dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った写真をフォトショップで編集した後 写真を見ようと思ったら
「このファイル形式がサポートされていないか またはフォトギャラリーの最新の更新プログラムが適用されていません」と表示され

写真を開けることができません。
いつも通り写真を編集したつもりだったんですが何がいけなかったのでしょうか?

また写真を見られる様にできるでしょうか?

初心者の為分かりやすく教えて頂けたら助かります

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>フォトショップでも見る事が出来ません。


ならファイルが壊れているんですね。
残念ながらなおすことは無理でしょう。


編集前のファイルは残っていないんですか?
レタッチするときはオリジナルは残しておかないとこういうとき泣きますよ?

今後も同様なことが頻繁に発生するなら保存先として使用しているハードディスクの寿命かもしれません。
致命的な状態になる前に大事なデータを外付けハードディスクやDVD-R等にコピーをとりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りファイルが壊れているみたいです・・・。

パソコンからカメラに編集した画像を転送している時に

まだ完了していないにも関わらず気付かずにカメラの電源を

切ってしまったのが原因かもしれません・・・。

レタッチする前にオリジナルは残しておくべきですね。

勉強になりました!

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/23 09:45

フォトショップで見ることができるなら、


フォトショップ独自の形式で保存したのではないでしょうか、
フォトショップで名前をつけて保存をするときに、他の拡張子を選択してみてください(jpgやgifなど)。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

フォトショップでも見る事が出来ません。

なぜなんでしょうか・・・。

補足日時:2010/09/22 20:10
    • good
    • 0

編集した後に「Jpeg形式」で保存しました?。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

保存はJPEGで保存しました。

プロパティを見てもJPEGになっていました

補足日時:2010/09/22 20:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!