dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノの楽譜をインターネットで買おうと思うんですが、説明のところに輸入楽譜で(ヴォーカル譜/ピアノ譜)と書いてありました。
これはピアノは弾き語り譜なのでしょうか?それともピアノソロの譜面なのでしょうか?私は弾き語り譜が欲しいんですが、中も見れないので困っています。
一度、輸入楽譜で、ピアノ弾き語り(V/P/G)と表示してあったので買ってみたところ、ピアノの右手のところが全てメロディ部分になっていて、これって弾き語り譜なのかな?って事がありました。
なので今回もよくわからなくて困っています。
そのような楽譜をもっている方や詳しい方ぜひ教えてほしいです。

A 回答 (1件)

最初に断っておきますが、私自身が実際に見たわけではありませんので違うかもしれません。



ヴォーカル譜/ピアノ譜ということは、ヴォーカルのパート譜とピアノ伴奏譜がセットになっている、と考えるのが自然ではないかと思うのですが。
ピアノ伴奏譜は通常、ピアノの弾く部分は大きい音符で書かれ、ヴォーカルパート(いわゆるメロディ部分)が小さい音符で(別の譜表で)一緒に印刷されていたりするパターンが多いと思います。
クラシックで言うところの「ヴァイオリン・ソナタ」の譜面と同様の状態ではないかと思うのですが。

ただ、詳細は実際に販売店に問い合わせてみるのが一番確実でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やっぱり買う前に問合せしてみた方がいいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!