dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのリサイクルセンターへパソコンを送ろうと思っているのですが集荷を依頼しようと
思っています。

地元のクロネコヤマトなどに集荷依頼などすれば無料で取りにきてくれるのでしょうか。
住所とか記載する用紙はどこでもらえば宜しいのでしょうか。

A 回答 (6件)

> クロネコヤマトなどに集荷依頼などすれば無料で取りにきてくれるのでしょうか


「お客様は送料のみご負担頂くだけで」と書いてあります。
つまり送料はあなたが負担しなければなりません。
そして注意書きに「データー消去は行っておりません、データー消去はお客様の方で行って下さい」と書いてあります。
つまり万一パソコンからデーターが流出しても「責任は持ちませんよ」という事です。
http://パソコン処分.jp/
    • good
    • 0

まず、PCリサイクルマークシールは貼ってありますか?


それとも、保管してありますか?
もしくは、参照ページにもあるように、銘板にPCリサイクルマークは記載されていますか?
そのシールがあれば、無料です。
平成15年(2003年)10月1日以前のシールの貼られていないものは、有料になります。
その場合の問い合わせ先は、パソコン3R協会(http://www.pc3r.jp/home/method.html)で行っています。

参考URL:http://dynabook.com/pc/eco/recycle.htm
    • good
    • 0

No.2です


  料金は リサイクルマークがある場合は費用はかかりません。

  リサイクルマークがない場合はリサイクル処理費用 3150円+送料になります。
    • good
    • 0

オークションサイトにて相場を確認して下さい。


値が付く場合も有ります。
    • good
    • 0

どこのメーカーか解りませんがとりあえず


お使いのメーカーに電話をしてください。
リサイクルシールが貼られているパソコンは購入時に
リサイクル料金を支払ってる事になっているので
無料で処分出来ますし、かなり古いパソコンでも
有料になりますが手続きをしてくれます。

メーカーに電話をすると後日あなたの所へ
集配用の伝票シールが届くのでそれを貼って
指定の宅急便などに渡すとリサイクルセンターに届きます。
すべて無料で出来るので安心してください。
    • good
    • 0

パソコンリサイクル受付センターに連絡すると


機種の確認、(リサイクルのマークがあるかなどの確認)
リサイクル可能であれば、住所が印刷された送り状が2~3日で送られてきます。
通常はエコゆうパックになります。
注意書きに従って梱包が終われば、エコゆうパック伝票に記載の「集配郵便局」に電話し、
希望日を告げる、郵便局から自宅に引取りにきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!