

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
普通のPCユーザーレベルでは2GBもあれば充分事足りるんじゃないでしょうか。
かくいう私もメインマシンはXPに2GB1枚だけです。
たまに仮想マシンを起動しますが、VirtualPCで512MBもあれば足りる用途です。
一般レベルではP55の16GB、X58の24GBが最大ですが、画像処理や動画編集等、パソコンが飯の種になっているようなパワーユーザーは、いくらあっても足りないって言うでしょうね。
ワークステーションやサーバ用のS34xxでは32GB、S55xxなら48GB~192GB、中には288GBまで搭載可能なものもあるようです。
HDD容量は2000年初頭、20GBくらいが普通でしたが、10年後の今では100倍の2TBが標準になりました。
メモリも当時は標準64MB、最大512MB(一部1GBも)。今では標準4GB、MAX24GB。
10年で64倍になってるようです。
10年後の2020年、さすがにこのままのペースは無いかなと思いますが、控えめに見てもメモリ64GB、HDD100TB位は一般化するかもしれません。
2020年にこのトピックを読んだ誰かが、10年前の妄想としてネタにでもしてくれればいいかな、なんて。
回答有難うございます。
確かに私の場合Vistaですら2GBで足りました。
HDDも限界がちかいといわれているので
どうなるかわかりませんが、ある程度は増えてくるのではないでしょうか。
メモリは速度を上げると付ける枚数が制限されてくるので
なかなか難しいようです。
とはいってもメモリの速度が上がっても体感できるものではないですが。
つまり、OSがより大きなメモリを必要とするので
最低ラインはOSが最低限動くだけの容量が必要なり、
これが一般的な容量になるのでしょう。
また、これは手頃な値段であります。
パワーユーザーは64bitになり、
4GBの制限が撤廃されたので詰めるだけつむでしょう。
2020年にこのトピックをみたらどう思うのでしょうか。
No.8
- 回答日時:
一般的なPCユーザは3GBでも充分だと思います。
MSもWindowsが過剰に重くなっている事は認識しているようですし、クラウドの普及などからWindows自体の価値が相対的に低下しています。
今後は益々ユーザのハードウェアの更新は鈍くなるでしょうから、下手にソフトウェアの要求スペックを上げると売れなくなる危険があります。
最低メモリ要求量は手頃なところで落ち着いて、別の方向に進むのではないでしょうか。
回答有難うございます。
32ビットだと3GBまでなので
7でも32bitなら3GBで十分でしょう。
確かに必要性能が高いとソフトが売れなくなるので
高く出来ないでしょうね。
最低限メモリはOSの進化程度に落ち着くが
メモリの容量は増えるのでしょうね。
No.6
- 回答日時:
CPU等の構成にもよるとは思いますが
4GBあれば64bitOSでも問題ないと思います。
私はWin7 64bitOSでエンコードをよくしていますが
実装6GBで2.5GBくらいしか使用してないですね。
作業領域をRAMディスク上に置いていたりする場合は
もっと必要になると思いますが、通常使用用途では4GBあれば問題ないと思います。
今後、64BitOS完全対応されたアプリが主流になり
8GBや12GBが当たり前になるとしても
そのころにはシステム全体がもっと向上していると思うので
現状ではそれほど気にする必要は無いかと・・・
回答有難うございます。
4GBで十分ですね。
最近はRAMは十分なので、
HDDからSSDにしたほうが早くなりますね。
RAMにOSを入れることができればいうことないのですが、
RAMだと消えてしまうからできないですね。
その代わりにSSDがあるのでしょう。
将来的にはSSDもRAMみたいになるんでしょうかね。
No.5
- 回答日時:
windows7 X64で1.2~1.4GB程度は、常に使用済みなので、使用するアプリケーションがあとどれだけメモリを必要とするかの問題です。
必要な、メモリ容量は、PCの使い方に左右されます。
タスクマネージャーで確認してみてください。
私の用途では、6GBが最低ラインのようです。
No.3
- 回答日時:
私はメモリは4GBあれば十分だと思っています。
4GBが当たり前なのはVistaとかからで、XPなら2GBでも余裕で動きます。
PCの処理内容で必要メモリは変わるので、必要に応じて、必要な容量だけ増設するのが、
私は一番良いやり方だと思いますよ。
オンラインゲームなどの、ある程度重い処理が必要なものを遊ぶなら、
それなりのメモリは必要になりますし、仕事でオフィスしか使わないというなら、
2GBで十分だと思いますよ。
私は今はXPをメインで使っており、ドラゴンネストという結構重いゲームをしていますが、
4GBあれば十分動作していますし、アニメのエンコードなどのもスムーズに出来ているので、
