
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
薬事法第24条 薬局開設者又は医薬品の販売業の許可を受けた者でなければ、業として、医薬品を販売し、授与し、又は販売若しくは授与の目的で貯蔵し、若しくは陳列してはならない。
(後略)上記の通り、授与及び授与目的の貯蔵・陳列であっても、薬剤師の免許を持つ者が保健所に「医薬品販売業(一般販売業)」の許可を得る必要があります。
薬の種類によって「一般販売業」「薬種商販売業」等の区分がありますが、許可制に変わりはありません。
参考URL:http://www.fpa.or.jp/fpa/htm/infomation/QandA/qa …
実はこの条文は見つけておったのですが、自信がなかったので確かめたかった次第でした。線引きをしていただいて、本当に助かりました。
今回は、およそ薬店とは関係ないサービス業者にて提供を受けたのですが、そのことを口コミとして掲載することがイメージアップになるのか、イメージダウンになるのか、というところで悩みましたので、質問させていただきました。
今回は許可を受けているかどうか不明なため、感謝状を送ろうと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
少し汚い話かもですが、 便秘で...
-
5
路上でアンケート調査をしてい...
-
6
彼はEDのようです・・・
-
7
海外から薬を買って持ち帰るこ...
-
8
『屯服』?『外用』?
-
9
医療事務で運転免許が必要なの...
-
10
1日に一回だけ服用する薬は、...
-
11
介護施設での服薬事故について
-
12
元彼が薬をしているかもしれません
-
13
薬はなぜ苦いものが多い?
-
14
出勤前に抗不安薬を飲む
-
15
院外処方3割負担
-
16
オキナゾール(カンジダの治療...
-
17
調剤薬局はなんであんなに時間...
-
18
薬に使われる用語で「第1世代...
-
19
幼稚園での薬
-
20
愛犬がダニを駆除する薬を使っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter