dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不況の深刻化とともに、大学生の中退率が増加傾向にあると聞きます。
親御さん世代のリストラが当たり前の昨今、少しでも出費を減らそうと大学生同士のシェアハウスなども盛んだと聞きます。

他方、大学の学費は高止まりしたまま、また大学指定の書籍も結構値が張ります。
私の実家の近くに某私立大学あるので、そこの学生に向けた書籍リサイクルを展開しようかと考えています。

古物商の免許は取得するといたしまして。。。
他に何か注意点とうございますでしょうか?


どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 どのような書籍が学生に対し高く売れるかについては,常に実情を把握していなければいけません(例えば大学の担当教員が交替になった場合や,担当教員が自筆の本を出版した場合などには,講義の指定教材が変わることがあります)。

また,古本の取引はインターネットでも広く行われていますので,昔ながらの店舗営業に需要があるかどうかは疑問の余地があります。
 ビジネスとして成立させるのは,結構大変なことではないかと思います。
    • good
    • 0

 同様のアイデアで起業なさってらっしゃる方がいますので、お話を聞いてみてはいかがでしょうか。


教科書リサイクルセンター(株式会社起業塾)
http://www.keio-j.com/interview/studentinterview …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!