dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような画像をパソコンで作るには、どうしたらいいですか(^O^)??
やっぱり何かのソフトが必要ですかね??
必要ならソフトの名前を教えてください(´・ω・`)

「このような画像をパソコンで作るには、どう」の質問画像

A 回答 (3件)

レイヤーがあり、テキストなどの選択範囲を拡張できる


ソフトであれば簡単にできます。
有名なものでフリーソフトなら【 PictBear 】ですね。
この文字は【 Pocky's 】というフリーフォントです。

テキストを新規レイヤーで挿入して、そのテキストへと
拡張するコマンドで拡張して、新規レイヤーを用意して
別の色で塗りつぶします。
http://beginners.atompro.net/material_pb123.html
参考サイト
http://beginners.atompro.net/material_pb001.html
http://www16.plala.or.jp/kiitoksia/pbse2/dic.html
http://www.1001fonts.com/font_details.html?font_ …
「このような画像をパソコンで作るには、どう」の回答画像3
    • good
    • 0

フォトショップエレメンツ、SAI、などレイヤーが使えるツールがいいですね



ウインドーズに付属のペイントでも出来ます
道具よりも道具を使いこなす腕の問題です
添付画像はフォトショップエレメンツで作ったものです
「このような画像をパソコンで作るには、どう」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました!ご丁寧にありがとうございます♪♪♪

お礼日時:2010/09/18 12:20

この文字自体は、普通のフォントに手を加えて作っているのではなくて、最初から「袋文字」のフォントなのでしょう。


でも傾きをばらばらに変えていますよね。これも最初からそういう書体なのかな?
だとすると簡単すぎるので、一応、そうじゃないとして説明します。
使うソフトはアドビのイラストレーターです。フォトショップでも出来ますが、わたし流だとイラレです。

まず、元となる書体でテキストを打ち込みます。これが文字の中央の薄い色の部分になります。
そして、テキストのアウトライン化をします。
アウトラインにしたらグループを解除します。
すると、一つ一つの文字を単独で動かすことが出来るようになります。
文字を回転させて傾きを好きなように変えます。
完成したところで、グループ化をします。そして、全体をコピー
「背面に貼り付け」します。
現在、見えないけど、前面と背面の2つの文字があるわけです、前面の文字はロックしておきましょう。
背面の文字の「線」の太さを2PTぐらい(お好み)に指定して濃い赤色を指定。罫線の分が前面の文字で隠された以外の部分にはみ出して見えるようになるわけです。
これで、傾いた袋文字の完成です。
完成したら、Jpegで書き出しすればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました!ご丁寧にありがとうございます♪♪♪

お礼日時:2010/09/18 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!