
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
吸収速度が変わりますから、薬の形態を変えてはいけません。
錠剤やカプセルになっているのにはそれなりの理由があるのです。効き過ぎたり、薬効の持続時間が変わってしまう場合があります。早急に医師に申し出て、処方を変更してもらってください。
No.3
- 回答日時:
薬剤師です。
その薬によります。
お年寄りなど、錠剤でのめない人も結構いるので、希望もあるのですが、ダメなものも多く、薬剤師向けに、潰しても大丈夫なものかどうかが早見出来る「粉砕ハンドブック」というのが出てるくらいです。これは粉砕して長期間おいた場合の安定性も記載してあるものですが、つぶしてすぐ飲む場合でも、わかりやすい物だと、例えば腸溶錠は潰して飲んだら効果がなくなります。
同じ薬でも粉、錠剤、カプセル、と剤形が違うものがでている薬もありますから、錠剤でのめない薬は、潰しても大丈夫なものか、必ず確認してからにしてください。
薬をもらった薬局、病院でなくとも、近くの調剤薬局に聞けば調べてくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報