全体を参照しているものがないか。特に配列数式を利用している場合などは、Excel 2007ではワークシートが大きくなっているので、極端に処理スピードが遅くなる可能性が考えられます。ただし、「2003でも開く」ということなので、ファイルが「97-2003」の「xls」形式なのか、「2007-2010」の「xlsx」形式なのかによっても、状況が変わってくるかもしれません。

xlsかxlsx形式かという点では、もしかしたら、xlsx形式で保存してみると改善されるなどということもあるかもしれません。これも別名で保存してみれば、試してみることができるのでは?

あと、2007は表示スピードが遅くなってしまっていますが、より新しい2010で少し改善されていますので、いっそのことバージョンアップしてしまうという選択肢もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 ご教示いただいた内容をいろいろ試してみたんですが、なかなか改善されません。
 また自分で勉強していかねばと考えています。
 ありがとうございました。
 

お礼日時:2010/10/07 16:47

EXCEL2007のPCスペック 特にメモリが少ないのではないですか。

この回答への補足

 早速のご回答ありがとうございます。
 PC(ノートパソコン)のスペックは以下のとおりです。
 EXCEL2007として十分なのでしょうか??

 CPU:Core2Duo 1.8GHz
 OS:XP サービスパック2
 メモリ:1GB

補足日時:2010/09/16 16:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!