
Windows7を使用しています。「不明なアカウント」
先日ペイントソフトをインストールしました。
一つのパソコンで管理者権限のあるユーザー、
他に標準ユーザーを複数作ることが出来ると思うのですが、
その標準ユーザーでペイントソフトを起動させようとするとUAC機能が働きます。
それをどうにかしようと管理者の方で弄ってしまい、
管理者の方でそのペイントソフトのアイコンを右クリックしてプロパティ、セキュリティを開くと、
グループ名またはユーザー名(G:)
の一覧に
不明なアカウント(ローマ字や数字の長い羅列が書いてある)
標準ユーザーのユーザー名
INTERACTIVE
等意味の分からないものが入ってしまいました。
最初はなかったので不安になり焦ってます;
この一覧のすぐ右下にある編集を押して、
この不明なアカウントを選択した状態で削除を押そうとすると、
Windowsセキュリティと書いてある窓が出て、
『不明なアカウント
(ローマ字や数字の羅列)は親からアクセス許可を継承しているので、このオブジェクトを削除すること
はできません。不明なアカウント
(ローマ字や数字の羅列)を削除することは、アクセス許可を妨げる必要があります。アクセス許可の
継承のオプションをオフにして、不明なアカウント
(ローマ字や数字の羅列)の削除を再試行してください。』
と表示されどうにもする方法がよく解りませんでした。
お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親からの継承の親とは、そのフォルダ・ファイルの、一つ上のフォルダです。
一番の親は、ドライブのルート(C:\、D:\)に、なります。
階層で、その下が子、子の下が孫になります。
子は、孫の親になります。
孫の下に、階層が有れば、孫が親で、その下が子になります。
一番の親から見れば、曾孫です。
セキュリティの設定(所有権の取得なども)をする時に、フォルダ以下の、
子や孫のフォルダ・ファイルを、一つづつ設定をするのは大変なので、
セキュリティの詳細設定で、子や孫に、同じ設定をするための(継承させる)、チェックを入れて、適用すると、親と同じ設定になります。
親と異なる設定にする場合は、継承を外します。
今回の、質問者様の場合で、不明なアカウントを削除する(セキュリティのアクセス許可の変更)には、親または、その親のセキュリティの設定で、削除すれば、その削除の設定が継承されますので、子や孫からも、削除されます。
ローマ字や数字の羅列の不明なアカウントは、そのPCのグループ名またはユーザー名のリストに無いアカウント名だからです。
最初の設定で、「abc」とアカウント名を作成した時に、「ローマ字や数字の羅列」も作成されて、「abc」と関連付けられます。
そのために、その「abc」を削除して、
もう一度、「abc」とアカウント名を作成した場合には、
最初のアカウントと二番目のアカウントは、ユーザーは別だと、
判断されて、ローマ字や数字の羅列は別の数字になります。
アカウント名の「abc」は同じでも、(ようこそ画面とかでの、表示は同じです)、セキュリティ的には、別のユーザーと判断されます。
プロパティのセキュリティタブでの表示は、
アカウント名「abc」で、管理していると、
「abc」と「ローマ字や数字の羅列」に、なります。
グループ名で管理していた場合、一番目も二番目も、グループ名を削除しない限り、そうはなりません。
詳細な説明は省略させていただきます(長文になりますので)が、
Windows(前のバージョンでも)の仕様です。
この回答への補足
基本的なことがよく解っていなかったので、今回詳しく説明して頂き、大変有難く思います。
自分も「よく解っていない」状態で色々なところを弄ってしまったため、
どのような経緯を経て不明なアカウントが出来てしまったか覚えていないのですが、
ご説明で少し理解できた気がします。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
問題はまだ解決しませんか?
