
ブレーキを踏むとハンドルがガクガクします。
中古車(走行距離役15万キロ)を購入したのですが、
(整備はしっかりしますという事でしたので)
販売店(ディーラー系ではありません)にて、
ローター研磨したとは言ったものの見る限りではされていないように見えます。
そこで、オートバックスにちょっとした点検がてらこれ、研磨してありますかね?
と伺ったところ、
うーん、してないようですねぇ
という返事でした。
中古車販売店の方は、ローター研磨したとはおっしゃっていましたが、
研磨不足ということで(もしくは、本当に研磨したのかどうか?)連絡しようと思っています。
が、
オートバックスの方の言うには、
ローター研磨不足もおっしゃっていましたが、
ブレーキを踏むとハンドルがガクガクだと他の原因も考えられるみたいなことをおっしゃっていました。
タイロット?
と伺ったところ、
うーん、
見たいな感じで濁していました。
以下の質問内容などを見ると、
ローター研磨で改善とありますが、
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2044328.html
以下のほかのご質問だと、
その他にも、考えられるとのご指摘もありました。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3334905.html
ステアリング、ベアリング類など・・・。
今回、
中古車を購入するに当たって、その販売店では納車整備に最高ランクの見積もり金額で購入しました。
まだ、納車されてから3日しか経っていません。
その販売店に連絡して研磨なりし直してもらおうかと思いますが、
他にハンドルがガクガクする原因として考えられるのはどの様なことがあるのでしょうか?
何卒、ご教授お願い申し上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ブリットは基本がマーク2ですよね。
この足回りはダブルウッシュボーンで、同じタイプのマーク2やクラウンは
フロントロアアームジョイントのガタが持病の様です。
私も、マーク2の100系に乗ってた時に同じ症状が出てローターの歪を
疑いましたが、結果は上のパーツを交換して良くなりました。
ディーラーへ行けば、情報が入っててすぐに解決したかもですね。
この回答への補足
そうですね
マーク2が基本ですね。
そうなんですか!?
ローターのみならず、フロントロアアームジョイントでしたか!?
そちらも、気をつけてみないとですね
貴重な情報ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
俺の軽、まもなく18万キロですが同じくブレーキ踏むと
ハンドルがカタカタいいます(;^_^A
でも強く踏むとカタカタはしません、軽くかけたときに
ハンドルがカタカタ言います。
ディラーに持って行ったら、ローターと研磨しましょうと
言われました。でも、修理工場に持って行ったら、ロータ
ーは研磨するほど凸凹じゃない!といわれて、カタカタ
いうもののブレーキはちゃんと効くのでけっきょくそのまま
にしていたら、カタカタに慣れちゃいました(;^_^A
カタカタいいながら2万キロは乗っています。
とにかく気になるならまずは研磨でしょう。
それで直らなかったら次考えた方がいいと思います。
No.7
- 回答日時:
皆さんご指摘のように、まずはローター研磨ですが、キャリパー固着も原因の1つです。
いくら研磨しても肝心のキャリパー固着ではまた焼けてしまいます。
パッドも交換していますか?
ハブベアリングのガタなど考えられる箇所を今一度見てもらっては如何でしょうか?
距離が距離だけに足回りも気になりますが、このブリットは足回りのに負担が結構掛かっていると聞いた事があります。
よってまずはブレーキ周り、次に足回りと1つ1つ見ていった方がよろしいかと思います。
No.6
- 回答日時:
まずローターだと思いますが、
ラックなどのジョイントのガタも考えられます。
日産車だと研磨しても直らない物が結構ありますが、
トヨタではあまり聞いたことがありません。
研磨の精度が悪ければ、いくら削っても意味無いですが・・・
整備して販売なので、「現状渡し」と言う事は無いと思います。
お店の方が
「悪い所があったら、言ってください・・・」って言いませんでしたか?
目視点検とちょこっとだけの試乗ですので、
完全に・・・とは行きません。
ですので、多少なりの保証をつけるのです。
早いうちに販売店に持って行きましょう。
日にちが経ってから「納車の時から調子が悪い」と言っても何ともなりません。
この回答への補足
>日産車だと研磨しても直らない物が結構ありますが、
トヨタではあまり聞いたことがありません。
↑
そうなんですか!?
>研磨の精度が悪ければ、いくら削っても意味無いですが・・・
↑
確かにそうですよね!!
>整備して販売なので、「現状渡し」と言う事は無いと思います。
お店の方が
「悪い所があったら、言ってください・・・」って言いませんでしたか?
↑
特に言ってませんでしたね・・・
>目視点検とちょこっとだけの試乗ですので、
完全に・・・とは行きません。
ですので、多少なりの保証をつけるのです。
↑
保障をつけない代わりに安くしてるとのこと…。
ですが、
点検整備は、ちゃんとしてから納車とはなっていました。
>早いうちに販売店に持って行きましょう。
日にちが経ってから「納車の時から調子が悪い」と言っても何ともなりません。
↑
確かにそうですね。
少々伺いたいのですが、
このまま多少のブレーキング時のガタガタのまま乗っていても問題はないのでしょうか?
