
東京理科大学理工と早稲田大学教育学で迷ってます
学校の雰囲気は一度見た上での質問です。
やりたい学問は工学系です。個人的には理科大にいくつもりで勉強してきましたが、理科一科目で受けられる早稲田教育の地学専攻も一応受験しました。もちろん受かったときのことは微塵も考えていませんでした。
実際に受かってみれば早稲田を推す人は多く、長年の進路指導から確実に早稲田だという先生もいらっしゃいます。
確かに早稲田には楽しいキャンパスライフや人脈があり、新しい視点から工学系とは違う目的を見いだすこともあるかと思います。しかし、院で工学系には戻るのは専門性を考えると厳しくなるのではないですか(院で専攻を機電系に変える難しさも質問させてください)。
3理工が理科大より有利なのはわかっています。教育学部だからこそ悩んでいます。
大学院に進み専門職に就職してもなお、早稲田は理科大より有利ですか?早稲田のしがらみは消えないのでしょうか。理科大に進学したから学閥より将来のチャンスが少ないなんてことはあってほしくないのです。
将来がとても不安です。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
大学生活楽しみたい!→早稲田
工学を真面目に学びたい!→理科大
就職重視!→理科大
理科大の野田キャンパスはまわりにほとんど何もないので静かですよ^ ^
早稲田みたいに都会じゃないので誘惑が少なく勉強に集中できます。
サークル面ですが理科大のサークルは葛飾や神楽坂キャンパスに集中しているようです
No.12
- 回答日時:
早稲田大学理工学部機械工学科の卒業生です。
やりたいことが決まってるなら、理科大に進学した方がいいですよ。
早稲田がすごく好きで、学部関係なく早稲田ならいいんだという人もいますが、あなたの場合、そういうタイプでもないわけだしね。
それと、大人になって、実際に仕事を始めてしまうと学校歴は関係ないですよ。本人の実力が全てです。
ちなみにですが、自分は、理科大出身の人も何人か知っていますが、皆、真面目で優秀です。学生の質という意味では、早稲田より安定してると思います。国立に近い印象です。早稲田は、ピンキリいますからねー。不本意な学科なんかに入学したら余計にガッカリすると思いますよ。
やりたいことを曲げてまで、理科大以上に行く価値が早稲田にあるとは思えません。
だから、理科大に進学するのをお勧めします。
No.10
- 回答日時:
<早稲田に通えるということは、工学の道を捨てる程のことなのでしょうか。
>工学が志望ということなら私はすなおに東理大をお勧めします。
ただし早稲田の教育学(地学)が理学部に近いとおっしゃるので言いますが、理学部の一部は工学部とオーバラップしています。例えば地学ではなく物性物理学は会社から見たら工学部応用物理学科と実質的にほぼ同じです。つまり一般論としてですが、理学部を出たから工学の道を捨てるということには必ずしもならないのですね (#)。妙にこだわっておられるのはあなたの方であって、もっと両大学の研究室や就職先の情報を集めた上でキチンと選択肢を絞るべきです。問題はブランド名ではなくあくまであなたの進むべき道なのです。
(#) 私の同期で物理学部修士課程を出た人は或る大企業の研究所に就職して(半導体工学系の研究をした後)トントン拍子に出世して、最後は副社長にまで登り詰めました。
No.9
- 回答日時:
詳しくは無いけれど、たぶん地学では製図の演習も電気電子の演習も無いか殆ど無いでしょうから、事実上進学不可能、若しくは、機電の道での就職は不可能、では。
工学部って、教科書読んだり授業を受けたりしに行くんじゃ無いんです。それはそれでやるんだけれど、大事なのは演習やら実験やらなんです。
たぶん、そこができてないと、研究室で研究ができないんじゃないかな。周りが当たり前にやっていることもあなただけできない。
ケースバイケースで、機電でも端っこの方の分野で、演習実験があまり生きてこない研究室、そういう分野、ってのはあるかもしれませんが。
ま、早稲田の野球部に入っておいてJリーガーになれますかってのは無いわな。
それと、地学分野の、そっちの分野での就職状況というのは良いのでしょうか?
採るのであれば、土木の連中が先ではないか、という気がするのですが。
工学部の就職が良いのは、背景に大産業を抱えているからです。
そっちの道での就職先がいくらでもある。
それに対して、理学部の就職は良くない、なんて言われますが、それは背景に大産業を抱えて無い分野が少なくないからです。
理学部でも化学なら、余程理論寄りの研究室でも無い限り、背景にちゃんと石油化学等の大産業がありますんで、理学でも就職は悪くないはずなのです。
では地学は。
じゃぁ理学部出身者は就職できないのか、というとそういうことは無く、普通に文系就職していることでしょう。
地学分野での就職先が少ないのであれば、文系就職となります。勿論、教師、という道はあるんでしょうが、そんな仕事をしたいのか、また、採用試験の倍率は普通にある程度低いのか、ということも重要でしょう。
その辺り私はさっぱり判らないんですが。
というか、そもそも地学なんてやりたいんですか?
