
例えばの話です。
ある母子家庭の生活保護世帯の男子高校生が、高校生の時国立の教育大学進学を志望してはいたものの、2年生の時に精神的な不調を訴え始め、学校を休みがちになりました。
そしてセンター試験で点が伸びずD判定がでて、二次試験をあきらめたとします。
子の息子は他に関関同立と龍谷大学をうけて、龍谷大学だけ合格しました。
しかし母親は毒親で龍谷大学を底辺の大学だとみなしており、入学に反対だと言いました。母親は、隠し口座に貯めた400万円を使って、息子を進学させようとしていました。
母親は内心、精神的に追い込んで浪人させ、教育大学か関関同立に合格させようと考えていましたが、自分が責任を取りたくないので、息子からそういいだすように仕向けようとしました。
そこで、母親は入学金の支払いを拒否しました。
息子が必死で説得すると、母は入学金を入れてくれました。
しかし今度は腹いせに、下宿アパートを探さないという手段に出ました。(実家から大学は物理的に通える距離ではない)
あっという間に入学費を迎え、息子は仕方なく片道2時間半の電車通学を始めました。
母親は次の嫌がらせとして、定期券のお金を出さないという嫌がらせに出ました。息子は仕方なく、青春18きっぷで通学しました。
2週間して、息子は体力的に限界がきて、朝起きれなくなり、強迫性障害のような症状を訴え始めました。
そんな息子を母親は半年放置しました。
そして、
・就職なんてとんでもない
・自動車免許は危ないから取らせない
・心療内科にはいかせない
・保険証は義務じゃないから作らせない
という条件を突き付けました。
あなたが息子の立場なら、どうしますか?
①親の意向通り大学を辞めて浪人する
②大学を辞めて就職する
③大学を休学する
④改めて下宿を探してくれるよう説得する
誹謗中傷、ストーカーじみたコメントは不要です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・大学に奨学金の交渉をする。
・(生活保護受給中なので)市役所に事情を説明して何か手は無いか相談する。
これでダメなら就職するしかないですね。寮のある職場を探して家を出ます。
No.2
- 回答日時:
一年目のセンターが振るわなかった時点で
親が浪人をさせてくれるなら浪人して
翌年の地元国公立を狙いますね
母子家庭じゃなくても、生活保護世帯でなくても
自宅外の私立大学は費用が高い
よほどのレベルの大学ならともかく
基本的には国公立や自宅から通学できる私学を受ける
そんな子はたくさんいますから
かくいう私も両親揃ってましたが
私立も自宅外も家計を考えて受けませんでした
それでもお金を考えて進学を諦めた子よりはまだいいと思います
隠し口座を使って不相応に高額な大学に行けばバレルでしょうし
家庭の状況がわかってる18歳がなぜそこまで不正を犯してまで遠くの私学を受けているのかがまず理解できません
親も親でひどい親だとは思いますが。
入学してしまったあとなら一度辞めてから考えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験 親の嫌がらせ 4 2022/10/01 16:35
- その他(教育・科学・学問) 大学 受験 どうする 1 2022/09/30 19:34
- 大学受験 子供 進路 5 2023/08/15 18:45
- 父親・母親 大学 中退 2 2022/09/23 20:23
- その他(教育・科学・学問) 大学受験 進路 4 2022/09/30 18:26
- 大学受験 大学進学 妨害 2 2023/05/19 18:14
- 教育・文化 大学 通学 妨害 1 2023/05/19 19:10
- 大学・短大 子供が大学へ通えないように嫌がらせして中退に追い込む親 1 2023/08/13 19:05
- その他(学校・勉強) 親による嫌がらせ 4 2023/08/14 15:43
- その他(教育・科学・学問) 母 嫌がらせ 2 2023/08/15 18:41
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
同志社大学と立命館大学はどっ...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
関東から見た同志社大学と立命...
-
静岡大学or立命館大学
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
関東から関西の大学へ
-
近畿の大学で商業系のお勧めな...
-
関関同立は高学歴?
-
教員になるにあたって立命館政...
-
中京大学の受験方式について質...
-
東京理科大学、豊田工業大学、M...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
明治学院大学って普通に有名大...
-
高校三年生、進学先について
-
実質2浪で慶応経済へ再受験へ...
-
東京理科大志望です。 もう試験...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
南山大学、中京大学について。...
-
大学(関西大学)での、関係者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
静岡大学or立命館大学
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
立命・第二外国語について
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館か滋賀大学か
-
浪人生になるかもしれない彼氏...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
一橋落ちマーチ行った人って学...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
立命館大 か 兵庫県立大 二...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立命館の追加合格がきました!...
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
おすすめ情報