dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショップで液晶テレビを買う予定なのですが、古いテレビは引き取ってもらえるのでしょうか? また家電リサイクルエコポイントのシステムが良く分からないのですが引取りの時にお金を払い後日新しいテレビの申請と一緒に申請するのでしょうか?

A 回答 (4件)

>ネットショップで液晶テレビを買う予定なのですが、古いテレビは引き取ってもらえるのでしょうか?


 ・ネットショップのHPを確認して下さい、対応している所としていない所があります
>また家電リサイクルエコポイントのシステムが良く分からないのですが
 ・下記を参照して下さい
http://eco-points.jp/whats/index.html
 ・上記の、「保証書」「領収書/レシート」はネットショップから貰います(領収書についてはネットショップで違いがあるのでHPをよく読んで下さい)
  「家電リサイクル券の排出者控え」は古いテレビをリサイクルに出した時に手元に残る物です

・申請の仕方は下記を参照
http://eco-points.jp/apply/index.html

この回答への補足

ネットショップでは引き取ってもらえなず最低限の事しかしてもらえない物と考えた場合

「保証書」「領収書/レシート」はネットショップから貰う。
「申請書」は近くの郵便局で貰う。
「家電リサイクル券の排出者控え」近所の有料で廃棄してくれる所で有料で廃棄してもらい家電リサイクル券の排出者控えを貰う。
     ↓
申請書類への記入、必要書類をのりづけ
     ↓
エコポイント事務局へ郵送
     ↓
後日、商品(サービス)が届く。
という事でしょうか?

補足日時:2010/02/16 00:02
    • good
    • 0

#2です


 補足、拝見しました・・そんな感じです
 私がネットで購入した時もその様な感じでした
 「保証書」は本体に同封されているので問題は無し
 「領収書/レシート」はHPを確認した所、必要な旨を連絡とあったので、注文時メールで依頼・・領収書を発行して貰いました(商品と一緒に受領)
 郵便局で「家電リサイクル券」を購入・・2835円(sony29型)
参考:リサイクル料金表
http://www.rkc.aeha.or.jp/img/price/ryoukin2009. …
 市役所に電話して、指定のリサイクル業者を聞いて・・回収を依頼
 (回収料金:4200円・・8Fまで取りに来て貰ったら割り増しになった)
 エコポイントの申請はネットで行う・・提出書類は郵送
参考:インターネット申請ガイド
https://eco-points.jp/apply/howto.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家電量販店で手続きの仕方を質問しても「こちらで全てやりますので安心して下さい。」と言うスタンスでとても親切なのですが、自分でする方法が分からず仕舞いで困っていたので助かりました。
手続きの仕方も分かり安心してネットショップで買うことができます。

お礼日時:2010/02/16 02:03

元家電量販店勤務者です。


下取りが有る場合50000円値引きですか。
下取り=家電リサイクル料金+収集・運搬料金が必要となります。
もともと50000円を引いても売れる商品のはずです。

家電リサイクルに出すつもりなら身近な家電量販店で購入した方が良いかと思います。
家電リサイクル品を運ぶ収集・運搬料金(参考:ジャ○○○トで29インチで2625円 )が高い。量販店なら525円です。
搬入・設置が無料です。ネットショップは有料ですね。
良く検討して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家電量販店などで「買い換えると」みたいな事が良く書いてあり、自動車の売買をイメージしていました。
引き取りだと収集・運搬料金などがかかり、自分でリサイクル取り扱い店にもって行けばリサイクル代金だけで済むのなら自分で持っていこうと思います。

お礼日時:2010/02/16 01:00

ネットショップの店によるので、店舗に確認してください。


但しkakakuコム等で安価に出ている店舗ではほぼ間違いなく引き取りは無いでしょう。
その場合は自治体に廃棄方法を照会してください。

エコポイント申請は購入した製品1つにリサイクル票1つのペアです。
リサイクル代金は郵便局でも払い込めます(用紙があります)が、引き取り代金は含まれていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家電量販店などで「買い換えると」みたいな事が良く書いてあり、自動車の売買をイメージしていました。
グリーン家電を購入すると同じカテゴリーの製品を廃棄した場合もポイントがつくということですね。
例えば家に一台しかテレビがなく、テレビを二台買った場合、自分の一台と他所のテレビも廃棄して二台分のポイントを貰えるということですね。
拙い文章で申し訳ありません、この様なニュアンスでよろしいのでしょうか?

お礼日時:2010/02/16 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!