dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サックス上達方やをサックスを吹かずに上達する方法を教えてください。

いつもいろいろ参考や勉強させて頂いています。

中学生の頃、高校生の頃とアルトサックスを
吹いていました。昔から音楽が好きだった私は、
高校性の時、アルトサックスを買ってもらいました。

人数も40人程度の部員だったため、当時から
お世辞にも上手いわけではなかったのですが、
ソロ等を吹かせてもらっていました。

それから10年。

楽器を吹きたいと思いつつ、音も大きいため、
吹く場所もなく諦めていましたが、吹奏楽団に
入ることにしました。

そこで、実感しました。
やっぱり、みんなで演奏するのは楽しい!!と。。。

しかし、10年のブランクもあり、かなり下手になっています。
でも、好きだし、他の子に負けたくない!!という
思いも出てきました。

でも、練習したくても場所がないのです。
そこで、サックスが無くても(音を出さなくても)
出来る練習方法等があったら教えてください。

ちなみに今の音は、潰れていてて軽く凄い汚い音に
自分でも聞こえます。まとまりの無い音のような
感じがします。

どんなアドバイスでも構いません。
教えてください!宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私は、社会人になってから楽器を始めましたし、譜もろくに読めない初級者ですが、同じような悩みを持っていましたので、参考になれば。



まず、私が楽器を始めた頃、森の中にサバイバルして(笑)吹いていましたが、今の日本ではよっぽどの田舎でない限り人に迷惑をかけずに練習することは難しいと思います。

次にスタジオですが、私が楽器を始めた頃は1時間1000円が私の地方の相場でしたが、今は800円程度に下がっています。
格安店がオープンしたので、その影響だと思いますが、そこだと1時間300円程度で済みます。

今はそこをメインで使って、空いていない等の場合はカラオケを使います。

一般的にはカラオケを利用する人も多いようで、1時間1000円よりは時間帯によって安く借りることができます。
サックスは音が大きいのでカラオケでは断られる場合があります。
最初に店に電話をかけてサックスがOKか聞いておきましょう。

確認をした上で安心して練習していても、店員さんからあからさまに「うるさい」みたいな態度をとられたことがあり、そのカラオケ店からは撤退して別の店で練習をしています。
そこでは、「楽器を使いますんで」と毎回断れば、支障のない部屋を安心して割り当ててくれますので助かっています。

ただ、使い勝手が悪い(音源を流せない、演奏姿勢を保つのがやりにくい等)で、できればスタジオを使いたいですね。

私のいる街ではダメなのですが、ヤマハの防音室のレンタルが地方によっては可能なようです。
ハードルが高いですが、検討する余地があるならこれに勝るものはありませんね。

あと、私は教室に通うことを検討中なのですが、発表会の前だと無料で練習室を貸してくれるような説明をしていました。
私の地域では、楽器屋さんに付属した練習室はスタジオよりも割高なようですが、チェックするのも良いかもしれません。

楽器屋さんに聞いてみると、地域の公民館で練習している人もいるようですが、私の場合は防音設備のある公民館は未チェックです。
格安であるといいんだけれど…。

最後に、楽団に入られたとのことですが、楽団には付属の練習室等はないのですか?(私は当然、未経験なので分かりませんが)

長くなりましたが、これが「練習室編」になります。
「サックス無し編」を次に書きますので、よろしければご覧ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お互いサックスは、好きですが、音の大きさ等は困りますね^^;
カラオケBOXとは、思いつきませんでしたw
中途半端な田舎に住んでいるため、カラオケBOXまでも
1時間近くかかりますが、検討したいと思います。

楽団は、地域の体育館で行っています。
なので、付属の練習等もなく、練習時間も
週1夜、2時間程度です。。

なかなか上手くはなりませんよね。。
でも、練習の場所を見つけれるようにがんばります。
ありがとうございました^^

お礼日時:2010/10/11 21:03

「サックス無し編」の冒頭で言うのもなんですが、あれば私も教えて欲しいくらいです…


(ミもフタもありませんな)

譜読みくらいはサックス無しでもできますが、問題は音質のようですので。
(ちなみに私は譜読みもできません…涙)

なので、サックスの音を小さくする方法をご紹介します。

二つご紹介しますが、二つとも私は試していませんし、評判が必ずしも良くないので、悪しからずお願いいたします。

まず、一つ目はe-SAX(だったかな?)です。
サックスをすっぽりカバーでおおってしまって外に漏れる音を小さくする商品が売られています。

私は、重そうでやりにくそうなイメージと、どこまで消音効果があるのか不明なので使っていません。
気になる場合はネットで口コミを見てみるか、近隣の楽器店で扱っていれば試してみれば良いと思います。

二つ目は、「ミュ~サク」(だったと思います)の商品名で売られているサックス版のミュート(消音器)です。

サックスに息を入れる時、息が少なければボリュームが下がる、ということと、ベルにフタをすることで音を小さくする商品のようです。

ただ、ネットの口コミを見たところ、「効果が感じられません」などといった書き込みもありますので、過度の期待はできないかなあ、という印象です。

二つに分けての回答ですが、以上になります。ご参考までに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

引き続き回答ありがとうございます。

音を小さくするアイテムが発売されているんですね。
全く知りませんでした。サックスはいろいろな
所から、音が出る楽器と思っていたので、
ミュート等は、無理だろうなぁ・・・と
思っていました。

私も口コミを参考にしながら、検討したいと
思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2010/10/11 21:05

美しい音のイメージを作ることではないでしょうか。



サックスのCDを聞きまくるとか、リサイタルに行くとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

イメージでも変わってくるんですね!
今度、買ってみます^^

お礼日時:2010/10/07 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!