
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に試したわけではないので、間違っているかもしれませんが、
・@dblookup の二番目の引数がおかしいです。サーバー名:データベース名です
・EmployeeID は""でくくります。
@DbLookup( class :cache ; server :database ; view ; key ; fieldName ; keywords ) または
@DbLookup( class :cache ; server :database ; view ; key ; columnNumber ; keywords)
こんな感じででしょうか。省略して問題なさそうなところを省略して書いています)
@DbLookup( "" ; "": "names.nsf" ; "all_list_1" ; @Nallow(enp) ; "EmployeeID" ; 2)
ただ、この式を評価するには以下の条件が必要です。
1. names.nsf の中に、all_list_1 というビューを作っている(デフォルトではないので、カスタマイズしていると仮定しています)
2. 検索をかけるall_list_1 の社員番号列がソートされており、ソートされている列のうち、もっとも左側に来ている
今はエラーメッセージは吸収されているかもしれませんが、実際にどんなエラーメッセージがでているか分かれば、どこが原因かわかりそうです。
この回答への補足
strawha_tさま。お調べいただきありがとうございました。
1. はい、ソートさせる為にnames.nsf の中に、all_list_1 というビューを作りました。
2. はい、all_list_1ビューは社員番号列が一番左側にありソートしています。
以下のような式を実装しましたが、やはりエラーのようで"?"このように表示されてしまいます。
tmp1:=@DbLookup( "" ; "": "names.nsf" ; "all_list_1" ; @Narrow(enp) ; "EmployeeID" ; 2);
@If(@IsError(tmp1);@Return("?");@Return(tmp1));
tmp1
式は間違いないようなので、社員番号からメールアドレスを引き出す事は実現出来ないのでしょうか?!
No.1
- 回答日時:
どの場所で社員番号を入力して、どの場所にメールアドレスを自動表示させたいでしょうか?
単純に調べることができればいいということであれば、Domino ディレクトリのユーザー文書のどこかに社員番号が入っているという前提で、単純に全文検索で調べることができます。
メール送信などで利用したいということであれば、Domino の短縮名に社員番号"も"入れてしまうことです(複数値の入力が可能です)。ただし、短縮名は設定によってはログインの ID にも利用できますので、それがいやであれば短縮名でログインさせない設定が必要です。
カスタマイズしたデータベースや外部から引きたいということであれば、ちょっとした開発が必要になる場合があります。いずれにせよ利用したいシーンをもう少し詳細にお書き頂ければ、もう少し詳細にアドバイスできると思います。
この回答への補足
ご連絡ありがとうございます!
説明不足で申し訳ございません。
やりたいことはEnpというフィールド(テキスト、編集可能)に社員番号を入力すると
mailとういうフィールドの計算結果または入力の変換(保存した時)に
メールアドレス(CN=名前/0=会社名)を表示させたいと思っています。
現在mailフィールドの「入力の変換」に以下式を入れえいるのですが”?”と表示されてしまいます。
どこが間違っているかわからなく、アドバイスいただければと思います。
※@DbLookupでドミノディレクトリの"all_list_1"というビューの2列目がメールアドレスのフィールドです。"EmloyeeID"はドミノディレクトリの社員番号フィールドです。
FIELD Enp:= Enp; REM{社員番号フィールド};
FIELD mail:= mail; REM{メールアドレスフィールド};
DB := @Subset(@DbName; 1);
ENo := @DbLookup("Notes":"NoCache"; DB : "names.nsf"; "all_list_1"; @Narrow(Enp); EmployeeID;2);
@If(@IsError(ENo); @Return("?"); @Return(ENo));
お手数ですが引き続きアドバイスよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word 文字を網かけ表示しても...
-
Gmailを開くとこんな表示に。
-
LINEの既読数がおかしいです(´...
-
グループごとの人数のカウント
-
あやまって【Ctrl+D】を押して...
-
グループごとの人数のカウント
-
Beckyでアドレス帳のグループへ...
-
docomoメールアプリの下書きを...
-
最近、左利きYouTuberさん多い...
-
IMAPメールのローカル保存方法
-
公文書と事務連絡の違いについて
-
下書きメールの添付
-
エクセルのスクロールバーが二...
-
ノーツでの検索
-
先日、チリのサンホセ鉱山で落...
-
Thunderbird メール下書き保存...
-
「Mail」下書きの編集方法について
-
スマホはアンドロイドです。SMS...
-
パート始めてから、欠勤の連絡...
-
iPhoneのメールで下書き保存を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word 文字を網かけ表示しても...
-
ノーツのログ取得(いつ、誰が...
-
ロータスノーツの使い方をうま...
-
Lotus Scriptで、件名、本文、...
-
ノーツのビュー、@If(Status=の...
-
ノーツのビューで、自分で作成...
-
ノーツでのアクセス権の設定方法
-
LotusNotesのスペシャリストの...
-
書き出し機能を使うとデータが...
-
ノーツの表示されていない以前...
-
ロータスノーツの保存について
-
Lotus Notes 競合文書
-
ノーツで、ナビゲータから、フ...
-
ノーツ4.6について基本的な質問...
-
こんにちは。
-
アクションボタン、@Modified,...
-
ノーツクライアントで親子文書...
-
Notesの読者フィールドを使用し...
-
ノーツ(R5)での入力チェック...
-
Gmailを開くとこんな表示に。
おすすめ情報