個人的にはまっぴらごめんですが。松平御免守。
文系と違って、受かれば何でも良いわけではありません。
どなたか仰るように、文系就職する、というのであれば、無い話では無いですが。
> 実際に受かってみれば早稲田を推す人は多く
文系の人では?
No.8
- 回答日時:
>受かってみれば早稲田を推す人は多く
知名度で言えば、早稲田の方がランク上ですからね。
文系なら理大を知らない人も多いかと。
地学から機電に換えるって、4年間で何も取り組まない訳だから
無理なんじゃないでしょうか。
>将来がとても不安です。
専門職って「知識の職人」だから、知識があればどこでも働けるが
組織に帰属するような職場だと、ある種その組織と運命共同体になるのかと。
不安を消すには、人に頼るより、人に頼らないで済む自分を築く方が遥かに良い。
そういった意味でも理大はシビアですよ。
>やりたいことは何かをしっかり考え結論を出したいと思います。
やりたいこと、よりも【出来ること】を探す方が有益に思います。
No.7
- 回答日時:
>大学院に進み専門職に就職してもなお、早稲田は理科大より有利ですか?
将来、専門職に就くならば実力が全てで学歴はオマケでしかない。
従って、努力し続けなければ、アッサリと留年する理大の方が
実力が付くのでおススメです。
>楽しいキャンパスライフや人脈
専門職志向の人間は、楽しいキャンパスライフなど無用と考えるものだが。
専門職としてやっていけない性格なら早稲田になるかな。
因みに学生時代の人脈が生きるのは、東京大学出身の国家公務員/キャリア。
全国に、多分野に同期がいる訳なので。
民間企業においては、せいぜい社内。
他社にいる同期は「ライバル企業の社員」だから情報の開示などは期待できない。
自分を磨くなら理大
キャンパスライフの楽しさや人の種類の多さだとかに志望を傾かせる程の魅力は感じていません。ただ、志望していた学問を学び、理想と現実の違いで揺れている友人の話や前述の先生の話を聞くと、もしかしたら今の自分は視野が狭く、やりたい学問が変わるかもしれない怖さというのが正直なところでした。
なりたい職は何か、やりたいことは何かをしっかり考え結論を出したいと思います。
No.6
- 回答日時:
単純に理科大から院を薦めます。
やりたい事を選べるからです。早稲田は教育にしか進めません。また早稲田には「早稲田教」と言う様な不思議な思い込みがあり、他の大学を排除した事を正当化したがる傾向が他の大学より強い様です。例えば東大出は学問か企業・官僚を選びそうに思えますが、実際には発想が狂気じみており、履歴が有利なので進路が非常に多様なのです。早稲田は規模が大きいので、文系就職をして人生を運ばせたいのなら早稲田教も有効なのだと思います。
東大は世間評価の割に多様なことをしていて個人的には好きです。
No.5
- 回答日時:
迷うことは無いでしょう。
東理科でしょう。勉強したい分野で苦労して勉強すべきでしょう。院に行けば最終学歴は院の大学名です。あなたの希望と能力次第ですが、
この分野なら、なに大、どの講座で(どの教授の下で)学問を追及したいかでしょう?
次ステップで視野に入るのは確実に世界中の大学院です。MITでも、UCLAでも世界中にあります。
あなたの人生まだ60年あります。この先の60年、後悔しないように、自分自身で決断するときです。
(世間的には大学生は立派な大人扱いです。高校生の子供ではありません。)
(高校の進路指導の先生、高校はおそらく、実績とし一般に偏差値の高い早稲田に入れたと残したいだけでしょう。)
世の中に出れば、早稲田卒ですといっても、アそう、それで?くらいです。
仕事の世界ではまったく大学名は関係ありません。
自分の人格、品性、実力、実績(自分は今までどこで、何をして来たか)がすべてです。
自分から早稲田卒ですという人はまずい無いでしょう。
世間に出た早稲田卒人間の中にはなぜかアメリカに行っても、アジアにいっても集まりたがる人種はいますが。
先は長いです。ガンバッテ
ありがとうございます。
海外の院も選択肢になるんですか。異なる価値観に触れるなら早稲田でなくてもできますね。面白そうです。ひとつ、海外だと院までいくと博士志向が強いらしいので、それはある意味懸念事項です。
偏差値云々は高校にとってやはりそうなんでしょうか。特に気にしませんが、頭にいれておきます。
正直、何に関しても、言葉が悪く完全にイメージですが、ある種の群れる的なことがあまり好きではありません(留学先で日本人グループをつくるなど)。早稲田全てがそうではないと思いますが、もしかしたらあまり肌に合ってないのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
理工と教育(地学)では専門が随分違う気がします。
理工=エンジニア、教育=学校の先生ですよね。後から後悔しないようにマジメに考えてください。卒業後の進路も含めてそれぞれの学科の紹介がインターネットに掲載されていますから、それらをよく見てください。外から見て理科大(東大の系列?ですね)は生真面目な感じがするし、早稲田はおおらかと言うか理科大とは少し雰囲気が違う気がします。
はい。ただ、早稲田の教育学理系とは名前だけの実質理学部だそうなので教員になる学生は多くない様です。
早稲田に通えるということは、工学の道を捨てる程のことなのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
早稲田文学研究科博士在学のまま学芸員している者です。
ついでに受けてみたら早稲田教育に受かった、程度のことでしょう?
