
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
帰りがあり使用すると仮定して【スルッとKANSAI 2dayチケット】で¥3800、これで姫路から最高近鉄青山町まで乗れます。
次に近鉄は金券ショップの株主優待券(推定¥1500)を利用します。
以上より片道で¥3400前後です。
ルートは【山陽姫路】⇒【尼崎】⇒【近鉄難波】⇒【近鉄名古屋】、接続が良ければ所要時間は5時間半ぐらいになりそうです。
No.5
- 回答日時:
(a)運賃:姫路→名古屋(市内)
・片道乗車券:4620円
(b)新幹線特急料金:姫路→名古屋
・自由席特急券:3250円
・指定席特急券:3760円±200円(こだま・ひかり)
・指定席特急券:4160円±200円(のぞみ)
※指定席特急券はシーズンによって±の変動あり。
まず前提条件として、姫路から名古屋まで全てJR線を利用する場合、
・新幹線に乗らない:(a)が片道あたりかかる。
・新幹線に乗る:(a)+(bのどれか)が片道あたりかかる。
駅の窓口で何も言わずに頼むと、以上のような運賃・料金体系になっている事は予備知識として押さえておいた方が良いでしょう。
>>青春18切符で、何時間くらいかかるのも知りたいです。
そもそも「青春18きっぷ」はいつでも発売/利用可能なわけではありませんのでご注意下さい。
まあ、18きっぷで利用可能な列車は、在来線の普通列車(新快速/快速などの快速列車を含む)だけですので、姫路から名古屋まで新快速など在来線を乗り継ぐ場合・・・という事ですよね。
であれば、
・姫路-米原(新快速):2時間30分程度(朝・夕方以降は所要時間が延びる列車も有り)
・米原-大垣(普通):35分程度
・大垣-名古屋(快速/新快速/特別快速など):30~40分程度(時間帯によって異なる)
※時間帯によっては米原-名古屋を直通する列車も走ります。
これくらいの時間はかかってきます。
実際問題として、姫路から米原までの新快速でも2時間半かかり、米原と大垣で乗り換えて約4時間の長旅になります。
全て2人掛けで、ある程度の長時間に対応している座席になりますが、普通の人が耐えられるギリギリの時間だと思います。
また片道4時間かかるという事は、往復で8時間の移動時間です。
1泊するならともかく、日帰りだと日程的に厳しいと思いますので、場合によっては片道だけ新幹線を使う・・・という事を考えても良いかと思います。
同じ理由で、途中から近鉄線に乗り換えるのもあまりお薦めしません。
JR線から近鉄に乗り継ぐには、様々なルートが考えられますが、どのルートでも「JR線から近鉄まで移動するだけ」で時間がかかってしまいます。
最安を目指すなら否定はしませんが、姫路駅の場面で「新快速」に乗れるなら、そのまま米原まで急いだ方が良いと思います。
>>JRの株主優待券なども含めて考えたいです。
JR西日本の優待券は1枚で片道5割引、JR東海の優待券は1枚で片道1割引ですが、今回は利用しない方が良いでしょう。
姫路-名古屋だとJR西日本とJR東海にまたがるので、全ての区間が割り引かれるわけではありません。
またJR西日本の優待券の相場も決して安くはありませんので。
後はそうですね・・・
それでもJRの在来線だけで名古屋まで行く・・・という事であれば、
参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/cons …
(JRおでかけネット/秋の関西1デイパス)
↑こちらの「秋の関西1デイパス」を利用する方法があります。
この1デイパスは、本来はエリア内の在来線普通列車(快速/新快速含む)が1日乗り放題で2900円の商品なのですが、米原まではエリア内に入っています。
従って、米原から名古屋までの乗り越し分(1280円)を別に支払えば、2900円+1280円=4180円で済みますので、(a)の4620円より440円安くなる計算になります。
この際、米原-名古屋の乗り越し運賃は、車内で車掌さんに申告して精算するか、名古屋駅の改札口で精算してもらうと良いでしょう。
(それでも手間の割には安くならないですが・・・)
なお、万が一「秋の関西1デイパス」を利用する場合、別に(b)の新幹線特急券を購入しても新幹線には乗れません。
また名古屋付近のJR東海の駅では発売していないので、往路だけ利用できる方法くらいの認識でお願いします。
(帰りは新幹線・・・という事もあるかもしれませんし・・・)
以下余談ですが、来シーズン以降の青春18きっぷは、商品の効力/価格ともにリニューアルされるとの噂がありますので、もし利用を検討なさるならアンテナを高くしておいた方が良いかもです。
No.4
- 回答日時:
意外と知らないと思いますが、姫路駅から名古屋駅まで私鉄だけでも
移動が出来ます。例えば、土・休日の朝8時半に出るとすると
山陽姫路8時36分発→(直通特急阪神梅田行き)→阪神尼崎10時04分着
阪神尼崎10時07分発→(阪神なんば線)→大阪難波10時26分着
#ここで一旦下車して、近鉄特急のチケットを購入。
大阪難波11時00分発→(近鉄特急アーバンライナー 全車指定席)→
近鉄名古屋13時06分着
山陽電鉄・阪神電車 山陽姫路→大阪難波 1,340円
近鉄特急アーバンライナー 大阪難波→近鉄名古屋 4.150円
