
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、CD-Rのデータが追記書き込みで消えるかどうかですが、CD-R上から消えることはありません。
追記書き込み(マルチセッション)の方法として、2種類方法があります。
1つは、前のファイル状態に追加して書き込む方法。
2つは、前のファイル状態を無視して追加して書き込む方法。
貴方が行ったのは、2でしょう。
CD-R自体からデータは消えませんが、CD-Rのどこにファイルが書き込まれているという情報は、追記するたびに書き変わります。その情報は、以前書き込んだものとリンクした書き込み方法を選択すれば残ります。
設定によりますが、書き込む前に既に書き込んだCD-Rを入れた時点で「前のセッションを読み込みますか?」と聞いてきたと思います。聞いてこなければ、前のセッションを読み込まない設定になっています。
ファイルの情報はセッション毎に持っていますので、EasyCDCreatorをインストールしているならセッションセレクタというアプリも一緒にインストールされていると思いますので、それで前のセッションを選択すれば前のファイルにアクセスできるようになります。
追記で前のセッションを無視して書き込んでいたのなら、セッションセレクタで前のセッションを選択し、ハードディスクにいったんバックアップした後、最新のセッションをもう一度選択して、バックアップしたデータに合成し、新しい CD-Rに書き込んではどうでしょうか?
次からは、EasyCDの設定で「既にセッションがある場合は、最後のセッションを読み込む」という感じの物がありますので、設定をしておきましょう。
この回答への補足
ありがとうございます。もう少しでCD-Rを捨てるところでした。
しかし「セッションセレクタというアプリ」と最後の「EasyCDの設定」がわかりませんでした。もし時間があれば詳しく教えてください。初心者ですのでよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
SessionSelectorですが、デラックス版にしか無いようですね。
お使いの EasyCDはスタンダード版ですね。うっかりしていました。
セッションセレクタが無い場合は、前のセッションを参照することができないので、追記書き込みの時に「セッションのインポート」を忘れないようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
セッションセレクタ(Session Selector)というプログラムがスタートメニューの 「Adaptec Easy CD Creater4」の「Features」という場所にあると思いますが、起動されましたか?
起動すると、CDドライブが表示されていますので、書き込んだCDを入れていると、いくつかのセッションが表示されるはずです。そこで選択してやると好きな位置の書き込み情報でCDにアクセスできるようになります。今回の場合は、最後のセッションで今回書き込んだもの、1つ前のセッションで前回書き込んだものとなります。
この回答への補足
何度もすいません。
「Features」には「CD Copier」「EASY CD CREATOR」「Jewel Case Creator」「Web-Checkup」の4つがありましたが、セッションセレクタ(SessionSelector)というプログラムはないような気がします。
No.2
- 回答日時:
EasyCDのヘルプにセッションのクローズという項目があるはずです。
追記で書き込むたびにセッションが新しく作られるようになっています。
セッションセレクタは CD-Rに書かれているいくつかのセッション情報を選択してアクセスできるようにするアプリケーションです。
EasyCDの設定は、「CD作成」と「CDレイアウトプロパティ」で設定できる項目です。デフォルトで「前のセッションの自動インポート」が有効になっていると思うのですが、「CDレイアウトプロパティ」で確認してください。
この回答への補足
セッションセレクタとEasyCDの設定がやはりわかりませんでしたが、いろいろやっていたら、消えてしまったと思っていたデータがCD-Rに出てきて、逆に追加したデータがCD-Rから消えました。追加したほうはHDに残っていたので私はこれで満足しています。本当にありがとうございました。
補足日時:2001/04/10 13:45お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なCD-Rは容量内なら...
-
CD-Rに追記をしたい
-
CD-Rのフォーマット
-
XMLファイル(980MB)をCD-RWに保...
-
写真を焼いたCD-Rが読み込...
-
DVDーRは何度も書き込める...
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Bufferの大きさ
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
早送りできない動画ファイル
-
JPG PNG サポートされていない...
-
コピーと送るの違い
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
コピーできないプロパティを持っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDーRは何度も書き込める...
-
CD-Rのセクションを閉じるとは?
-
写真を焼いたCD-Rが読み込...
-
書き込み済みのDVD-Rに追加...
-
フォーマットが違うってどうい...
-
CD-Rにコピーした音楽(CD)が音...
-
XMLファイル(980MB)をCD-RWに保...
-
[CD-R] CD-R上のファイルを見か...
-
CD-Rに上書きされてしまう。
-
DVD-RWでのデータの追記について
-
DVD-RWへのデータ保存について
-
CD-Rってデータ追加は出来ない...
-
CD-Rを間違って書き込んでしま...
-
別PCでCD-RWの上書きは出来ない...
-
一般的にDVD-Rに追記はしないの...
-
光学メディア、DVD-Rへの書込み...
-
CD-Rのフォーマット
-
DVD-Rは何回も追加で書き込みを...
-
CD-Rディスクのディスククロー...
-
CD-Rへ追記できないように...
おすすめ情報