回りが早稲田という気持ちは分かりますが、現在の社会人生活で学閥なんてそんなにない気がしますよ
(社会人15年目)
むしろ早稲田の先輩が職場でご無態働いてこっちに言われないばっちりがきたり。
全く気が合わない上司が早稲田だったり。。。
それとは関係なく人柄高邁な早稲田の恩師や先輩とはしょっちゅうメールしたり飲みに行ったりしますが。
というわけで理科大に行くほうがいいと思います。
続報待つ。頑張れ☺
ありがとうございます。
やはり専門性が強い職場だと学閥よりも重要なものがあるということでしょうか。
こう迷っている一因としては、ある土木系の会社では早稲田と京大が幅をきかせているという実例を身内が知っているということでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 青学の教育学科と早稲田の教育学部 9 2022/12/03 20:35
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学・短大 早稲田大学基幹理工学部で使用する教科書 4 2022/11/13 20:55
- 大学院 早稲田 政経 から 早稲田法科大学院 2 2023/03/01 02:00
- 大学受験 大学受験で受験校をこちらにしようと思っています 何かアドバイス等ありましたらお願いします 国立 前期 3 2022/11/10 00:15
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
早稲田教育か理科大工学部かって言ったらどちらに進学しますか?将来就きたいのは機械工学系統だけど早稲田
大学受験
-
早稲田人科か東京理科大創域理工数理科学科
大学・短大
-
早慶の理系と理科大の理系とでは平均的に見て将来的な年収や企業に差はでますか?人それぞれだとは思います
会社・職場
-
-
4
早稲田大学教育学部理学科と東京理科大学ならどっちの方が良いですか? ネームバリュー、研究力、就職など
大学受験
-
5
早稲田大学教育学部理学科生物学専修は理系の世界でどのような評価を受けていますか?元々国立志望で東北大
大学受験
-
6
早稲田大学と東京理科大学
大学・短大
-
7
東京理科大って相当な負け組でしょうか? 入学者の殆どが旧帝東工早慶落ちの不本意入学で、第一志望入学者
大学受験
-
8
早慶文系に合格する労力で理系受験したら東京理科大程度にしか受からないと主張してる動画があったのですが
大学受験
-
9
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
10
北海道大学工学部と東京理科大の工学部、両方受かったらどちらにいきますか? 浪人はできない、私立に行く
大学受験
-
11
後期で 埼玉大学工学部 受かり、私立は東京理科大 理工学部に受かってま
その他(教育・科学・学問)
-
12
MARCH理系、理科大理系、早慶理系で就職する際に差を感じますか?(理系だとほぼ就活はしませんが)
大学・短大
-
13
東工大に落ちて早慶に受かる人と、理科大やMARCHまでしか受からない人の違いって何でしょうか?
大学受験
-
14
東京理科大学工学部と東京農工大で悩んでいます。前期旧帝落ちです。 理科大工学部は合格、東京農工大後期
工学
-
15
理科大って地方旧帝大の滑り止めになりますか?
大学受験
-
16
早稲田大学人間科学部は理系なんですね!? びっくりしました。文系だと思っていました! 皆さん知ってま
大学受験
-
17
慶応理工と横浜国立理工どちらにするか
大学・短大
-
18
早稲田教育学部地球科学科について。 1、試験の難易度はどのくらいでしょうか? 特に英語が知りたいです
大学受験
-
19
東工大と早慶理工ってどっちの方が難関だと思いますか?また、どちらの方が総合的な面で上でしょうか?
大学受験
-
20
理科大とMARCHの理系ってほぼ全ての学部で理科大の方が圧倒的に上ですよね? 偏差値だけの話じゃなく
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
東京外国語大学or慶応大学文学部
-
立命館か滋賀大学か
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
立命館の追加合格がきました!...
-
立命館情報理工学部と地元国立...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
「ら行」の苗字
-
神戸大学・九州大学・同志社大...
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
立命・第二外国語について
-
京都女子大学と龍谷大学の史学
-
明治大学と立教大学について教...
-
青学と同志社どっちが世間的に...
-
京都工芸繊維大と同志社大学ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
明治大学か学習院大学だったら...
-
立命館か滋賀大学か
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
青山学院か法政かで揺れてます。
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
法政か学習院に行くかで迷って...
-
静岡大学or立命館大学
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
-
お兄ちゃんが大学入試で同志社...
-
東京理科大学、豊田工業大学、M...
-
浪人生になるかもしれない彼氏...
-
立命館の追加合格がきました!...
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
おすすめ情報