合計 5,490円 JRの普通運賃に870円足せば、大阪難波から
近鉄名古屋まで確実に座っていけます。
山陽電車 http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
近鉄特急アーバンライナー
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/Express/A10002. …
No.3
- 回答日時:
できるだけ座っていきたいというのであれば
大阪までJR新快速1時間、
大阪(難波か鶴橋)から近鉄アーバンライナー2時間+α
片道6000円弱程度、3時間半ちょっと。
No.2
- 回答日時:
全部私鉄で、
山陽姫路―(山陽電鉄)→三宮―(阪神)→難波―(近鉄)→名古屋
と乗り継ぐと、\3,640。
最安ですけど、もう何時間かかるかわかりません。
せめて、近鉄特急\1,850ぐらいだして、5時間強ぐらいです。
大阪までJR、鶴橋から近鉄ならば、\3,920。
近鉄特急(+\1,850)利用で、4時間ちょっとというところ。
全て、JR各駅&快速ならば、\4,620。
4時間前後ですね。
ちなみに、青春18きっぷは冬休みにならないと発売していません。
あとは高速バスですね。
名神ハイウエイバスで三宮→名古屋が\3,300で3時間強。
これに姫路→三宮がJRで\950(山陽電鉄で\940)
チケットショップで新幹線や近鉄特急のチケットを買うと、数百円~千数百円
ぐらいの割引があるかと思います。
No.1
- 回答日時:
私なら、JRで新快速乗り継ぎですね。
時間によっては米原で1回乗り換えるだけです。時間、3時間45分程度でしょうか。座席も進行方向にむいた2人がけです。乗車券4620円なのでもっと安い方法もあるかもしれませんが、ほどほどに安くて快適なので、私ならこの方法を選びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 東海道新幹線で日帰り旅行 4 2022/05/23 17:45
- 電車・路線・地下鉄 なぜ近鉄名古屋発 山陽姫路行 特急がないのですか? 阪神なんば線で阪神線、直通特急で阪神梅田まで行け 6 2022/09/05 05:18
- 関西 姫路駅近の駐車場についてです。 金曜日の夕方から土曜日の夕方にかけて姫路駅に車で行き電車を利用します 2 2023/03/20 17:11
- 電車・路線・地下鉄 ほぼ電車初心者です。名古屋の電車の乗り方に詳しい方どうがお力を貸していただけませんか。。 当方福井県 10 2022/05/21 10:41
- 食べ歩き 姫路駅近くで、おでんが食べられる広めのお店教えて下さい 3 2022/11/24 19:03
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
- 経済 今年度中は、リニアの奈良県駅は、3か所の候補のうちのどこになるかは全くわからないのでしょうか? 2 2023/04/19 20:13
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
- 電車・路線・地下鉄 電車の乗り換えについてです。中部国際空港から近鉄四日市駅に行きたいのですが、切符は出発駅のみで買うの 5 2023/06/04 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新大阪駅に車でお迎え行った事...
-
牡丹
-
夜彼氏と公園行くと絶対触りあ...
-
荒川の芝生の上に小さい土の玉...
-
白浜海水浴場がこの夏休止に・...
-
花壇にはえてました なんのきの...
-
対応が早いでしょうか
-
【公園の前の路上駐車やめてほ...
-
東京都の桜写真スポットでオス...
-
東京で無料で遊べるとこ教えて...
-
植物の名前、教えて下さい 公園...
-
公園がボール禁止になりました ...
-
紅葉を見ながらピクニックをす...
-
公園
-
公園っていいですね
-
狭山湖や多摩湖でオススメスポ...
-
【子供たちが公園で遊べなくな...
-
神戸から、京都市の大宮交通公...
-
雪印こどもの国牧場に大学生1人...
-
観光地や公園などに詳しい方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米原までぷらっとこだま ぷらっ...
-
名古屋から和歌山に行く予定で...
-
切符の乗車変更について。 米原...
-
大阪から名古屋のJRについてで...
-
新幹線で 米原から東京までの往...
-
n700a n700A が消えたら京都 米...
-
姫路から名古屋にできるだけ安...
-
往復切符の乗り越し精算について
-
【近江鉄道&JR】多賀大社前~...
-
米原駅 階段の位置
-
リニアの建設をするくらいなら...
-
JR東海 313系の方向幕
-
大阪市内から岐阜駅に行く方法
-
福島県郡山~大阪間の一筆書き...
-
平成期の東海道線で、熱海・米...
-
乗り越し精算
-
自由席か指定席か?
-
福井から名古屋まで普通電車で...
-
高速道路の上り下り
-
金沢~米原間 途中下車 普通...
おすすめ情報