dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デッドロック(ORA-00060)とメモリの関係

以前、
OS:WindowsServer2003 R2 x64 SP2
DB:Oracle 10.2.0.2.0
の環境でデッドロックが発生したのですが、その際にメモリ使用量も全体の85%以上
使用していた状態でした。(メモリサイズは約6.3GB)

(※デッドロックは、索引の処理を行うにあたり前処理が不足していたことが原因)

そのため、デッドロックと空きメモリの関係を確認したいのですが、
・空きメモリ不足によりデッドロックが発生する可能性があると考えられるでしょうか。
もしくは、
・デッドロックが発生したことにより、空きメモリが消費されてしまうと考えられる
でしょうか。

ご存知の方がおりましたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

> ・空きメモリ不足によりデッドロックが発生する可能性があると考えられるでしょうか。




  空きメモリ不足云々は、物理的な要因であり、デッドロック とはまったく
 関係ありません。




> ・デッドロックが発生したことにより、空きメモリが消費されてしまうと考えられる
でしょうか。


  ありません。

  ただし、デッドロックにより、データベース関連の処理がスムースに行われなくなり、
 システム全体としてのスループットが落ちます。
  そうすると、システムの中に滞留している状態の情報が増加するので、それらを保持
 すのために メモリが消費されることはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答をいただきましてm(_ _)m
納得ができる、簡略な説明をしていただきまして、ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/08 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す