dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で作成したデータを取引先にCD-Rに書き込んで納めることになっているのですが、書き込んだ後に一部間違いが見つかったため、再度書き込みが必要になりました。
新しいCD-Rに焼けばそれで済むことなのですが、容量は数十メガバイト程度なので、追記して納めたいと考えています。
しかし、最初に焼いた間違ったデータが表示されるのですが、これを見えなくし、使えなくすることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

OS : Windows XP
SOFT:B's Recorder GOLD5

A 回答 (6件)

 以前はB's Recorder BASIC 5を使っていました。

(現在は7を経て8を使用)
バージョンはあがっても基本操作は全然変わらないので手元の8を元に
回答します。

 ただしお断りを申し上げます。CD-Rの性質上、一度書き込んだ内容は物理的
破壊する以外は消えることはないため、「メディア」→「リッピング」から隠れた
セッションだけを吸い出し、そのCDイメージデータで別のCD-Rなどに書き込むと
「修正前」のデータを読み出すことができてしまいます。さらに、WINDOWS NT 4.0
(SPなし)では追記部分をOSが認識せず、上書き前の状態でのファイル参照
されるということもあります。
 このため、データの取り扱い次第では「追記云々」よりも「データ保全」を
優先するという意味で「やりなおし」たほうが自分のためにも会社のためにも
良いと思いますよ。それでも「もう時間がないんだ、メディアは1枚しかないから
絶対追記」なら下記の作業を行ってください。


 最初にCD-Rに書き込むときに「ディスクアットワンス」「ディスクを閉じる」の
両方にチェックが外れている状態で書き込まれたのなら追記ができます。初期
設定はチェックが外れているはずなので、質問者が意図してチェックをつけ
なければ「追記」ができます。

 念のためB's Recorderメニューバーの「メディア」から「情報」をクリックして
追記したいCD-Rが追記できるかどうか確認してください。
#追記ができないと表示された場合はあきらめてやり直してください。

 その上で、一旦B's Recorderを終了して、CDの中身を一度HDDなどに退避して、
修正するファイルを退避したところに上書きしてください。で、B's Recorderを
再度起動して退避したデータ全部をドラッグ&ドロップでファイル指定をします。
追記する前にメニューバー「編集」から「書き込む前に自動的に読み込む」の
チェックをはずしてから退避データを書き込みを行います。こうすることで
「表向き」は上書きしたことになります。
    • good
    • 0

質問の趣旨から脱線して申し訳ないのですが、


仕事で取引先に収めるCD-Rに追記可能な形で保存するというのはいかがなものかと思います。
CD-Rの利点として安価、大容量、小型軽量に加えてデータ改ざんが困難であることが挙げられます。
つまりCD-Rを追記可能な状態にしておくということはデータ改ざんの危険性を生み、そのデータの信頼性を大きく損なうことになるにです。
個人的な利用ならばともかく、仕事でしかも取引先に収めるものであれば非常にまずいことではないでしょうか?

もちろん相手方の同意の上であるのならば問題はないのですが、そうでないのであれば従来の1回焼ききり追記不可な方法で作成するべきだと思います。
    • good
    • 0

WindowsXPであれば空き容量があれば標準の機能でCD-Rであっても追記も上書き(実際に書いた部分が消えるわけではありませんが)も出来るはずです。



B's Recorder GOLD5を使ったことがないので一度そのソフトで書き込んだものに対してもできるかわかりませんが、B's Recorder GOLD5を使わずに普通に修正したファイルをCDドライブへ送りCDの書き込みをしてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

私が使っているWinCDRでは「CD-Rのリペア」といって、CD-Rに既に書き込まれた部分を隠して残りの部分に書き込むこと言う方法があります。


既に書き込まれた部分を削除するわけでは有りませんが。

似たような機能がB's Recorder GOLD5で無いのか調べてみました。
多少アプローチの仕方は違いますが似たような目的で
「今回書き込みを行うセッションのみを読み出すことが出来るように追記する」と言うことが出来るようです。

メニューバーから―「編集」―「書き込む前に自動的に読み込む」のチェックをオフにしておいて、後は普通どおり書き込むだけだそうです。

PDFのマニュアルの「データの追記を行う手順」を見ただけですので確信はありませんが、試してみてください。
    • good
    • 0

今はデータCDの値段がかなり安くなってますので新品を使用して下さい。



見えなくすることも使えなくすることも出来ません。
    • good
    • 0

CD-Rは追記できないシステムですので、あきらめて新しいのをお使いください



(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!