dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「支えてほしい」「癒してほしい」と言う彼氏に困惑しています。

質問させてください。

数ヶ月前から中距離恋愛をしている彼氏がいます。
お互い社会人で、私は27歳、相手は29歳です。

たまに喧嘩、というか話し合いをしてわかるのですが、
私と彼氏は全然考え方が違います。
私は、考えてから行動するタイプで現実的で、
相手は、思ったことをすぐ口にするタイプで、漠然とした理想を持ってる印象です。

そんな彼氏は毎日仕事が忙しく、
よく私に、「今週末会ったら癒してくれるよね?」と言ってきます。
それを支えに今週がんばるからと。

そして、先日すごく仕事が忙しかったという日に、
「こういうときに、結婚して支えてほしいなーと思うんだよね」
と言ってきました。

もちろん、相手が大変なら、癒してあげたい、支えてあげたいとは思いますが、
一方的に要求されている気分になって、
こういうことを言われるたびにいつも気持ちが落ち込みます。
「一緒にがんばろうね」とか、「お互い」だったら違うのですが。

私は将来共働き希望(相手も了承済み)で、
家庭を守って相手を支えてあげたい、という願望もありません。

彼氏が、どうしてそういうことを言うのか理解できません。
一方的に満たされたいという自己中な人なのか、
それとも、相手の気持ちも考えているけど表現方法が違うだけなのか・・・

どなたか、アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (8件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

私なら、「どういう意味か」って聞くと思います。

>「今週末会ったら癒してくれるよね?」
これが、
“ありのままの私が天真爛漫にわがままに振る舞い、それに振り回されてほほえましく思うことでも『癒し』なのか”(こういう人もいますので)
“具体的に体が疲れてて、マッサージして欲しいとか、一方的に優しく甘やかしてよちよち欲しいのか”
“ご飯作ったり掃除したり、お母さんみたいにしてほしいのか”
なのか聞きますかね…。
その期待が許容範囲外なら、付き合うとか結婚とか無理になってきますから。

>「こういうときに、結婚して支えてほしいなーと思うんだよね」
これもそうですね。
“『家に愛する妻がいて、ほっこりしたい』みたいなロマンティックな気持ちなのか”
“帰ったら電気がついてて、ご飯とお風呂があって…を期待してるのか”
うーん、こっちのせりふは
>私は将来共働き希望(相手も了承済み)で、家庭を守って相手を支えてあげたい、という願望もありません。
これと相反することを期待されてそうな気がしますね…。

聞かないと、何を考えて、どういう思考回路でこの言葉になるのか、ってのは人によって違うので分からないです。
ただ、甘えん坊な男性かなー、共働きで家事分担ってどういうことなのか多分わかってないだろうなーって感じは…しますね。
“女性”とか“結婚”とか“家庭”に甘い夢を持ってるというか。イメージがありそうではありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、聞かないとわからないですよね。
具体的にどういうことなのか、聞いてみます。
そして、次から「癒して」「支えて」じゃなくて、
「○○して」という表現方法にしてもらいます。
もちろん、許容範囲内だったら、ですが。

>“女性”とか“結婚”とか“家庭”に甘い夢を持ってるというか。

そう、まさにそうなんです。
たまにその片鱗を感じとって、将来が不安になります。


何はともあれ、まずは相手に聞いてみます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/10/08 20:27

これは重い・・・・・。


まだ数ヶ月の付き合いでこれだったら、私なら別れてるかも。

同じ癒しを求められてるとしても、「声を聞くだけで癒されるよ。」とか、
「週末に会えるのを支えにして頑張るよ」とかなら、こちらも週末は出来るだけ笑顔でいよう、とか美味しい料理でもてなしたいとか、前向きな気持ちになれるけど、「癒してくれるよね?」って(言葉は柔らかいけど)強制されると・・・・・。

