dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電のエコポイント申請で、古いテレビを引き取って貰ったので、そのリサイクル券を申請書に貼れば、さらに3000点貰えると思うのですが、間違ってシュレッターしてしまいました。

この場合ってやっぱりテープなどで、復元させてもダメでしょうか?コピーを上手くやれば大丈夫でしょうか?
情けない話なのですが、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

リサイクルのシステムを詳しく知ってるわけではありませんが、



>リサイクル券は今回買ったテレビでは無く、古いテレビの分を貼るんですよね?

古いテレビの分を、というのはその通りです。
というか「今回買ったテレビの分」が手元にあるという事が「え?」です。

古いテレビを処分(メーカーに送って資源回収)、という時になって、
リサイクルに必要な費用を排出者(=質問者さん)が払ったという証拠として
リサイクル券を発行し現物に表示したり控えを受取ったりします。

新しいテレビを買った時から付いてるものではありませんし、
リサイクルの仕組はまだ利用しませんから、
販売店がその控えを保存することもありません。
そもそも、新しいテレビのリサイクル料金はまだ払ってないですよね?

(自動車の場合はリサイクル料を購入時に払う、との事なのでまた違うようですが)

あと、古いテレビのリサイクル料金は払いましたよね。
これによって古いテレビのリサイクル券が発行されます。

が、古いテレビのリサイクル券は以前から手元にあったのですか?
これも変ですね...

そこら辺を再度確認してみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(自動車の場合はリサイクル料を購入時に払う、との事なのでまた違うようですが)

この回答で何を勘違いしているのかが、見えた気がしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 13:14

根本的な書類の「名称」を勘違いされているようです。



新しいTVを購入した時にもらえるのは「領収書」と「保証書」です。リサイクル券はもらいません。

古いTVを業者に引き取ってもらった時、「リサイクル料」を支払って「リサイクル券」をもらったはずです。今回シュレッダーにかけてしまったのは「リサイクル券」ですよね。

新しいTVを家電量販店などで購入し、その配送時に「同時引取(配送当日にリサイクル券をもらった)」されたのであれば、まず家電屋に相談する方が手段としては早いです。

新しいTVの配送とは関係なしに、個人的に業者に引き取りをお願いしてしまったのであれば、シュレッダーしてしまった「リサイクル券」をなんとか復元して、まずは引き取ってもらった業者の連絡先を確認してみて下さい。おそらく業者側にも伝票控えがあるはずなので、それをFAXしてもらうなり、コピーを郵送してもらうなりお願いしてみてください。

※コピーの場合、こちらの不手際ということですから、その業者宛てに、80円切手を貼って住所・氏名も記入済みの「返信用封筒」を送付するのが相手に迷惑をかけない方法です。このあたりのやりとりは、直接業者とご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いた皆様方へ。
無事に解決しました。と言うよりも、私自身がエコ申請ポイント&リサイクル券を実際に見た事が無く、家族からの相談だけで質問したのが悪のですが…。
家族も私もどちらも勘違いしていて、ちゃんと自分で両方の現物をみて、今回手元にあるリサイクル券でエコ申請出来る事を確認しました。
変な質問に答えて頂いた皆様ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 13:09

なにかリサイクルについて大きな勘違いをされてるようです。



ここで言う『リサイクル』とは、使わなくなったテレビを引き取ってもらい、しかるべき場所でしかるべき処理をする事をリサイクルと言います。
『リサイクル券』とはその時に発行する券の事です。

あなたのケースは『新しいデジタルのテレビを購入した際に、古いアナログテレビをリサイクルに出した』と言うことになろうかと思います。

もう一度よく手元にある書類を見てください。
緑色の『リサイクル券排出者控え』はありませんか?
    • good
    • 0

エコポイント申請に必要な物は、



○保証書のコピー
○リサイクル券のコピー
○領収書の原本(または購入証明書)

以上3点です。

もしシュレーダーの前にコピーを取ってあるならなんの問題もありません。
取ってないなら…
シュレーダーの残骸を並べ直してコピーするのは至難の業でしょう(涙)
または、再発行ができるのかどうか…ですが
実際はかなり難しいかも知れません。
    • good
    • 0

「家電リサイクル券排出者控えを紛失した場合、リサイクルの家電エコポイントは申請できないのですか。


A30. 排出者控えを紛失し、やむを得ない場合は、小売業者控えのコピーで申請することも可能です。 」

店舗等にまだ現物があれば良いですが配送業者へ渡して数日が経過しているとコピーして貰うのに大変な手間暇が掛かります。
取りあえず復元をして伝票番号等を把握して下さい。
何処かの場所で通番で管理されますのでそこに届いた時にコピーして貰える様に手配が出来るか丁重にお願いをしてみる事です。

この回答への補足

> A30. 排出者控えを紛失し、やむを得ない場合は、小売業者控えのコピーで申請することも可能です。 」

私の理解不足で申し訳ないのですが、リサイクル券は今回買ったテレビでは無く、古いテレビの分を貼るんですよね?そうだとすると、5年~10年くらい前の分でも店舗かもしくはどこか違う場所に保管されていると言うことでしょうか?

> 店舗等にまだ現物があれば良いですが配送業者へ渡して数日が経過しているとコピーして貰うのに大変な手間暇が掛かります。
この文章を読んで頭の中は???になってしまいました。配送業者には古いリサイクル券は渡してないので、今回買った分のリサイクル券でいいのでしょうか?

すみませんが申請に必要なのは、新旧どちらのリサイクル券ですか?今回買った分のリサイクル券は手元にあり、古い分をシュレッターしてしまいました。

補足日時:2010/10/05 13:53
    • good
    • 0

>コピーを上手くやれば



うまくってどういう事でしょう。
シュレッダーかける前にとったコピーならそれで大丈夫です。

家電エコポイントの申請
http://eco-points.jp/apply/index.html
の中ほどに「リサイクル券排出者控のコピー」とあります。

シュレッダーかけた後の原本でも、並べてコピーをとれれば大丈夫とは思いますが
やはりグリーン家電エコポイント事務局か電器店に問い合わせるのが確実です。


尚、リサイクルで 3000ポイント付与というのは、
「対象商品への買い換え目的で」が前提なので、
申請は先行して買ったTVのの分と同時なのがいいと思います。

正確に知らないのですが、
購入者と排出者が同じ名義である必要があるとも聞きますし、
リサイクル分だけ単独だと受け付けないかも知れないので
これも併せて確認しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!