dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JALのチケット料金がとても高くなった理由について

今年になって感じるのですがJLのチケットが取り難くて
とても高くなったように感じます。空席もあまりありません。
昨年は米国まで7万円代だったのがいきなり25万だとかロスでも30万だとか

見せかけ料金と実態料金も違うような。。。
旅行会社に聞いて見ると確かに去年とは違うと言ってます
もうJLでキケットを買うのはやめようと思いますが
なぜここまで違いがあるのか
見せかけ料金と実態が違うのもオトリ広告なのでしょうか

A 回答 (11件中1~10件)

米国とは限りませんが、機材のダウンサイジングで


供給量を絞った路線は高くなっています。
特に747ジャンボが就航していた路線では顕著です。
バンコク線などが典型的な例で、座席供給量過多で
エコノミー正規割引運賃購入者はWebチェックイン
の時点でビジネスクラスの座席が指定できる(いわゆる
ビジシートのエコノミー開放)くらい余っていたのです。
そして、JALと名を隠した破格のツアー用運賃も
座席を埋めるための施策でした。
破綻後にそういった営業はやめているのは事実で、
運賃が上がっている原因の一つでしょう。
(旅行会社が言っているのはこのことです)

ネット上で出てくる最安値運賃はダイナミックセイバーの
タイプAになるのですが、これは理論上のものが表示
されただけで、実際にそのときにタイプAがあるとは
限りません。これは検索サイトの不備にすぎません。
なお、勘違いしている人が多いようなので言っておくと
ダイナミックセイバーですが、これは予約購入が早ければ
早いほど安いというのはウソです。閑散期でも売出直後に
既にFなどになっている場合があります。これは予測
に基づいた運賃設定をJALがしているだけで、今後の
予約状況でAにもなり得ます。なので25万、30万
というのも予約状況次第で安くなることは当然あります。

JALはLCCは検討しておらず、今後も富裕層を
対象にしたい方針でいるようです。もともとJALの
顧客は企業のお偉いさんです。他社任せのANAと
違って、多くの地域を自社運航しているので企業の
トップには都合が良かったのです。一部上場の社長
会長クラスだとJAL搭乗が多いです。もちろん
このようやVIPへの対応は非常に良いのですが、
エコノミーは選別しているのはあると思います。
私はエコノミーしか購入しませんが、JALと
仕事に絡みがあったせいか、色々と便宜を図って
もらいました。

再破綻は国がさせませんよ。再破綻した場合には
本当に国民(税)負担が来ます。そして既に一部報道も
ありましたが、JAL撤退路線においてANAが
値上げをしているということで、JALが再破綻を
すれば競争の原理がなくなってしまい、結局の
ところ値上げによる乗客の負担が大きくなる
ことは目に見えていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分とお詳しい回答ありがとうございます
今後JLが我々庶民に手の届き安い価格でチケットを売り出すことはもうないのでしょうか
ならばいっそのこと全席ビジネス仕様にでもすればいいとは思いますが
旅行がしにくくなります

お礼日時:2010/10/03 13:46

>>上位層に居る単価の高い客層だけを囲い込んで



 それは無理でしょう。

 JALの優良顧客=JALの株主

 であった訳ですが、株券が無効になる予定ですからね。

 国際線ファーストクラス先日お盆に乗りましたが、がらがらでしたよ。

 もうダメなんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうダメってのはどういうことでしょうか
また再破綻ですかね
稲盛さんがいるからそれはないとは思いますが
おっしゃるとおり裕福層だけ取り込むような極端な方針にしますと
その裕福層にも嫌われたら終わりですよね

景気悪化はアメリカを見ても深刻ですよ
JL同様ファーストクラスはガラガラです、とはいっても9席だけですけど
ラスベガスが高額ベットの客層がなくなったときいていますので
日本も高額クラスの座席は売れにくくなると思います
会社はそこまで考えているのかな
スリム化してさらに客単価がおちることもある訳ですから
フライトの客単価重視の営業体制よりも
同じワンワールのキャセイのようにフライト実績を重視した方が
よいように思いますが。。。

