
Lotus Scriptで、件名、本文、文書リンクをメールで送信
こんばんは。
シンプルアクションや関数では対応しきれなくなってきて、スクリプトを勉強し始めました。
理解し切れていないことが多々あるかと思いますが、スクリプトについてアドバイスいただけたら助かります。
よろしくお願い致します。
サブフォームに、フィールドを作り、
【Subject】(件名)
【Body】(本文)
【Creator】(フォームを作成した人)
アクションボタンを押すと、メールがたちあがって、件名+本文+文書リンクが入ってCreatorに送信されるように、スクリプトを書きました。
調べた通りに、書いているはずなのですが、うまく動作しません。↓
Sub Click(Source As Button)
Dim Session As New NotesSession
Dim workspace As New NotesUIWorkspace
Dim db As NotesDatabase
Dim uidoc As NotesUIDocument
Dim doc As NotesDocument, doc2 As NotesDocument
Dim item As NotesItem
Set uidoc=workspace.CurrentDocument
Set doc=uidoc.Document
Set db=session.CurrentDatabase
set doc2=New NotesDocument(db)
Set item=doc.GetFirstItem("Subject")
Call item.CopyItemToDocument(doc2,"Subject")
Set item=doc.GetFirstItem("Body")
Call item.CopyItemToDocument(doc2,"Body")
Call doc2.Send(True,"Creator")
End Sub
どこを修正したらよいか、また、このスクリプトに、文書リンクを入れるにはどうしたら良いのか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文書リンクの挿入は、「AppendDocLink」でデザイナーヘルプを検索してみてください。
メール送信も含めていくつか例も載っています。
また、インターネットで検索してみても色々事例が出てくると思いますので、合わせて一連を全て見直してみてください。
余談ですが、ドキュメントのsendを使用したメール送信では、メールが立ち上がるわけではないので目には見えません。
Yeti21様
AppendDocLinkのスクリプトを見つけることができました。
アドバイスいただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word 文字を網かけ表示しても...
-
Gmailを開くとこんな表示に。
-
Beckyでアドレス帳のグループへ...
-
ノーツ
-
CCのまま返信したい
-
重複しないグループ分けについて
-
あやまって【Ctrl+D】を押して...
-
LINEの既読数がおかしいです(´...
-
Notesのメールのローカルへの保...
-
公文書と事務連絡の違いについて
-
Thunderbird メール下書き保存...
-
IMAPメールのローカル保存方法
-
スマホはアンドロイドです。SMS...
-
グループごとの人数のカウント
-
グループごとの人数のカウント
-
Notesでのメール一括送信
-
Googleからの以下のメールにつ...
-
サンダーバードの下書きメール...
-
LotusNotes添付ファイル名取得...
-
docomoメールアプリの下書きを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word 文字を網かけ表示しても...
-
ノーツのログ取得(いつ、誰が...
-
ロータスノーツの使い方をうま...
-
Lotus Scriptで、件名、本文、...
-
ノーツのビュー、@If(Status=の...
-
ノーツのビューで、自分で作成...
-
ノーツでのアクセス権の設定方法
-
LotusNotesのスペシャリストの...
-
書き出し機能を使うとデータが...
-
ノーツの表示されていない以前...
-
ロータスノーツの保存について
-
Lotus Notes 競合文書
-
ノーツで、ナビゲータから、フ...
-
ノーツ4.6について基本的な質問...
-
こんにちは。
-
アクションボタン、@Modified,...
-
ノーツクライアントで親子文書...
-
Notesの読者フィールドを使用し...
-
ノーツ(R5)での入力チェック...
-
Gmailを開くとこんな表示に。
おすすめ情報