こう言われたら、こちらも打算的になるというか、「それなら癒してあげるけど、じゃあ代わりに何をしてくれる?」という気分になっちゃう。

私だったら言い返す気がします。気分によるけど(笑)、角を立てないような言い方で。

「OK♪癒してあげる。私も最近疲れてるんだ~。なので私の事も癒してね(はぁと)」とか。
さりげなく「私も疲れてるのは同じだし、癒されたいと思ってるのも同じ」というスタンスで返事を返して様子を見ます。

2人にとって良い方向で考えて返事をくれれば問題ないし、自分の都合だけで返事をよこすようならこの先を考えます。
一度ぐらいならこんなに悩まないのでしょうし、度重なって負担になってるのだと思います。
何度も繰り返されるようなら、それが精神的に負担になっていると素直に言うのもアリだと思いますよ。
ただ、距離がある関係で伝え方を間違うと、話がこじれて厄介になるので、素直に伝えるなら実際に相手を前にしている時がいいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>こう言われたら、こちらも打算的になるというか、「それなら癒してあげるけど、じゃあ代わりに何をしてくれる?」という気分になっちゃう。

そうなんです、強制された気分になって、
相手は何か私にしてくれる気はないのかな?と考えてしまいます・・・。

角を立てない言い方、見習いたいと思います!
言葉の奥にある、相手の考え方が知りたくて、
表面上の喧嘩をしたいわけではないので。

最後の、相手と会って話したほうがいいというアドバイス、
とても参考になりました。
電話ですぐにでも話したい気分になってしまっていたので^^;
混み入った話は直接のほうがいいですね。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/10/08 20:52

夫も「癒し」「支え」という表現は使うけど


「はぁ~ アンタに会うと癒されるなぁ」
「週末はたっぷり癒されちゃうんだぁ」
「支えられてるなぁ」
私が特別な行動をとらなくても
勝手に癒されているらしいので
自動洗浄モードがついた家電みたいに楽。
いくら言って貰っても、こっちの身が擦り減る感じがしません。

彼のは確かに、暑苦しい。ちょっと疑ってしまう。
ところで、質問者さんはいつもどう答えているんでしょうか?
私が、彼の期待する理想的回答例を想像してみると
癒してくれるよね→うんうん^^何してほしいのー言ってごらん?
 
でも、あなたが仰ってるように
思い浮かんだ言葉を安直に口に出してるだけのケースもあるので
支えてほしいって思うんだよね→あーら、甘えちゃって! と
少し予想外の切り返しをしても
それはそれでちょっとMっけをくすぐられて悪くないなーと
あと、俺も甘えすぎなのかな?と考えてくれる可能性もあります。

ただね、一般的に女性は勘が良いのはいいのですが
良すぎちゃって
男性にも、微妙な言い回しで気づくだろうと
買いかぶっちゃう傾向があります。
うまい言い回しを工夫するのはいいけれども
控えすぎると全く伝わってないこともあるので、気をつけて下さい。

癒してくれるよね♪→うん、それはいいよ(一旦肯定)
ただ私は癒してもらえるの?ってちょっと気になることがある。
ほら、一方的な癒し専門係じゃ、わびしいじゃない☆
(イタズラっぽく相手に尋ねるような目線なら、波風立ちにくい)

支えてほしいと思うんだよね→わかる気もする(一旦肯定)
私もそう思っちゃうことよくあるから。
お互いに支えあう というのはどう?イメージとして☆

今まで突っ込み入れたことがなくて
あなたもおっかなびっくりの段階のような気がしたので
いかにもスパイス効かせた感じではなく
表面オブラートで包んで、中身だけスパイス
というイメージで考えてみました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

オブラートに包まれたスパイス・・・いいですね!
私の性格だと、オブラートか、スパイスか、の
極端な感じになってしまいそうなので、
波風立てない言い方ができるようになりたいです。

そしてマイルドながらも、言いたいことをはっきり言うのは大事ですね。
特に鈍感なタイプな気もするので。

彼氏に気づいてもらえるように、私も相手のことが理解できるように、
いろいろ話してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/08 20:38