話は変わりますが昨年はJLを40フライト、キャセイを20フライトほど搭乗しました
40というとけっこう頻繁なのであるときJLのスタッフがエコノミーを
いつもご利用いただいているのでと勝手にビジネスにアップグレードしてくれました
ここまではいいのですが手荷物を預けるときにプライオリティ(優先)カードを付けて下さいというと
「無料なので付けられません」と断ってきました

その時のカウンタースタッフの態度があまりにも「無料で付けているので」といった
態度だったので、気分が悪くなりアップグレードは要りませんと断りました
しかし今度はエコノミーがないのでビジネスでお願いしますと言ってくるではありませんか
こういう態度、なにかおかしいとは思いませんか
たかだか短距離のアップグレードぐらいで恩着せがましすぎるのです
理不尽きわまりませんか

お礼日時:2010/10/02 13:52

>>JLには頑張って黒字になって庶民的なエア会社に生まれ変わっていただきたいです



 いくら頑張っても、CAやパイロットをクビに出来なければ終わりです。

 もうすぐ整理解雇が始まるようですが、どうなることやら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
整理解雇ですか、規模を小さくしてどうしたいのでしょうかね

やっぱり最終的には客層の整理ではないのでしょうかね
上位層に居る単価の高い客層だけを囲い込んで、中間と下位は切り捨てたいのが本音のような。。。
だったら庶民的なエア会社とは対極の方向性で残念です

しかしこれからデフレがすすむ日本経済
このような逆行する形でうまくいくのかどうかですがこれから考えれば
今後はさらに席は取り難くなりチケット代は高くなりそうな気がします
11月12月の動向が気になります

お礼日時:2010/10/01 22:53

No.3の回答の訂正



そうすれば計算上は、長期的には黒字になるようですが、
→そうすれば計算上は、短期的には黒字になるようですが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もミスがあります、すみません
最破綻→再破綻、です
いつも高嶺の花ですが
JLには頑張って黒字になって庶民的なエア会社に生まれ変わっていただきたいです

お礼日時:2010/10/01 19:22

マイルの使い道は利用クーポンに替えて国内海外航空券やJALホテルで宿泊や食事などが可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
金券に相当するものですね
それを換金してチケットを買い直せば白い目で見られないとなりますね!
私のような貧乏人にもできそうです

お礼日時:2010/10/01 19:18

>よかったらその代理店のHPを教えてもらえませんか


トラベルコで検索してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なるご親切ありがとうございます
うーん、安い
と感じます

今月価格ではロス4.99万、NY5.79万
しかし問題は空席状況が見えないところでしょうか
ヘタするとこの料金では今月はどこへ掛けても空いてないような気がします
いや今月だけではなく来月も
空席照会している間にどんどん日数が過ぎてく感じでしょうか
閑散時期には利用させていただこうと考えております

お礼日時:2010/10/01 19:15

ご相談の内容から推察しますと、マイル使用でアップグレードを


狙ってのことだと思います。

普通割引航空運賃(エコノミーセイバー)は、確かに高額になり
ます。狙いは、ダイナミックセイバーA・Bのタイプを利用する
ことです。

しかし、みなさんが既に回答を寄せているように、席数に限りが
あり、予約が大変取りずらいです。

今からですと、年内のものは皆無に近い状態ですので、来年の春
2011年4月以降の割引運賃が発表になった日を狙い、予約を
入れるのが、良いかも知れません。
もしくは、JALに直接TELで、問い合わせしてみて下さい。

特典航空券に交換するのでしたら、今、現在で来年の8月28日
までの分が、予約可能です、既に、ハワイ線などは、キャンセル
待ちになっていますが、日程によっては、空きがあるようです。

不便になりました・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
購入しようとしたのはマイルでアップグレードではなく
単なるエコノミーです。
安めのチケットしか買いませんが貯めるだけです
マイルを使ってJL便は乗りたくないしアップグレードもあまり希望しません

