
東京でいかにも「関東風」なうどんの食べられるお店を教えてください。
大阪の方を東京案内します。何か体験したいことはあるかと聞くと
「東京のうどん汁は黒いと聞いている。そんなうどんを食べてみたい」
ということなので、案内しようと思いましたが、案外思い当たりません。
女性なので、ある程度こぎれいなお店であればよりありがたいのですが、こだわりません。
また、まずは浅草を案内するので、浅草周辺だと助かります。
こちらもこだわりませんが、電車移動なので、アクセスしやすいところであれば。
もちろん、美味しいところだとありがたいです。
何かと注文が増えてしまいましたが、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関東のだしは蕎麦には合いますが、うどんには合いません。
うどんに関東だしは強すぎます。
反対に蕎麦に関西だしはぼやけてしまいます。
というのが、私の感想です。
浅草演芸場の近くにある翁そばが、濃い目のつゆでおいしいそうですよ。
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/21817/
「うどんのおいしい店」で探すよりも、「これぞ関東だし」で探した方が目的に適うと思いますよ。
並木藪蕎麦は老舗で、つゆには定評があります。
ただしうどんはありません。
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0000748610 …
この回答への補足
並木藪蕎麦に行きました。
しっかり関東つゆを味わって喜んでもらえました!
場所もちょうどよく、雰囲気もあり、大満足でした。
適切なアドバイス、ありがとうございました。
翁そばさん、いいですね。外観も実に味があります。
こぎれいでなくても、観光的な意味合いでは逆にいいのかもしれませんね。
藪蕎麦さんもいいですねー。
味も雰囲気もよいようですし。
老舗で、観光気分が満たされそうです。
しかし、確かにうどんにこだわることはないですね。
そばでもいいのかな・・・?
関西の方はそばよりうどん、とも聞きますがどうなのでしょう。本人に聞いてみます。
おかげさまで幅が広がりました。
具体的なご回答、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
正直に言いますが、東京でいかにも「関東風」なうどんで
おいしいと感じたお店はありませんね。
讃岐うどんにまさるものはお目にかかったことはないですね。
確かに駅のそば・うどん店のうどんは汁が黒いのは体験
できますが、おいしいものではございませんので
やめたほうがいいでしょう。
せっかく大阪からこられる女性を食事に連れて行かれる
のなら浅草で海老天丼のお店にでも入ったほうがいいですよ。
もしくは江戸前の寿司店かそば屋ですね。
その方がまだ東京の味を紹介できますよ!
そうですね。
あまりにも口に会わなくて、微妙な空気になってしまうのは問題ですよね・・・。
本人に改めて確認しつつ、「東京」的なもの全般にも目をむけてみたいと思います。
具体的なアドバイス、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
浅草出身者です。
浅草を離れて暫く経ちますので最近の浅草に詳しくないですが、浅草は蕎麦屋が多いです。
そんな中でも、浅草寺から直ぐの国際通りにあるROXビル5Fの「杵屋・浅草ロックス店」は如何でしょうか?
「実演・手打ちうどん」が見られるかも知れません。
関東のうどんは、群馬県の水沢うどんや埼玉県加須市のうどんが有名ですが、カツオ出汁に醤油ですので、関西の昆布出汁と違いますから大阪の人は驚くかも知れませんね。
どちらかと言うと蕎麦に合う出汁です。
大阪の人が驚くなら「もんじゃ焼き」です。
お好み焼きと別物ですから、関東のもんじゃ焼きも機会があったら味わって欲しいです。
もんじゃ焼き屋は浅草に多いです。
杵屋さん、実演が見られるのは楽しいですね。
お店もきれいな雰囲気のようですし。
もんじゃも観光の定番ですね!
月島などはよく聞きますが、浅草も多いのですね。
浅草出身者の方のご回答、心強いです。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
あるとすれば、駅そば、駅の構内、改札口のそばのそばやのうどん。
東京の人は、うどんは、讃岐うどんですから。
讃岐うどんやさんは、いっぱいありますよ。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13025846/
関西よりは、黒い汁かも。
ほんとうに、黒い汁のうどんなら、駅そばですね。
駅そばはそれっぽいですよね。
あらかじめ私自身でも調べたのですが、確かに讃岐うどんが多いですよね。
それで、困ってこちらで質問させていただいたわけなのです。
やはり讃岐うどんのほうが人気なのかな・・・?
駅そばで、東京のサラリーマン気分を味わってもらう、というのも一つの観光かもしれませんね。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浅草のをなぜえんこというの?
-
浅草でロシア料理、、、
-
浅草で美味しい飯屋さんはどこ...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
なぜ大阪ではアキバ系・渋谷系...
-
東京merの音羽先生って読み方は...
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
0452の市外局番
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
都内23区を8ブロックに分けた場...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
1都4県のあと1県は何県?
-
気象庁 あまりに無能過ぎませ...
-
この服装って何系だと思いますか?
-
今度東京行くんですけど、服と...
-
六本木から渋谷へ首都高で行く...
-
ドロップダウンリストで色をつける
-
カモメに餌があげられる遊覧船...
-
成田機埸出市區
-
【日本史】東京都池袋の歴史に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浅草のをなぜえんこというの?
-
浅草又は北千住駅から、KITTEまで
-
浅草への行き方
-
東京でいかにも「関東風」なう...
-
粋な九郎兵衛みこしの松にあだ...
-
浅草で美味しい飯屋さんはどこ...
-
明日彼女と浅草に行きます。浅...
-
隅田川花火大会を会場以外でも...
-
浅草にお詳しい方!!
-
りょうもう号の指定席について
-
お台場から浅草までのタクシー...
-
浅草の地名の読み方
-
地方から関東に今度、友人が来...
-
東武鉄道の運賃制度について
-
浅草~両国の徒歩移動について
-
なぜ、浅草線は丸の内線に乗車...
-
荻窪から浅草まで車で移動、所...
-
淺草三社祭
-
つくばエクスプレスの台東区内
-
東京まで、いまや絶滅危惧種の...
おすすめ情報