
今日か明日中に直したいのですが(長文です)
先日質問した際に説明不足でしたので、もう一度。
車のサイドにぶつかり自転車が故障してしまいました。共にブレーキを踏んでいたので衝撃事態はそれほどたいしたことはなく(軽く後輪が浮く程度)、転倒もしてません。
自転車はジャイアントのクロスバイク(3×7)です。フロント&リアディレイラー自体の破損はないです。
症状としては、
・ぶつかった衝撃でハンドルの角度が変わったのか、右側の変則レバー(っていうんでしょうか)を下ろす際、ボルト付近(メモリが付いている部分)にこすれてしまいます。左側のレバーはボルトと6mmほど離れているので問題ないです。六角レンチを使って角度を調整しようとしても、一体化しているタイプでボルトとレバーの距離を直せません。パッと見、ハンドルが曲がってるようには見えないですが。
・リア側のギアチェンジの際、ギア7にしても6までしかいきません。チェーンがプレートにあたって邪魔されているわけでもなさそうです。それとギアチェンジもスムーズではなくなりました。
・フロント側のギアチェンジの時も初めはギア1,2は問題なくギア3に出来ない状態だったのが、いじっているうちにギア2,3にも移行できなくなってしまいました。変則レバーを押して表示はギア2なのに、ギアを見ると1のままって状態です。
どうしても無理な場合は自転車屋に持っていこうと思います。ただ、予算は1万円ほどですが、足りるでしょうか?出来ることなら自分で直したいんです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ジャイアントのクロスバイクで変速が3X7段、さらにシフトレバーがブレーキレバー一体型というと、おそらくCROSSシリーズの一番安いグレードですね。
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p …
年式によって名前は違いますが、CROSS3、CROSS3000(CS3000)、CROSS2500(CS2500)あたりでしょう。
フレームにこれらのどれかの名前が書いてないでしょうかね?
ちなみに、クランク付近に貼られたサイズ表示のステッカーに書かれたモデルイヤーコードで年式もわかります。
サイズ表示のステッカーに、430mm size[S]などと書かれていますが、すみっこにアルファベットが1文字書いてあるはずです。
年式によって、ただアルファベット1文字だったり、丸でかこまれていたり、MY(U)のようにMY(モデルイヤー)と書かれていたりもしますが、アルファベットがあるはずです。
R=06 S=07 T=08 U=09 V=10 です。
さすがに出たばかりの2011モデルではないと思いますが、もしそうならWです。
2005モデル以前でも、アルファベットを逆算すればわかりますよね。
で、少なくとも06モデル以降のクロス3/クロス3000/クロス2500のシフトレバーはシマノのST-EF50-7です。
レバーがボルトに当たるとのことですが、具体的に何がどうなっているのかは、実物を見てみないとよくわかりません。
ただ基本的には、ご自分でも確認されたように、レバーと本体の位置関係は一体型では調整などできないはずかと思います。
単に位置や調整がズレた、などであれば、それを直せば済む話ですが、もし本体が壊れて変形していたりする場合は交換が必要です。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/mtb/6st …
見ての通り、定価でも左右セットで3000円しない部品です。
ただ、交換する時には、ブレーキワイヤーとシフトワイヤーを一度外すようになるので、ワイヤー調整全部やり直しになります。
調整に自信があるなら自分で直してもいいと思いますが、自信がないなら店にやってもらった方がいいでしょう。
特にシフトワイヤーは、かなり微妙な調整が必要です。
構造や原理がわかっていない素人がいじっても、わけわかんなくなるだけ、の可能性が高いです。
部品代が2500円程度なので、工賃入れても1万円あれば大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
電動アシスト付き自転車
-
自転車のライトについてアドバ...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
電動アシスト台車ってないのか!?
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
電動の自転車で「速く、しかし...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
ブリジストンTB1E クイック...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初期型のヴィッツ(scp10)の給油...
-
シマノ200GS(7段)のシフトチェ...
-
ヤンマートラクターについて
-
クロスバイクについてです。 い...
-
ボンネットが開かなくなってし...
-
自転車のブレーキワイヤー交換...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
ネジ穴の大きさ
-
前輪がグラグラします
-
ORANGE RANGEの曲で読み方がわ...
-
グリップの挿入方法
-
計算方法がわからなくて困ってます
-
きへんに青でなんと読む
-
マグザムのミッションのセンサ...
おすすめ情報