何故かと言えば無料航空券を使っている
そういう扱いを受けると感じることがたびたびあるからです。
他社便ではマイル特典航空券を使っても気持ち良く乗れるのですが
なぜだかJL便だけは気持ち良くは乗れません
嫌いだという訳ではありませんがただそう感じるだけです

JALに直接電話で聞くのも毎回格下扱いされている感じが拭い
切れなく聞きにくいです。一番安いチケットをお願いしますと
いった段階で何か違う感じが、、、
電話を掛けた段階でどのランクの客からの電話か見透かされている
気がします。
こんな話を聞いたのですが会社の規模と役職でお客のランク付けを
しているそうです。またチケットの購入単価も見ているようです。

そんな私でも一応JMB会員ではサファイヤクラスですが
格安チケットしか買わない客は所詮まともな客としては扱って
くれない気がします。一回の購入金額が50万から100万位の
客がJLにとっては上質の客のようです。
それぐらいの客になったら普通の客として対等に話をしようと思います。
ま、一回10万程度しか出さない私はJLではホコリ程度かもしれません。
これらはあくまでも主観でそう感じるだけで根拠はありませんが
いまは外資系の方がサービスがいいです

少なくともアップグレードを恩着せがましくしてくるようなことは感じません
貧乏人にとってはJL現状は使いつらい話です

お礼日時:2010/10/01 19:09

空席があまりないというのは、経営破たんしたあとに運行便数が大幅に削減されたことが影響していると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回答にもありましたがやはり座席の絶対数が減っているのが原因のようですね
昨年とはうって変わった状態です
私の友達でマイルが50万マイル貯まっている人がいますが
いままでの苦労が水の泡たいへんです

お礼日時:2010/10/01 10:59

混み合う時期は、安い割引料金が売り切れ、正規料金に近い高い料金になります。



理由は簡単で、路線の縮小と機材を小さくしていることです。座席の供給数が減っています。

そうすれば計算上は、長期的には黒字になるようですが、あなたのようにJALファンが逃げるなど、長期的視点に立てば経営にプラスになっているとは全く考えられません。

ちなみに、以前はとれやすかった特典航空券は非常に取りづらくなりました。JALでマイルをためる意味が無くなってきていますね。

顧客をないがしろにした利益追求は、会社をますますだめにしていくように思えるのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・意味がだいたい理解できました
会社全体での搭乗率向上を図って経営効率を良く見せようとしているのですね
座席の絶対供給量が減っている
そんなところでしょうか

 空席率が少なくなれば安売りをしなくても済むようになる(株主にも顔が立つ)
  ↓
 客が逃げる
  ↓
 最破綻の可能性

特典航空券が非常に取りづらくなったことはこれらに起因していることでしょうね
私はマイレージが13万マイルほど貯まったままですが猫に小判状態になりそうです
航空券が取れないのであれば他によい使い道はないでしょうか
どなたかよい知恵はございませんか

お礼日時:2010/10/01 10:55

 こんにちは。


 いつ頃の航空運賃のことなのでしょうか。エコノミーですよね。
 JALの割引運賃「ダイナミックセイバー」でしたら、↓こんな料金ですが。
 http://www.jal.co.jp/inter/fare2010/ame_ds_b.html
 25万とか39万って、年末年始でも、そんなにしませんけれど。
 http://www.jal.co.jp/
 ただし、来年4月以降はまだ割引運賃が発表されていないので、エコノミー普通運賃しか表示されていませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今月の5日ぐらいから8日ぐらいまでの出発でニューヨーク、ロス、
ニュージーランドのオークランドなどを見ましたが軒並み25万~30万ぐらいです
7月ぐらいからずっとこの調子です

もっと安い料金帯はありますが空席なしです

JLのマイレージを貯めて会員のランクアップしたかったのですが
費用対効果が悪いので今年のJALでのマイル蓄積はやめようと思いました
有料チケットが取れないのに特典航空券も難しそうと感じます

お礼日時:2010/10/01 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!