それとも、
他の部分に何かしらの影響がありますでしょうか?
(100%ないとは言えないとは思いますが、
多少のヒビリがあって乗っていても
制動力としては問題はないのでしょうか?)
運転中のフィーリング感の問題だけでしょうか?
度重なる補足質問で、
恐縮ですが何卒ご教授の程、
よろしくお願い申し上げます。
No.5
- 回答日時:
まずはローターです。
研磨してあるかどうかではなく、歪みが修正できているかどうか確認です。
これが最優先になります。
目視で歪みが修正されているかどうかは確認できません。
研磨機にローターをセットして回しても軽度なものだとまだわかりません。
刃を当ててはじめてわかります。
と、いうかとりあえずはガタガタだよ~といって販売店に持ち込んでみてはいかがでしょうか。
ブレーキペダルに振動は出ていないですか?
>中古車を購入するに当たって、その販売店では納車整備に最高ランクの見積もり金額で購入しました。
そんなのは中古車は関係ないですよ。
総額いくらで店が販売するかです。
内訳などいくらでも書き換えられます。
納車整備っていくらぐらいの見積もりで、どれだけ部品交換されたか整備記録もらってますか?
この回答への補足
はい。
そうします。
ブレーキ踏んでのガタはきていません。
ハンドルがガクガクするのみです。
>そんなのは中古車は関係ないですよ。
総額いくらで店が販売するかです。
内訳などいくらでも書き換えられます。
納車整備っていくらぐらいの見積もりで、どれだけ部品交換されたか整備記録もらってますか?
↑
整備記録は、ちゃんと納車時に下さいと言ってあったのですが・・・。
忘れていて後日お渡しするとのことでした。
が、
とりあえず、
いただけることには、なっています。
以下の方がおっしゃるように研磨のみでは足りないですかね?
No.4
- 回答日時:
15万キロでしょ。
ローターは未交換で研磨?のみですか?
もう削り代は残っていないんじゃないかな。
新品(純正でも社外品でもOK)に交換した方が良いんじゃないの。
ローター1個1万ぐらいだし。
20万キロを快適に乗るための整備をやってきた車ならいざ知らず、そうではないのならこの距離数ではそれなりにガタが来ているのも普通です。
試乗無しで買ったんですかね?
とっても危険なことだと思うんですが。
No.2
- 回答日時:
3日しかたっていないなら、すぐに返品したほうがいいかと。
この回答への補足
返品したら、車がなくなってしまうので困ります。
また、それに応じないのではないかと・・・。
一応下取りに出した車はありましたが、転売するといっていたので・・・。
また、
その車には、乗りたくないですし、
すでにセキュリティなど、現在の車につけてしまいました...。
直るものならクレームとまではいかないまでも、
直してもらいたいと思っています。
しかし、
一度、こういう事があった以上そこの販売店の自社工場とやらに信頼を置けません!!
他で見てもらって、
その分の修理代を請求ということは可能でしょうか?
また原因としては、
どのようなことでハンドルがガクガクすると考えられるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 中古車を磨きたいのですが、この選択であってますか? *少しはDIY出来る女子です *車や車のお手入れ 5 2022/07/31 11:55
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 中古車 今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。 11 2023/01/23 14:44
- 車検・修理・メンテナンス 車のヘッドライトカバー磨きをする時のことです。 3 2022/04/18 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後輪タイヤ(片方)の一時的な...
-
いきなり、リアウインドウが割...
-
整備記録簿を紛失されたかもし...
-
現金での新車購入時、お金を振...
-
納車日について
-
オークションで250ccバイ...
-
新車で軽のスペーシアを注文し...
-
バイクの納車日連絡について
-
新車の登録手続から納車までの日数
-
原付を中古で買うなら走行距離...
-
納車遅れに(登録ミス)関して
-
店側の整備不良と払った整備費...
-
mt25とz250の納期ってどのくら...
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
Paidyで購入したiPhoneですが、...
-
新車購入時のあやしい手数料に...
-
新車の値引き額
-
スポーツカーの中古価格
-
中古車の購入について。 今から...
-
空気銃のエースハンターが欲し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの納車日連絡について
-
新車完成から納車までどれくら...
-
新車の登録手続から納車までの日数
-
今車のことで困っています。
-
納車遅れに(登録ミス)関して
-
中古バイク納期遅れによるキャ...
-
当方に落ち度なく、買って3ヶ...
-
原付を中古で買うなら走行距離...
-
車検証の交付年月日から納車ま...
-
自動車の分解整備と整備士資格
-
納車整備費用:31,500円って新...
-
後輪タイヤ(片方)の一時的な...
-
Ducati749(999)をディーラー以...
-
保証ってのは壊れた時にしか使...
-
新車ハーレーの諸費用について
-
初期不良での修理期間中の補償...
-
ZXR250 走行中にかぶってしまい...
-
mt25とz250の納期ってどのくら...
-
車両代金の支払い
-
トヨタの保証 タイミングベルト
おすすめ情報