【お題】甲子園での思い出の残し方

デジタルにおける「筆を執る」などの表現

開いていただきありがとうございます。
例えば手紙などを書く際には「~と思い筆を執らせていただきました」など
道具をもって行為を示すような味のある慣用句は多数存在しますよね。
日常であまり使う機会はないかと思いますが「断筆する」なんてのもその類かと。

しかしこれらを電子メールを認める際に用いますと、
どうしても「いや。筆じゃなくてキーボードじゃん」みたいな突っ込みも受けてしまいます。
それならばボールペンは筆に含まれるのかなどと揚げ足とりをしても詮無いので、
皆さんはこのような表現をどのように思われているのかお聞きしてみたいと思いました。

思いつく限りを選択肢として列挙してみますと、

A. この場合の筆とは抽象的な意味だと割り切って気にしない
B. 他人が使用している場合は気にしないが、違和感を覚えるので自分では使わない
C. 他人が使用している場合でも違和感を強く覚える
D. その他のご意見

などがありますでしょうか?
皆さんはこれらの表現についてどのように思われているのか、
また何か素敵な代替表現などございましたら、お答えいただけると嬉しいです。

少し取り留めのない文章となってしまい申し訳ありませんが、
ここらで筆を置かせていただきます。ご清覧いただきありがとうございました。

A 回答 (13件中11~13件)

そもそも「書く」との表現自体が、キーボードを筆記用具と見立てた表現となります。


ですから、もしこの質問にあるような表現を批判なさる方は、まずご自身で電子媒体での「書く」に類似する表現は最低限、使わない方がいいでしょう。
「カキコ」なんてのも、よくありますが、これもやめるべきです。

と言うことで、私は「A」以外にあり得ません。(あくまでも「私は」です)

そもそも日本人は、このような揚げ足取り的なものが多すぎて、「日本語が乱れている」などと言っても、大抵は文法的なことや単語の表現方法の指摘で、文章内容にまで言及するものは、皆無ではないでしょうか。

つまり「相手の気持ちを、察する/尊重する」のが欠落していて、まず揚げ足取りをして相手よりも自分が優位な立場に立とうとする深層心理がミエミエです。

このあたりが、日本人にはかつてあったはずの「心配り」の欠如のような気がします。

※「心配り」などと表現すると、「心を配れるのか?」と揚げ足取りされそうですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深い回答ありがとうございます。
確かにキーボードは筆やペンと同じ道具なのですが、どうもそう看做されないことが多いようですね。
従来のものと比べて異質すぎるからなのでしょうが、過渡期だからと思いたいです。

私感ですが、このような指摘は日本語に長けている方からくることが多いような気がします。
文章作法の本などでも批判されたり要注意表現とされていることも珍しくないようですけれども、
個人的には味があって好きな表現ばかりなので、
影響力のある方が積極的に殺しにかかるようなことは慎んでいただければありがたいのですが……。

そもそも「言葉」とはなんなのか、おのおので考えられると素敵なのかもしれませんね。

完全に余談ですが、とある敬語の本に目を通してみましたところ、
冒頭で敬語のなっていない若者を綺麗な言葉で罵っていらっしゃいまして、
思わず本を閉じたのが昨日の話だったりします。

お礼日時:2010/09/28 09:11

Aです。

早く送信したくて親指がウズウズしております(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そして素早くレスポンスが返せるあたりはいい時代だと思います。

ちなみにうちの妹はいまだに一本指打法なので人差し指以外使いません。
高速で人差し指を動かしていますが、それでも職はSEです。

お礼日時:2010/09/28 08:47

 Bですね。


手書きですと「ペンを走らせて」などと表します。
電子メールですと「キーを叩いて」でしょうかね??
例に出ている「~と思い、~」は、「~、ご連絡差し上げました。」とする・・・こうした風情の無い書き方の方が多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

そういえば「ペンを走らせて」などという表現もありましたね。
完璧に失念しておりました^^; ……などという風に顔文字を含めてみたり、
そもそもこの例に限らず「新しい常識」が確立しつつあるのかもしれませんね。

機会があればよその文化圏の方にもお聞きしてみたいものです。

お礼日時:2010/09/28 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!