dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドレスV125S ですが、なぜ、アクセルを捻ると、スピードメーターが動くのでしょうか?

 メーターの軸が、後輪と繋がっているからでしょうか?


スズキのプロモーションビデオです↓

A 回答 (3件)

Sになってから車速は後輪検知になってますね。


なのでセンタースタンドを立ててアクセルを開ければメーターは動き走行距離も進むそうです。

動画の11秒あたりのメーターの動きは、キーをONにした時に必ずなるものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

変わったんですね!(やっぱり!

>アクセルを開ければメーターは動き走行距離も進むそうです。

走行距離が進んでしまうことに、一体、何の意味が・・・?

>動画の11秒あたりのメーターの動きは、キーをONにした時に必ずなるものです。

そうなんですか!

 納得です。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/19 16:10

わかりません!



でもスズキのサイトを見たところ、フロントにメーターワイヤーが繋がっているようには見えなかったので、後輪から拾っているのかもしれませんね。
速度は電気測定式、キーをオンにすると針がスイープするとあるので、メーターの故障診断機能だと思います。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/deta …
故障診断と言っても、実際にはあまり意味の無い遊び的要素であることの方が多いのですが。
エンジン音は演出でしょう。
最近の電子制御されたスポーツバイクでも、キーをオンにすると針が一回動くものがありますね。

YPVSのウィーウィーみたいなもんか?違うか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひょっとしたら、メーター故障診断機能なのか?
 とりあえず、No.3の方を、ベストアンサーにさせていただきましたが・・・。

>エンジン音は演出でしょう。

 え!?
エンジン音が、聞こえますか?
 ほとんど、無音のような・・?(こんな静かだったら、嬉しい)


 ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/19 16:18

速度計のシャフトを何かで回しているのです


実車ではあのように速く回転は上がりません
撮影のための演出です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3の方の回答で、解決いたしました。

>実車ではあのように速く回転は上がりません

 あんな加速をしたら、、、、ジェット機より速いような・・・・(汗)

まさしく、世界最速! <(_ _)>

ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/19 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!