デスクトップのアイコンは、インストールしたペイントソフトの実行ファイルのショートカットに過ぎないので、デスクトップのアイコンを削除し、そのペイントソフトのインストールされたフォルダで、適切なアクセス権の設定を行った後、改めて、実行ファイルのショートカットをデスクトップに作成してみて下さい。
この回答への補足
アンインストール、インストールをまたやり直しましたが、
「不明なアカウント」というのはまだ残っている状態です。
プロパティ、セキュリティをそのまま弄らない状態(所謂「不明なアカウント」は表示されたまま)
で、標準ユーザーでログイン後、何故か当初出ていたユーザーアカウント制御表示が出なくなりましたが、
難なくペイントソフトも起動出来、描くことや保存、データを開くことも出来ました。
お騒がせしすいませんでした。また何かありましたら上記のアドバイスも参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
「セキュリティ」の「詳細設定」ボタンを押して、「詳細設定」ウインドウを開き、「アクセス許可の変更」を押して開いたウインドウで、不明なアカウントを選択して、「このオブジェクトの親からの...」のチェックを外してOKボタンを押す。
不明なアカウントが表示されることの全容は分かりませんが、ハードディスクを別のパソコンに取り付けて使用したり(USB外付け)、以前登録されていたアカウントを抹消したとき起きます。
チェックしてみると、デスクトップアイコンだけでなく、Program Filesにあるインストールしたペイントツールのフォルダやファイルのアクセス許可に不明なアカウントがあるかも知れません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
早速確認致しました。
「このオブジェクトの親からの...」のチェックを外したところで、
「追加」「削除」「キャンセル」の三項目のボタンがある画面が出て、
「削除」を押し、「OK」を押したら不明なアカウント含むそれ以外全て消えました。
その後管理者のユーザー名一つだけを入れなおしたところ(「このオブジェクトの親からの...」のチェックは入っていません)、
デスクトップに表示されてるショートカットアイコン上の左下に鍵マークが付いてしまいました。
再び「オブジェクトの親からの...」にチェックを入れると、
先ほど消えた不明なアカウント等一覧がそのまま全てまた表示されましたが、アイコン上の鍵は消えるという現象です;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP win 10 のログイン時に不要なユーザー名が表示されます。このユーザーを削除したい 2 2022/07/09 22:59
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 10 新規PC導入して、うっかりマイクロソフトアカウントも新規登録してしまった時の復帰方法 3 2022/06/12 16:11
- X(旧Twitter) Twitterで一度完全削除したアカウントで同じ人が同じアカウントで最近復活 1 2023/03/30 18:02
- Excel(エクセル) 条件付き書式を使ってユーザー定義。「数字のみ」も「数字+アルファベット」も認識させたい。 2 2022/05/28 07:22
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの設定を開き、1番上の自分の名前の所を開くと自分のApple IDで使用しているデバイス 1 2022/03/28 21:18
- YouTube YouTubeについてです 最近、YouTubeの仕様が変わって英数字になりましたよね 登録してるG 1 2023/08/26 08:49
- X(旧Twitter) カギをかけているツイッターの検索について教えてください。 2 2022/11/07 17:22
- ニコニコ生放送 twitter を 退会する方法を教えて下さい。 7 2022/09/05 09:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
Windows7を使用しています。「...
-
Shockwaveでゲームができない
-
PC譲渡にあたって管理者を変えたい
-
「管理者としてこのプログラム...
-
【プログラムの追加と削除】で...
-
2台のパソコンのOUTLOOKとフォ...
-
アンインストールするのに必要...
-
管理者として実行しない方法
-
起動時にアカウント選択が出る...
-
壁紙を設定した時にずれてしま...
-
複数ユーザーで使用するPCのデ...
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
戸籍証明書交付の利用登録申請...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
アンインストールするのに必要...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
Windows7を使用しています。「...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
管理者として実行しない方法
-
特定アカウントにインターネッ...
-
ActiveXが有効になりません(IE...
-
戸籍証明書交付の利用登録申請...
-
TrueImageMonitor.exeについて
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
「管理者として実行」が暗転し...
-
複数のPCで同じスクリーンセー...
-
ユーザープロファイルが故障し...
-
Windows10の共有貸与パソコン借...
-
他のアカウントでインターネッ...
-
ユーザーの切り替え
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
Administrator でログインでき...
おすすめ情報