4GBで不足だとは感じていないですね。
Vistaは2GBだと結構動作が重いと感じるので、最低4GBくらいあると良いと思います。
Win7は2GBでも結構スムーズに動くので、仕事でしか使わないなら2GBで十分ですが、
並行処理したときに若干もっさり感があるので、4GBあると安心ですね。
あと、8GBはまだ当たり前ではないと思いますよ^^;
ほとんどの店で8GB積んでるのは、最上級モデルのPCですしね。
回答有難うございます。
仕事で使うにはOSが最低限快適に動けばいいですから
7だと1GBでなく2GBでしょうかね。
XPなら1GBでも動くと思います。
私の場合Vistaでも2GBで快適に使っていました。
No.2
- 回答日時:
OSによる違いなんてないですよ。
要はその上で何を動かすかによっての話です。
実際、Windows7の64bit版を実装2GBメモリで動かしてますけど、ほぼネットしかしない状態では全く不足は感じません(オンボードグラフィックだから実メモリはさらに減りますけどね)。
MacOSX(10.6=64bitOSです)で8GBでPhotoshopやIllustrator等を同時に立ち上げて作業していると「16GBにしとけばよかった・・・」と思うことはしばしばですけどね。
まぁつまちはそう言う事です。
回答有難うございます。
ネットだけなら2GBでも困ることはないと思います。
PhotoshopやIllustratorだと16GBでも足りないことがあるのですね。
知りませんでした。
No.1
- 回答日時:
AthlonXPさん、こんばんわ。
私のPCはOSはXPsp3ですが、メモリは認識限度いっぱいの2GBを使っていますが、画像処理ソフトを使ってデジカメで撮影した写真を画像処理するときにメモリが一気に低下することがあります。
そんなときにメモリがもう少し必要なのではと思うことがあります。
今のところそのくらいですが・・・
回答有難うございます。
メモリの認識限界が2GBといえば
どの位の世代のマシンですか。
確かにXPでは2GBで十分でしょう。
私の場合7より重いとされるVistaでも2GBで十分でした。
Vista/7の方がXPよりメモリ管理がよいのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- CPU・メモリ・マザーボード 標準4GB(4GB×1)のみオンボードで空きスロットルに16GBメモリ増設は有効ですか?? 5 2023/06/06 00:05
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- 中古パソコン pcの仕様書内メモリの表記について 7 2023/03/05 14:54
- ノートパソコン 今月中にパソコンを買うんですけど、 ・基本的にWord、Excelが使えればOK ・カメラは内臓式の 3 2023/05/10 22:57
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
メールを送ろうとするとメモリ...
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
acer製 5349-BT824のノートパソ...
-
エクセル2010に写真を配置した...
-
レジストリの変更が反映されない
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
パソコンの起動について
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
Windows Media Player 11を多重...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
これはまずいことをしちゃった...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
Windows のアップデートを途中...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
ヤフーニュース閲覧して戻るお...
-
ノートパソコンのメモリ使用率...
-
PCのメモリをフルに使いたい(E...
-
WINDOWS98の最大メモリは32M...
-
Win XPが認識できる最大メモリ...
-
apexがラグい
-
VRAMについて
-
メモリキャッシュとディスクキ...
-
物理メモリの使用割合が83%...
-
ノートパソコンに増設したメモ...
-
特定のプロセスだけディスクへ...
-
エクセルでメモリ不足のエラー...
-
【Excel】【VBA】実行時エラー...
-
なぜ容量が勝手に減るんだ!?
-
パソコンについて教えて下さい。
-
サーバーのメモリ1GB中900MB使...
-
メールを送ろうとするとメモリ...
-
パソコンの処理速度が遅すぎる
おすすめ情報