
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例外もありますがクマゼミに限らず多くの場合セミは個体数の密度があがると鈍くなる傾向があると経験的に言われています。
クマゼミの場合も密度が低い場合は特に鈍いセミだとは思いません。また午後などクマゼミが休息中は警戒心が鈍ることもあるかと思います。米国の周期ゼミ(13年、17年ゼミ)もすさまじい個体密度ですが警戒心はゼロに等しいようです。沖縄にいるイワサキクサゼミも一部サトウキビ畑では密度が非常に高く警戒心がありません。これとクマゼミが鈍くなる理由は必ずしも同じではないかもしれませんが、関連があると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/05 23:25
回答ありがとうございます。
なるほど、確かに捕まえやすかった木は、スタート直後のF1みたいに密集していました。低いところまで止まっていることもあって取りやすかったです。
No.2
- 回答日時:
クマゼミは確か南方系の蝉なので気温が低いと元々住んでいたアブラゼミやニイニイゼミなんかの他の蝉よりも動作が鈍いかもしれませんね。
参考URL:http://www.gin.or.jp/users/seiken/shihyo/bhousem …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/05 22:58
回答ありがとうございます。
8月に入っての日曜日に午前10時頃と午後4時頃に捕まえました。かなり暑かったので気温が低いためじゃなさそうです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私に言わすと、セミよりあんたがすごい!!
まぁ、状況にもよりますが、セミも睡眠を取る様で
夜間は、どんなセミでも比較的簡単に手掴み出来ます。
異常繁殖に関してですが、温暖化によって
クマゼミが段々北上して来ていると何かで読んだ
記憶が有ります。
集団生活を行なっているなら、進化して鈍くさくなるかも
知れませんが、クマゼミは集団生活を行はないので
数量とは関係無いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/05 12:43
回答ありがとうごさいます。
午前10時頃の盛んに鳴いているときに捕まえました。大阪の知人が鈍くさいと言っていましたので試しに捕まえました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の中に、セミが入ってきてし...
-
セミは何のためにいるんですか?
-
朝、セミがうるさくて目が覚め...
-
セミ うるさい セミが毎朝5時く...
-
蝉に水をかけたら何分ぐらいで...
-
セミの弱点/撃退方法
-
イギリスにセミはいないのですか。
-
岩手県在住です。 このセミはな...
-
セミのえさは何ですか?
-
蝉は木から木に飛んで移動しま...
-
セミの世界分布
-
セミに亜種は出来るか?
-
セミの鳴き声はなぜ種類によっ...
-
せみの餌について
-
ろうあのかたがたは生まれたと...
-
今日で今年の夏空は終了のよう...
-
クマゼミの分布[千葉]
-
そもそもセミって、なんで鳴くの?
-
ミンミンゼミの「声」が低くな...
-
皆さんは何のために生きていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セミは何のためにいるんですか?
-
セミ うるさい セミが毎朝5時く...
-
朝、セミがうるさくて目が覚め...
-
家の中に、セミが入ってきてし...
-
イギリスにセミはいないのですか。
-
セミの弱点/撃退方法
-
セミのえさは何ですか?
-
岩手県在住です。 このセミはな...
-
ろうあのかたがたは生まれたと...
-
蝉に水をかけたら何分ぐらいで...
-
大の蝉嫌いの私を助けてくださ...
-
せみが壁にびっしり・・・
-
せみの餌について
-
せみが・・・
-
性格いい人が優勝
-
若様が筑波大でこの研究したら...
-
皆さんは何のために生きていま...
-
セミが羽化したてのときと時間...
-
セミの世界分布
-
蝉は木から木に飛んで移動しま...
おすすめ情報