お二人は、結婚というものに対する価値観が、根本的に違うように思います。



多分、結婚してもうまくいかないですよ。

結婚を前提とした付き合いがしたいなら、別の価値観の合う人を探した方がいいです。
お互いのためにも。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、そうでしょうか。
実際、そうじゃないかと思うことも度々あったので、
はっきり言われると・・・痛いです。

ただ、まだお互いのことをよくわかっていないので、
歩み寄れないか、もう少しいろいろ話してみます。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/08 20:18

男は女に甘えたい生き物です。

ヤクザやってて外でえばってても嫁さんの前では大人しくなる
つうか赤ちゃん言葉になったりします。
*亭主関白でえばり散らして見えてても嫁さん命な不器用な男とかいます

自己中とは違います。疲れたら週末癒してくれる相手が欲しいのです
それは心許した相手にしか出来ません
癒すのが嫌とか面倒なら別れたほうが良いと思います。
彼氏も他に新しい彼女を作ってそっちに甘えたほうが幸せでしょう
私の友人は共働きで旦那より働いてる時間多いです
*仕事はフルタイムでしかも家事までやっているので旦那より疲れてるはず…

旦那が甘えてくるのが可愛くて仕方ないし癒す事で癒されるし逆に彼女も旦那の存在、一緒に過ごしたり飲みに行ったりセックスしたり遊びに行く事が幸せで癒されるそうです。
自己中かどうかの問題じゃなく
貴女が彼氏を癒す事で私は必要とされてるんだな可愛いなと思えないのは相性が合わないのだと思います

率直に私は貴方を癒すと逆に疲れる。むしろ貴方が私を癒すかせめて半分ずつにして欲しいと言ったほうが良いと思います

醒めた関係なんですねというのが率直な感想です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

旦那が甘えてくるのをかわいく思えるって、懐の大きな女性に感じます。
私が自分のことでいっぱいいっぱいだから、
相手のそういう態度を負担に思ってしまうのかもしれません。

心を許した相手にだけ甘えてくれてると思うと、少し嬉しい気がしてきました。
(友達の紹介で、普段の相手の姿を知らないので、この人大丈夫かなって心配になってしまったのも事実です。)

癒すことで癒されると感じられないか、もう少し時間をかけてみます。

率直なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/08 20:12

うーんと、


甘えてるといっちゃぁそうなんだろうけど、もしかしたらそんなに深い考えではないかもしれないよ。

単に語彙不足で適当な言い回しができない。
女はそういうことを言われるのが好きだと馬鹿の一つ覚え、
そういう可能性もある。

なんだな、もっとざっくばらんに楽しくならないものかねぇ、、、、
そのあたり、なんだか負担だとかさ、今からそんなにくたびれた二人じゃ詰まんないとか、少し揺さぶってみたらどうかねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、考えすぎかもしれません。
そして、私がためこみすぎのような気がしてきました。
疲れてる彼氏に遠慮してしまって。。

そうですね、もっと彼氏といろいろ話してみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/08 19:58

やはりなんだかんだで彼氏を信じてあげたいとこですよね><



表現方法が違うだけと思いたいとこです。

そこでどうでしょう、彼と同じようなことをあなたが彼に言って彼の反応を見てみるというのは

彼が「わかった^^」みたいな反応ならやはり表現方法が違うだけでしょうし

「忙しくて疲れてるからちょっと><」みたいな反応ならやはり自己中だと思うのですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです、わからないけど信じたくて、質問してしまいました。
彼は「わかった^^」て言ってくれそうな気がします。
そう思うと、自己中じゃないんでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/08 19:53

たいていの男はバカですから、そういう虫の良い事を平気で言います。


要は、甘えているんですが、無自覚です。

目に余るようでしたら「あたしはあなたのお母さんじゃないんだからね」と言ってみてください。
そこでハッと気づくかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

無自覚なら、こちらが何か言えば気づいてくれるかもしれませんね。
次回の参考にします。ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/08 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A